タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (14)

  • 写真を撮るならLightroom CC。正統進化する新機能がじわじわと手放せない心地よさに

    写真にそれほど詳しいわけではありませんが、写真を撮影することはとても好きです。 しかし写真に手間をかける人に比べれば、私のアプローチは「できるだけ手軽に」が軸になっています。さっと撮影して、気に入らないところを数分で修正して、手軽にブログなどで共有したい。あ、それに写真管理にも時間をかけたくありません。 Appleの「写真」アプリはそれには簡単すぎるというのもあって、現在では Lightroom におちついているのですが、その最新バージョン、Lightroom CC がこのほどリリースされました。 メジャーバージョンアップにしては、革命的な新機能があるわけではないのですが、日常の手間を確実に減らしてくれる機能がじわじわと搭載されています。 きっと普通のニュースサイトが紹介するのとはずいぶん違う順序の、私なりのLightroomの新機能で嬉しい点についてまとめておきたいと思います。### 強

    写真を撮るならLightroom CC。正統進化する新機能がじわじわと手放せない心地よさに
    colo_t
    colo_t 2015/04/25
  • Lightroomから写真をブログに一発投稿するプラグイン「LR/Blog」

    最近、すべての写真をクラウドにアップロードすると同時に、手元ではLightroomで管理しています。 Appleの「写真」アプリが登場していますが、やはり大量の写真を外部ストレージも含めて複数の場所で管理するのにはLightroomが便利ですし、円形フィルターなどの強力な編集機能をすばやく利用できるのが魅力です。 ところでこのLightroomで整形した写真をブログにアップロードする場合: 写真を選択 MacならShift+Command+Eでエキスポートを起動 写真を1枚1枚Marseditに入れるか、Wordpressにドラッグして追加 と、すくなくとも一度ファイルに出力しなければいけないのが面倒でした。これを一発でWordpress側に出力する方法はないものかと探していたところ、そのものずばりのプラグイン、LR/Blog が存在しました。 写真のアップロードだけではなく、新規の下書き

    Lightroomから写真をブログに一発投稿するプラグイン「LR/Blog」
    colo_t
    colo_t 2015/04/14
  • すばやく写真を閲覧し、整理できるFlickrの新カメラロール

    元祖写真共有サイトFlickrがゆっくりとですが、時代にあわせた進化をとげています。今回リリースされたのは新しいカメラロール機能で、去年の大規模アップデート以来写真の閲覧が面倒になっていたのを解決してくれます。 それだけではなく、写真を自動的にアップロードするために常時起動しておく Flickr uploadr for Mac のベータ版も登場していて、古くからのユーザーにとっては嬉しい限りです。 しかしこれが Flickr を存続させる一手になるのか?それが問題です。 新しいカメラロール 新しいカメラロールは、左側に年と月が表示されており、それにしたがってすべての写真をタイルで表示することが可能です。 スクロールすれば左側のタブも自動的に表示されている年と月に遷移しますので、年から年にジャンブすることも、写真を自由に閲覧して時間の流れを体感することもできます。 やってみるとわかるのですが

    すばやく写真を閲覧し、整理できるFlickrの新カメラロール
    colo_t
    colo_t 2015/02/16
  • Macの複雑な操作を指先から可能にするAlfred Remote

    Macを買うと、小さなリモコンがついていて、そこからiTunesの音楽を遠隔操作できて便利です。 しかしそうしたリモコンでアプリを起動したり、ゴミ箱を空にしたり、シャットダウンや再起動、あるいは任意のAppleScriptを駆動することができたらどうでしょう? 便利かどうかは人それぞれだと思いますが、面白いことには違いありません。それを可能にするのがランチャーアプリとして定番となったAlfredのiOSアプリであるAlfred Remoteです。 使い込めばとても多くのことができるのですが、まずはその基だけを押えておきましょう。### AlfredAlfred Remote を接続する 大事な点として、Alfred Remote を使うには遠隔操作したいMac上にAlfredがインストールされていて、バージョン2.6にアップデートされている必要があることです。 次に、iOS 側に

    Macの複雑な操作を指先から可能にするAlfred Remote
    colo_t
    colo_t 2015/01/29
  • いつでも、どこでもRAW編集の衝撃。Lightroom mobileで写真の楽しさを持ち出す

