タグ

htmlに関するcolissのブックマーク (132)

  • HTMLで簡単に実装できるアニメーションで動くスピナー、カラー・サイズ・スピードのカスタマイズも簡単 -HTML-SpinnerElem

    HTMLで簡単に実装でき、カスタマイズも可能なアニメーションで動くスピナーを紹介します。アニメーションGIFだと、カスタマイズはほぼ不可能ですが、このスピナーだとさまざまなカスタマイズができます。 外部ファイルとしてJavaScriptを記述し、あとはHTMLで簡単に実装でき、カスタマイズもHTMLで簡単にカラー・サイズ・スピードを変更できる優れものです。 HTML-SpinnerElem -GitHub HTML-SpinnerElemの特徴 HTML-SpinnerElemのデモ HTML-SpinnerElemの使い方 HTML-SpinnerElemの特徴 HTML-SpinnerElemは、スピナーにアニメーション画像を使用していることにうんざりして、画像なしでHTMLでカスタマイズ可能なスピナーを実現するために作成されたものです。 HTML-SpinnerElem HTMLでカ

    HTMLで簡単に実装できるアニメーションで動くスピナー、カラー・サイズ・スピードのカスタマイズも簡単 -HTML-SpinnerElem
    coliss
    coliss 2024/07/31
    HTMLで簡単に実装でき、カスタマイズも可能なアニメーションで動くスピナー
  • 2024年版最近の実装に合わせた、HTMLでWebページを実装するための必要最小限をまとめたテンプレート一式

    Webページを作成する時に役立つ、HTMLをはじめとする必要最小限のファイルをまとめたシンプルな基テンプレート一式を紹介します。 最新版は、最近の実装に合わせた設計にアップデートされました。 HTML5 Boilerplate -GitHub HTML5 Boilerplateの特徴 HTMLの基テンプレート HTML5 Boilerplateの使い方 HTML5 Boilerplateの特徴 HTML5 Boilerplateは、Webサイトやアプリを実装するためのプロフェッショナルなフロントエンド用のHTMLの基テンプレートです。 実践的な基のテンプレート 200人を超える貢献者による10年間の分析・研究・実験を元にしています。 ブラウザの見え方を最適化 プログレッシブエンハンスメントを念頭において設計されています。 インクルード 推奨されるmetaタグやその他の利点を備えたH

    2024年版最近の実装に合わせた、HTMLでWebページを実装するための必要最小限をまとめたテンプレート一式
    coliss
    coliss 2024/04/23
    最近の実装に合わせた、HTMLをはじめとする必要最小限のファイルをまとめたシンプルな基本テンプレート一式
  • これは便利! HTMLはdiv要素一つ、あとはCSSをコピペするだけで100種類のツールチップを簡単に実装できる -CSS Tooltips & Speech Bubbles

    HTMLはdiv要素一つだけ、あとはCSSをコピペするだけで約100種類のールチップとスピーチバブルを実装できるCSS Tooltips & Speech Bubblesを紹介します。 このツールチップって実装すると、けっこう面倒ですよね。ベタ塗りのツールチップをはじめ、グラデーションの枠、しっぽの位置、しっぽの形状など、さまざまなデザインが、ここを見ればコピペで簡単に実装できます。 CSS Tooltips & Speech Bubbles CSS Tooltips & Speech Bubblesを作成したのは以前紹介したCSS Loaders(紹介記事)やCSS Ribbon Shapes(紹介記事)と同じ作者で、前回はCSSで実装されたローダーとリボンでしたが、今回は100種類のツールチップとスピーチバブルです。

    これは便利! HTMLはdiv要素一つ、あとはCSSをコピペするだけで100種類のツールチップを簡単に実装できる -CSS Tooltips & Speech Bubbles
    coliss
    coliss 2024/03/06
    HTMLはdiv要素たった一つ、あとはCSSをコピペするだけで100種類のツールチップ・スピーチバブルを実装できます。
  • モダンCSSで実装する、テーブル(<table>)のさまざまなスタイルのまとめ

