タグ

2022年4月21日のブックマーク (1件)

  • CSSの:has()疑似クラスの便利な使い方を徹底解説

    先日の記事で:has()疑似クラスがSafariでサポートされ、こんなことができるというのを紹介しましたが、さらに:has()疑似クラスを掘り下げ、Webサイトやアプリでの便利な使い方を紹介します。 :has()疑似クラスは、指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できるCSSの新機能で、これからのWeb制作に活躍するかなり便利な機能です。こういう機能を待ち望んでいた人も多いと思います。 たとえば、カードに画像がある場合、ナビゲーションに子メニューがある場合、ラッパーがある場合など、複雑なCSSが必要だったものやJavaScriptが必要だったものが簡単でシンプルなCSSで実装できます。 CSS Parent Selector by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに :has

    CSSの:has()疑似クラスの便利な使い方を徹底解説
    coliss
    coliss 2022/04/21
    指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できる、CSSの:has()疑似クラスの便利な使い方を徹底解説。