    Creative Cloud というのは、ようするにこういうことだったのか!という発展がLightroomにありました。 RAW画像をiPadに持ち出して、いつでも編集することのできるアプリ、Lightroom mobileの登場です。 デジタルカメラの高性能化、ハードディスクの大容量化でRAWで撮影することが普通となりましたが、これだけ巨大なデータの存在は、写真管理という作業においては私たちをデスクトップのパソコンにしばりつけてしまうという側面があります。 せめてその一部分だけでもモバイルに持ち出せることにはおおきな意味がありますが、しかしどうやって? そこにCreative Cloud、Lightoomならではの機能が大きな役割を演じたのが今回のアップデートなのです。### スマートプレビューとコレクション まずこの同期機能を使うためにはデスクトップの Lightroom を最新にアッ

    いつでも、どこでもRAW編集の衝撃。Lightroom mobileで写真の楽しさを持ち出す
    colo_t
    colo_t 2014/04/15
  • 美しく高速なRSSリーダー、Reeder 2 OSX版のベータテストが開始

    iOS ではすでに定番となった RSS リーダーアプリ、Reeder 2 の OSX 版のベータテストが始まっています。 もともと Reeder は高速な Google Reader 対応アプリとしてこの OSX 版から始まり、iOS 版があとで開発されたのですが、Google Reader 終了に伴いアップデートには膨大な作業がかかるため、これまで iOS 版だけが先にリリースされていました。 しかし長く待った甲斐はあります。OSX 版 Reeder 2 は非常に高速で、自然に使えるアプリとしてすでにこれまで使っていた Readkit を置き換えられそうな仕上がりとなっています。### 瞬速でフィードを閲覧できる自然な速さ まず Reeder を立ち上げると、主だった RSS サービスを登録するアカウントパネルが登場します。 Feedly を使っている人が多いと思いますが、実は私は Fe

    美しく高速なRSSリーダー、Reeder 2 OSX版のベータテストが開始
    colo_t
    colo_t 2014/04/12
  • iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場

    iPhone上で論文やだって執筆する…。ちょっと前なら「そんな無茶な」と言われていたことが、アプリや周辺サービスの充実で当たり前にできるようになってきました。 その一つの鍵となったのがDropbox やiCloudとの連携です。ユーザーの側でまったく意識することなく文書が同期される仕組みがあるおかげで、iPhoneで編集した文章をパソコンで清書ということが楽にできるようになったわけです。 もうひとつの鍵は、しだいにサポートされるようになったリッチテキストの扱いです。いまではEvernoteでもリッチテキストを扱えますし、Markdown書法経由で楽にリッチテキストを書くアプリも増えました。 そのなかでも群を抜いた高機能とUIの美しさを誇るアプリが Write です。Markdownの扱い、DropboxやiCloudとの連携、他サービスへの共有方法の数の多さなど、総合力が高い一方でこれま

    iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場
    colo_t
    colo_t 2014/01/04
  • Canon PowerShot S120の星空モードでオーロラ撮影に成功

    先日ご紹介したキヤノンの高級コンパクトデジタルカメラ PowerShot S120 のもう一つの目玉機能は星空を撮影することが可能なモードです。 「星空夜景」「星空軌跡」「星空インターバル撮影」の三種類が含まれますが、単純な長時間露出ではなく、カメラ側で最適化をしながらの撮影をしてくれます。 今回、このカメラを貸していただくにあたって「北極で面白い星空が撮れるかもしれません」と話してはいたのですが、思いのほか早くそのチャンスはやってきました。そう、北極の空の主人公、オーロラです。### ベーリング海峡でオーロラに遭遇 今回仕事で参加している航海はアリューシャン列島のダッチハーバーを出稿すると、そこからまっすぐ北上してベーリング海峡に向かいました。 ふだんならば曇り空ばかりが広がっているはずの北極ですが、この数日間だけはめずらしい快晴に恵まれました。こうして快晴になると夜に広がるのがオーロラ

    Canon PowerShot S120の星空モードでオーロラ撮影に成功
    colo_t
    colo_t 2013/09/07
  • アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順