    モダンCSSでテーブルをゼブラストライプしたり、テーブルの四隅を角丸にしたり(昔はかなり面倒でした)、列や行を分割したり、ホバーでハイライトやアウトラインを表示したりなど、表のデータを読みやすくするテーブル(<table>)のさまざまなスタイルを紹介します。 A Guide to Styling Tables by Mads Stoumann 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに テーブルを構成するHTMLの要素 テーブルをゼブラストライブにするCSS テーブルを角丸にするCSS テーブルの列を分割するCSS テーブルの行を分割するCSS ホバー・フォーカスでハイライトするCSS ホバーでアウトラインを表示するCSS データを左右・中央に揃えるCSS 終わりに はじめに 私は最近、小さな矛盾に気がつきました。

    モダンCSSで実装する、テーブル(<table>)のさまざまなスタイルのまとめ
    coliss
    coliss 2024/02/08
    モダンCSSで実装する、テーブル(<table>)のさまざまなスタイルのまとめ。
  • 想定外の新機能! HTMLの<input type="checkbox" switch>だけで、スイッチUIが実装できるようになるぞ

    WebサイトやアプリのUIで、スイッチを実装するのはなかなか面倒です。CSSで書くと、なかなかのボリュームになってしまいます。 そんなスイッチがHTMLだけで実装できるようになります。 Release Notes for Safari TP 185によると、HTMLの新機能としてswitch属性がサポートされました。これにより、スイッチUIHTMLで簡単に実装できるようになります。 switchについては、かなり前から実装についてGitHubで議論されていました。スイッチは人気のあるUIコントロールだけど、CSSで実装するのは簡単じゃないよね、簡単に実装できるようにしよう。という感じです。 スイッチUIを実装するHTMLは、下記の通りです。

    想定外の新機能! HTMLの<input type="checkbox" switch>だけで、スイッチUIが実装できるようになるぞ
    coliss
    coliss 2024/02/01
    HTMLの<input type="checkbox" switch>だけで、スイッチUIが実装できるようになります。
  • これは知っておくとかなり便利! details要素にname属性を与えると、連動して開閉するアコーディオンを実装できます

    <details>要素でアコーディオンを簡単に実装できますが、懸念点は複数のウィジェットが個別に開閉してしまうことです。1つ目を開いて、2つ目を開くと、1つ目は開いたままです。1つ目を閉じるには、1つ目をクリックして閉じる必要がありました。 しかし、<details>要素にname属性を与えると、すべてのウィジェットを連動して開閉させることができます。1つのウィジェットだけを開くことができる排他的アコーディオンをHTMLCSSだけで実装する方法を紹介します。 Exclusive Accordion by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 アコーディオンの実装 1つのウィジェットだけを開くことができる排他的アコーディオン 排他的アコーディオンのポリフィル アコー

    これは知っておくとかなり便利! details要素にname属性を与えると、連動して開閉するアコーディオンを実装できます
    coliss
    coliss 2024/01/11
    details要素にname属性を与えると、1つのウィジェットだけを開くことができる排他的アコーディオンを簡単に実装できます。
  • 2023年、Web制作・デザインに役立つ記事の総まとめ

    2023年、当サイトで公開した記事の中からPocketにたくさん保存された記事やXにポストされた記事をジャンル別にまとめました。今年を振り返りつつ、来年のWeb制作にも役立つオススメです。 Web制作全般 UI/UX関連 デザインのテクニック・インスピレーション Photoshop, XD, Figma, VSCodeなどツール フォント・タイポグラフィ カラー HTML CSS: 基礎知識 CSS: 実装テクニック JavaScript フレームワーク・ライブラリ 無料素材 便利ツール・サービス 当サイトの購読は、RSS Feedを利用すると便利です。 コリスのRSS Feed ※旧Feedに登録されている人がまだ多いので変更をお願いします。 Web制作全般 2023年のもっとも大きなニュースの一つは、ChatGPTをはじめとするAIです。どのジャンルでもそうですが、完全に任せるのではな

    2023年、Web制作・デザインに役立つ記事の総まとめ
    coliss
    coliss 2023/12/27
    2023年、Web制作・デザインに役立つ記事の総まとめ。今年も一年、ありがとうございました。
  • レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります

