タグ

2010年9月2日のブックマーク (10件)

  • [CEDEC 2010]アニメとゲームを結ぶ“動かす技術”について,超大物クリエイターが熱く語った。「大塚康生×上田文人対談 〜もっと上手くなりたい!動かす力〜」レポート

    [CEDEC 2010]アニメとゲームを結ぶ“動かす技術”について,超大物クリエイターが熱く語った。「大塚康生×上田文人対談 〜もっと上手くなりたい!動かす力〜」レポート ライター:徳岡正肇 大塚康生氏 CEDEC 2010の2日めに行われた特別招待セッションでは,「アニメの力をゲームの世界に」というテーマで,大塚康生氏と上田文人氏の対談が,細田伸明氏の司会のもと行われた。 大塚氏は元麻薬取締官という異色の肩書きを持ったアニメーターで,伝説の「白蛇伝」(1958)や「太陽の王子 ホルスの大冒険」('68)に参加,「ムーミン」('69)「ルパン三世」('71)「パンダコパンダ」('72)「未来少年コナン」('78),映画「ルパン三世 カリオストロの城」('79)「じゃりン子チエ」('81)などの作画監督を歴任してきた,いわば伝説級の人物。 上田氏は,「ICO」「ワンダと巨像」「人喰いの大鷲ト

    [CEDEC 2010]アニメとゲームを結ぶ“動かす技術”について,超大物クリエイターが熱く語った。「大塚康生×上田文人対談 〜もっと上手くなりたい!動かす力〜」レポート
  • 社会性と意識の研究がつながった!! - 脳と意識の最先端を目指そう

    先週、とてつもなくおもしろい論文がサイエンス誌に出た。残念ながら、自分の論文ではない。 Bahrami et al. (2010) Optimally interacting minds. Science 329, 1081-1085. アブストラクト In everyday life, many people believe that two heads are better than one. Our ability to solve problems together appears to be fundamental to the current dominance and future survival of the human species. But are two heads really better than one? We addressed this questio

    社会性と意識の研究がつながった!! - 脳と意識の最先端を目指そう
  • Vimeo

  • 【CEDEC 2010】海外ゲームのリアル志向は嘘? - ファミ通.com

    海外との共同開発はどう行うべき? 海外ゲームのリアル志向は実は嘘? スクウェア・エニックスが海外との開発における問題点をふたつのセッションで披露した。 CEDEC(CESAデベロッパーズカンファレンス)2010が、2010年8月31日~9月2日の3日間にわたって、神奈川県のパシフィコ横浜・国際会議センターにて開催中だ。社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)主催によるCEDECは、ゲーム開発者の技術交流などを目的に開催されている講演会で、今年で12年目。ゲームの知が集結するCEDEC 2010の模様をリポートする。 ゲームの開発規模が大きくなるにつれ、国内メーカーのゲームではいまや海外のスタッフと共同開発を行うのは珍しい事態ではない。そんな海外との開発における問題を取り扱ったセッションがセットで行われた。 前半はスクウェア・エニックス技術開発部の増永哲也氏により“北米企業・欧

    coldcup
    coldcup 2010/09/02
    "バイリンガルスタッフの場合は専門性が高いものの、情報が歪みやすい傾向がある" / “ビリーバブル”(真実味がある)
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    グルメ 2023/04/12 16:00 テイクアウトスイーツ専門店「カービィカフェ プチ」、東京駅店・天王寺店オープン 実売データ 2023/04/12 12:30 今売れてる有機ELテレビTOP10、ソニー55型BRAVIA XRが連続首位 2023/4/12

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • YouTube - Gmail Priority Inbox

