タグ

ブックマーク / www.cinra.net (4)

  • 『君の名は。』ハリウッド版実写映画の監督はマーク・ウェブに決定 | CINRA

    ハリウッド版実写映画『君の名は。』の監督をマーク・ウェブが務めることがわかった。 同作は、2016年に公開された新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』を実写映画化するもの。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』などのJ・J・エイブラムスと、リンジー・ウェバーがプロデュースを担当し、脚はドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『メッセージ』で『アカデミー賞』脚色賞にノミネートされたエリック・ハイセラーが手掛けることが発表されていた。 1974年にアメリカで生まれたマーク・ウェブ監督。これまでに『(500)日のサマー』『アメイジング・スパイダーマン』シリーズなどを手掛けてきた。 ハリウッド版のあらすじは、田舎に住むネイティブアメリカンの少女とシカゴに住む少年が、お互いの体が入れ替わる不思議な現象を体験し、災害を予知した2人が互いの命を救おうと相手に会いにいくというもの。現時点で製作スケジュールや公開日

    『君の名は。』ハリウッド版実写映画の監督はマーク・ウェブに決定 | CINRA
  • 韓国の女性アイドルがフェミニズム小説を読んで「炎上」 渦中の作品とは | CINRA

    メイン画像:Red Velvet。中央がアイリーン。 フェミニズム小説を読んだ女性アイドルが巻き込まれた議論 韓国のガールズグループRed Velvetのメンバー・アイリーンが、ある小説を読んだと話したことで議論の渦中に置かれている。 ことの発端は、3月半ばにソウルで行なわれた彼女たちのファンミーティング。そこで最近読んだを聞かれたアイリーンはチョ・ナムジュの小説『82年生まれのキム・ジヨン』と答えた。 『82年生まれのキム・ジヨン』は、韓国に生きる30代の女性の日常をリアルに描き、フェミニズム小説ともカテゴライズされている小説。アイリーンがこの作品を読んでいることを知った一部の男性ファンたちが、オンラインフォーラムで「彼女に失望した」「ファンイベントに行くために金を使った男性ファンに中指を立てるのか?」などと書き込み、彼女の写真を燃やしたり、写真を切り裂いたりした画像を投稿し始めるなど

    韓国の女性アイドルがフェミニズム小説を読んで「炎上」 渦中の作品とは | CINRA
    coldcup
    coldcup 2018/03/29
    最近のhttp://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-4203.htmlもそうだけど韓国ネットのバックラッシュ 激しいな
  • 『ラブライブ!』のプロジェクトはなぜ成功した? 木皿陽平の考え | CINRA

    のエンターテイメント業界の最前線で戦い続ける人物に話を聞く連載『ギョーカイ列伝』。今回登場するのは、アニメやゲーム関連の音楽を中心に展開しているレコード会社「ランティス」の制作部チーフプロデューサー・木皿陽平。数多くのヒットアニメに携わり、SCREEN mode、大橋彩香などのプロデュースも手掛けている売れっ子プロデューサーだが、やはり特筆すべきは『ラブライブ!』の成功だろう。 『ラブライブ!』プロジェクトとして、CD、ライブ、アニメ、ゲームなど、幅広いメディアミックスを展開し、作品に登場するスクールアイドルグループとして実際のキャストが活動するμ'sは、2015年に『第66回NHK紅白歌合戦』に出場、翌年には東京ドーム公演を成功させるなど、一大ブームを巻き起こした。その核にあったのは、マイウェイを貫く木皿の媚びない姿勢だった。『ラブライブ!』のファンはもちろん、「アニメや声優には興

    『ラブライブ!』のプロジェクトはなぜ成功した? 木皿陽平の考え | CINRA
    coldcup
    coldcup 2017/03/01
    "三森さんと徳井さんが『ミルキィホームズ』でバリバリ踊ってたことがあるんですよね。"
  • 坂元友介インタビュー | CINRA

    (アラーキーさんに)「この作品には、愛し合うの“あい”と哀しみの“あい”っていう二つの“あい”があっていいよね」って言われました。 ―普段は何をされているんですか? 坂元:今はまだ学生なので、自主制作をしています。誘いを受ければ遊びに行ったり飲みに行ったり、普通の学生ですね。最近は料理にはまっていて、結構手の込んだものも作ってます。 ―独り暮らしでそれは凄い! 誰かにべさせたりするんですか? 坂元:いえ、誰かのためとなると緊張するので。自分だけなら大雑把にできますし(笑)。 ―なるほど。学生と言っても、坂元さんは色々なコンペや映画祭に参加されているので、学外の人にも作品を観てもらう機会が多いと思うのですが、一般のお客さんの反応はいかがですか? 坂元:そうですね、ありがたいことに概ね好意的な感想をいただいています。中でも「焼き魚の唄」はわりと海外で評価されることが多くて、フランスやスペイン

    坂元友介インタビュー | CINRA
  • 1