    朗報です! 来年の2024年に、ブラウザはCSSから画像の実際の幅を取得し、それを画像のサイズとして使用することができるようになります。 srcsetで遅延読み込みされた画像の場合、ブラウザはsrcsetからソースURLを選択するために画像のレイアウト幅を使用できるようになります。 Add sizes=auto to lazy-loaded <img> これにより、Webデベロッパーはsizes属性を省略したり、loading=lazyを持つ<img>要素に対して明示的にsizes=autoを設定することができます。 ブラウザは、画像のレイアウト幅にsrcset属性の値を使用します(遅延画像は、レイアウトが判明するまで読み込みを開始しません)。遅延ではない画像の場合は無効で、100vwと同等になります。 sizes=autoはレスポンシブ対応の<img>に特に強力です。複数のバージョンの画

    レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります
    coliss
    coliss 2023/12/05
    ブラウザはCSSから画像の実際の幅を取得し、それを画像のサイズとして使用することができるようになります。
  • 地味だけど嬉しい新機能! フォームのセレクトボックスで区切り線にhrを使用できるようになりました

    先日リリースされたChrome 119に地味だけど嬉しい新機能が実装されていたので、紹介します。 フォームのセレクトボックスで区切り線にhrを使用できるようになりました。すでにSafariでもサポートされており、これでChorme, Edgeでも使用できます。 Select element: now with horizontal rules by Una Kravets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 select要素内で区切り線(hr)を使用できるようになりました select要素内の区切り線(hr)の実装方法 select要素内の区切り線(hr)のデモ select要素内で区切り線(hr)を使用できるようになりました 11/1にリリースされたChrome 119では、

    地味だけど嬉しい新機能! フォームのセレクトボックスで区切り線にhrを使用できるようになりました
    coliss
    coliss 2023/11/14
    フォームのセレクトボックスで区切り線にhrを使用できるようになりました。Chrome, Edge, Safariでサポート。
  • CSSをコピペするだけで簡単に実装できる! ディズニーからインスピレーションを得た、美しいローディング

    :root { --hue: 210; --size: 100px; --border: 10px; --speed: 1s; --blur: var(--border); } body { background: hsl(var(--hue) 50% 8%); } .loader { width: var(--border); aspect-ratio: 1; background: white; border-radius: 50%; position: absolute; --y: calc((var(--size) * -0.5) + (var(--border) * 0.5)); transform: rotate(0deg) translateY(var(--y)); animation: spin var(--speed) infinite linear; } .loader

    CSSをコピペするだけで簡単に実装できる! ディズニーからインスピレーションを得た、美しいローディング
    coliss
    coliss 2023/10/23
    HTMLはdiv要素の一つだけ、あとはCSSをコピペするだけで実装できます。
  • これはすごい便利! HTMLはdiv一つ、あとはCSSをコピペするだけで500種類以上のローダーが簡単に実装できる -CSS Loaders

    HTMLはdivたった一つ、あとはCSSをコピペするだけで約580種類のローダーを実装できるCSS Loadersを紹介します。 ローダーは、バーやドットのシンプルなアニメーションから他ではあまり見ない面白いものまであり、ローダーを探すときはここをチェックすることをお勧めします。ローダーが不要な人でもCSSアニメーションを楽しめると思います。

    これはすごい便利! HTMLはdiv一つ、あとはCSSをコピペするだけで500種類以上のローダーが簡単に実装できる -CSS Loaders
    coliss
    coliss 2023/09/14
    HTMLはdiv要素たった一つ、あとはCSSをコピペするだけで約580種類のローダーを実装できます。
  • HTMLにおける自己終了タグの使用、歴史的背景、使用に対する賛否両論

    HTMLCSSのデモページでコードを見ると、HTMLに自己終了タグ(/>)が使用されているのを見かけたことはありませんか? HTMLにおける自己終了タグの使用、自己終了タグの歴史的背景、自己終了タグの使用に対する賛否両論について紹介します。 The case against self-closing tags in HTML by Jake Archibald (@jaffathecake) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに />の歴史的背景 />に対する賛否両論 Prettierには一貫性がない それとも、HTMLは閉じタグをどこでも使用できるのでしょうか? はじめに />について話をしましょう。

    HTMLにおける自己終了タグの使用、歴史的背景、使用に対する賛否両論
    coliss
    coliss 2023/07/20
    HTMLにおける自己終了タグの使用、自己終了タグの歴史的背景、自己終了タグの使用に対する賛否両論について。
  • 便利なのが登場! フロントエンドの開発に役立つ最新ツールがひとまとめに利用できる -HTML&CSS Code Generator