    Get through your email faster. Learn more at http://www.gmail.com/priorityinbox

    YouTube - Gmail Priority Inbox
  • 聖地・ナムコ中野で「アイマス最高!」 アーケード版のネット接続最終日を追う

    ふあー暑い! 電撃オンラインの『アイドルマスター』いろいろ担当・アクティPです。以前にもお伝えしましたが、9月1日1:59をもって『アイマス』アーケード版のネット接続サービスが終了となります。あともうちょっとで終わりです。 というわけで、オンラインの実質最終日となる8月31日には、さまざまなイベントが行われました。Ustreamでは今井麻美さん(如月千早役)と若林直美さん(秋月律子役)によるオーディションの生中継がありましたし(天海春香役・中村繪里子さんも司会でいましたね!)、ペーパークラフトの配布も行われていますし。 で、もう1つ重大なイベントが。アーケード版『アイマス』――いわゆる『アケマス』の聖地・ナムコ中野(旧:プラボ中野)では、アーケード版の開発責任者を務める小山順一朗さんがあいさつをするというじゃないですか。いてもたってもいられず、真夏の暑ーい空気をかきわけながら、ナムコ中野ま

    coldcup
    coldcup 2010/09/02
    "「ビーチバレーにしよう」とか「アドベンチャーにしよう」とか二転三転したんですよ。"
  • 佐藤かよ『感謝の気持ち』

    メッセージを頂きました皆様へ。 たくさんのコメント当にありがとうございました。 当にたくさんの勇気を貰いました。 番組でお伝えした通り私は男の子としてこの世に生まれてきました。 過去の事や、自分自身と向き合い全てを皆さんにお伝えする事が出来てよかったという気持ちでいっぱいです。 このような機会を与えていただき当に感謝してます。 これからも佐藤かよとして変わらず前を向いて頑張っていきたいと思います。 たくさんの方が私の新しいスタートを見守って下さった事当に嬉しく思います。 当にありがとうございました。

    佐藤かよ『感謝の気持ち』
    coldcup
    coldcup 2010/09/02
    LIVEパークでベヨネッタコスしてたの見た。かなり綺麗なひとでした
  • 立体音響化ツール

    ※頻繁な音源移動を行うと試聴の際気分が悪くなる恐れがあります。使用時は健康に十分お気をつけ下さい。身体に異常を感じたときは速やかにBien使用を中止し、休憩時間を取って下さい。 同様の現象が作品を聴く方々にも起こり得ることに留意して下さい。 初めてこのサイトを訪れた方へ 音声ファイルの立体音響化支援ツールBien、 立体音響添い寝ボイス再生ツールSoinを配布しています。 Bienのおおまかな使い方、デモについてはこちらの記事を、 Soinのおおまかな使い方、デモについてはこちらの記事をご覧ください。 サポート掲示板始めました。ご質問、ご意見はこちらで。 2 3 4 5.. 次の5件>> 実に11か月ぶりのマイナー更新です。サボりすぎだという話ですが。 何にも目新しい機能はありません。ご指摘いただいたバグをちょいちょいと直しました。 それから、どうもBienを楽曲の音源移動に使う人が多いよ

    coldcup
    coldcup 2010/09/02
    ニコニコで告知してたやつ
  • 大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い ― @IT自分戦略研究所

    ネット上では「otsune」というIDで有名な大常氏。彼はこれまで連載に登場したような、いわゆる「IT系企業」に勤めているわけではなく、アニメーション制作会社でシステム管理をしている。 IT系企業ならば、技術者が多く、社内でもテクニカルな話題は事欠かないだろう。しかし、非IT系企業となると、そうもいかない。そんな大常氏にとって、コミュニティとはどのような存在なのか。 ■オンラインゲームをやりたいがために、LAN環境を整備 大常氏のキャリアは、かなり異色だ。 「いまの会社に入る前は、とあるゲーム会社でグラフィッカーとして働いていました。それ以前からQuark XPressやAdobe PageMaker、Adobe Photoshopなどを使って印刷物を作る仕事をしていたので、そのスキルを生かした形です」 セガサターンやプレイステーションなどのハードが出始めたころだったという。グラフィック