    HTMLCSSをはじめとする、フロントエンドの開発に役立つ最新ツールがひとまとめに利用できるHTML & CSS code generatorを紹介します。 いろいろなツールをどこだっけなと探すときもあると思うので、ブックマークしておくと便利です。 HTML & CSS code generator HTML & CSS code generatorは、フロントエンドのデベロッパー向けに最新ツールがオールインワンで利用できるサイトです。ツールはすべて無料で利用でき、登録など面倒なことは一切不要です。

    便利なのが登場! フロントエンドの開発に役立つ最新ツールがひとまとめに利用できる -HTML&CSS Code Generator
    coliss
    coliss 2023/06/20
    HTMLやCSSをはじめとする、フロントエンドの開発に役立つ最新ツールがひとまとめに利用できるHTML & CSS code generator。
  • これはすごい! HTMLの新機能、popover属性でポップオーバーがJavaScript無しで簡単に実装できるようになります

    先日リリースされたChrome 114でPopover APIがサポートされ、HTMLのpopover属性が使用できるようになりました。 今まではポップオーバーを実装するのにはJavaScriptを使用し、ポップオーバーの開閉・フォーカス・アクセスフックなど面倒でしたが、popover属性で実装すると驚くほど簡単で、さまざまなUIコンポーネントに利用できます。 Introducing the popover API by Una Kravets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに HTMLのpopover属性とは ポップオーバーのデフォルト、オーバーライド 自動ポップオーバーと手動ポップオーバー popover属性とdialog要素の違い 近日公開予定の便利な2つの機

    これはすごい! HTMLの新機能、popover属性でポップオーバーがJavaScript無しで簡単に実装できるようになります
    coliss
    coliss 2023/06/08
    Chrome 114でPopover APIがサポートされ、HTMLのpopover属性が使用できるようになりました。
  • head内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並べ替えてくれるツール -capo.js

    head内に記述する要素の順番はページのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。記述の順番が間違っている要素を特定し、プライオリティが高い順にしてくれるツールを紹介します。 指定したページのhead内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並び替えたものもリスト化してくれます。 2023年最新版: HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ capo.jsの使い方 capo.jsを実際に使ってみた capo.jsの使い方 capo.jsを使用するには、2通りの方法があります。 デベロッパーツールのスニペットで実行する ブックマークレットで実行する 手順は簡単です。 capo.jsのJavaScriptをコピーします。 コピーしたJavaScriptをデベロッパーツールのスニペットで実行するか、ブックマークレットを作成します。 ※ブックマークレットは

    head内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並べ替えてくれるツール -capo.js
    coliss
    coliss 2023/06/07
    head内に記述する要素の記述の順番が間違っている要素を特定し、プライオリティが高い順にしてくれるツール
  • HTMLメールの最近の実装方法を解説、tableは不要になりました

    HTMLメールの実装で「tableか、、、」とため息をついていた人に朗報です。 tableを使用しなくてはいけなかった理由はWindows上のOutlookだったのですが、新しいOutlookではレンダリングエンジンがEdgeに切り替わります。これにより、tableによる実装は不要になります。 HTMLメールの最近の実装方法を解説します。 Modern HTML email (tables no longer required) by Ollie Williams 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに HTMLメールの実装でもっとも頭を悩ませている問題 今日、HTMLメールをどのように実装すべきか? 電子メール用のAMPについて 終わりに はじめに MailChimpによるHTMLメール実装のベストプラクティ

    HTMLメールの最近の実装方法を解説、tableは不要になりました
    coliss
    coliss 2023/06/01
    HTMLメールの最近の実装方法を解説。
  • VS Codeでコードがさらに見やすくなる! 行の折りたたみをより使いやすくする機能拡張 -Better Folding

    VS Codeには標準機能として、行の折りたたみができます。すこし使い勝手が悪かったのであまり使用していなかったのですが、折りたたみをより使いやすくする機能拡張をインストールしてみたら、便利だったので紹介します。 折りたたみ機能は、VS Codeで行エリアをホバーすると折りたたみ可能な箇所に下向きの矢印が表示されます。 Better Folding Better Foldingの特徴 Better Foldingのインストール Better Foldingを使ってみた Better Foldingの特徴 Better FoldingはVisual Studio Codeの機能拡張で、折りたたみ機能で求められるすべての機能を一つにまとめた拡張機能です。 VS Code標準の折りたたみ機能をより使いやすくします。 左はVS Code標準の折りたたみ、右はBetter Foldingの折りたたみ

    VS Codeでコードがさらに見やすくなる! 行の折りたたみをより使いやすくする機能拡張 -Better Folding
    coliss
    coliss 2023/04/05
    VS Codeの折りたたみをより使いやすくする機能拡張。
  • AIでコードを生成! テキストを入力すると、UI要素やコンポーネントを実装するHTMLとCSSを生成してくれる -AI CODE

    AIは、Web制作にもすごい速さで浸透しそうですね。今までも似たツールがいくつかあったのですが、かなり出来がよいので紹介したいと思います。 テキストを入力、たとえば「シンプルでモダンなナビゲーション アイテムは日語」と入力すると、そのUI要素を実装するHTMLCSSを生成してくれるAIツールを紹介します。 AI CODE 実際に試してみましたが、ナビゲーション、ボタン、カード、フォームなど、UI要素やUIコンポーネントやレイアウトが数秒で簡単に実装されました。 また、次のバージョンではJavaScriptにも対応して、UIライブラリも追加する予定とのことです。 AI CODEの使い方 AI CODEの使い方は簡単、登録など面倒なことは一切不要です。 サイトにアクセスし、テキストを入力して「Generate」ボタンを押すだけです。 テキストは英語だけでなく、日語でも大丈夫です。たとえば

    AIでコードを生成! テキストを入力すると、UI要素やコンポーネントを実装するHTMLとCSSを生成してくれる -AI CODE
    coliss
    coliss 2023/04/04
    ナビゲーション、ボタン、カード、フォームなど、UI要素やUIコンポーネントやレイアウトを実装するHTMLとCSSを生成するAIツール。
  • HTMLにsearch要素が追加されたぞ!

    先週、HTML Living Standardの仕様にsearch要素が追加されました。 ブラウザへの実装はまだ先になると思いますが、検索フォームを実装する時は下記のようなHTMLを使用できるようになります。アクセシビリティの面でも率先して使用していきたいですね。 参考: The search element 2023年3月24日、HTML Standardの仕様にsearch要素が追加されました。 Add the <search> elementhttps://t.co/AlmyHd0qxI — HTML Standard (@htmlstandard) March 24, 2023 追加されたsearch要素は、下記で確認できます。 カテゴリは、フローコンテンツです。 4.4.15 The search element -HTML Standard search要素は、検索またはフィル

    HTMLにsearch要素が追加されたぞ!
    coliss
    coliss 2023/03/29
    HTML Living Standardの仕様にsearch要素が追加されました。
  • Web制作に役立つ超便利ツールが登場! HTMLやCSSやJavaScriptのさまざまなツールがひとまとめになったツールボックス -He3

    HTMLCSSJavaScriptの軽量化・整形、FlexboxやGridやbox-shadowのジェネレーター、各種エンコード・デコード、データの暗号化、ダミーテキスト・ダミーデータ・ファビコン生成、テキスト比較(Diff)など、Web制作に役立つさまざまなツールがまとめて利用できる『He3』を紹介します。 Windows, macOS, Linux対応の無料アプリで、今までオンラインであちこちの各ツールを利用していた人とかにかなり便利なツールだと思います。 He3: Modern Developer Toolbox He3の特徴 He3のダウンロードとインストール He3の使い方 He3の特徴 He3は、200種類以上のWeb制作に役立つ便利ツールが詰め込まれたデベロッパー向けのツールボックスです。 200種類以上あるツールは、カテゴリ別にまとめられており、スマート検索機能ですぐに

    Web制作に役立つ超便利ツールが登場! HTMLやCSSやJavaScriptのさまざまなツールがひとまとめになったツールボックス -He3
    coliss
    coliss 2023/03/16
    Web制作に役立つさまざまなツールがまとめて利用できる、Windows, macOS, Linux対応の無料アプリ『He3』