    今朝、懐かしい方からメールがあって私はiPhoneをまじまじと見つめてしまいました。それはこのブログにも以前登場した「一流の研究者」の、私の師匠です。 しかしメールの内容はおかしなものでした。「いま海外にいるのだが、同行していた人が急病になってしまい、手術にお金が必要なので送ってくれないか」という内容で、つまりは詐欺メールです。 シグネチャまでも真似ていますが、誰かが師匠のメールアドレスを乗っ取ったのです。### 2段階認証を使おう 師は周囲にコンピュータのウィザードが大勢いますのできっと適切に対応がとられているものと思います。 しかし一度アカウントが乗っ取られると、住所録も含めて奪われてしまいますのでいつまでも自分の名前を騙って友人、親戚にこうした詐欺メールが送られるリスクが続きます。 私の周囲でも今年に入ってGmailが乗っ取られてこうした詐欺メールが飛んできたというケースが複数ありま

    アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順
    colo_t
    colo_t 2012/11/11
  • どんな会話でも常に相手を「いや、それは違う」と否定してしまう心とその予防法

    どんな会話をしていても「いや、それは違う」とか「それはこちらでしょう」などと否定することが会話の基になっている人、たまに見かけますよね。 そうした人は洋の東西にいるようで、先日のブログHappiness Projectの記事でもそういう人のことが紹介されていました。 A person with oppositional conversational style is a person who, in conversation, disagrees with and corrects whatever you say. He or she may do this in a friendly way, or a belligerent way, but this person frames remarks in opposition to whatever you venture. 私が反抗

    どんな会話でも常に相手を「いや、それは違う」と否定してしまう心とその予防法
    colo_t
    colo_t 2012/07/04
  • 自動で運動ライフログがとれる Fitbit Ultra は連携ワザが最強!

    先日 fitocracy を紹介したばかりというのに、その直後にこの fitbit ultra を手に入れて最近ちょっと夢中になっている @mehori です。 そもそもライフログというのものはその始祖といえるゴードン・ベル が追究したとおり、なるべく自動で情報を集められてなんぼです。がんばってアプリに情報を入力しなければいけないのは、それしか方法がないからそうしているまでのことで、来は自動でログができることが理想的です。 そこで運動については、身につけることで自動で運動をログしてくれる万歩計のようなものから、nike+ fuelband や Jawbone UP といった製品がありました。 ただ、これらの製品はリストバンド型のものが多くて、腕時計さえまめにつけない私にはなかなか面倒でした。そこで注目したのがクリップ型で服などに付けておくだけでよい Fitbit Ultra です。 そし

    自動で運動ライフログがとれる Fitbit Ultra は連携ワザが最強!
    colo_t
    colo_t 2012/05/06
  • NHK Eテレ「趣味Do楽」で印象的な旅ログについてご紹介しています

    「旅」と「記録」は切っても切り離せません。遠くへ旅することと、その旅を思い出して心を馳せること、この二つがとても似通っているからなのでしょう。 私も自分で旅することが好きなのと同じくらい他人の旅行記を読むことが楽しみなのですが、それはEvernoteやモレスキンノートを使っての記録を楽しむことと直結している気がします。 さて! そんないろいろな記録方法についてこのブログで取り扱っていたところ、NHK Eテレの「趣味Do楽・人気番組で旅をする」という9回シリーズの番組の1コーナー(90-120秒程度です)で Evernote や手帳を使った旅の記録術についてご紹介させていただくことになりました! ・番組名:趣味Do楽「人気番組で旅をする」 ・放映日: 4月3日〜5月29日 (毎週火曜日) ・放映時間: Eテレ 午後9:30〜9:55 ・再放送: 総合 翌日水曜日 午前10:15〜10:40

    NHK Eテレ「趣味Do楽」で印象的な旅ログについてご紹介しています
    colo_t
    colo_t 2012/04/03
  • つかわなくなったiPadを家族にゆずる場合の手順

    新しい iPad を手に入れて、そのすさまじい画面解像度に驚嘆しているところです。でも解像度やカメラが気にならないなら、先日まで使っていた iPad 2 でも十分に楽しむことができます。というわけで iPad 2 は家内にゆずることになりました。 このように古くなった iPad 2 を家族にゆずる人も多いと思いますが、その手順について TUAW でまとめられていました。Apple ID の取り扱いなど、知らなかったことも多かったので、かいつまんでまとめておこうと思います。### 1. バックアップして購入した項目を転送(オプション) この手順はオプションとなりますが、念のためにバックアップを行い、購入した項目を転送しておきます。 iPad を接続し、iTunes 上で右クリック(Control + クリック)して購入した項目を転送しておきます。また、バックアップもおこなっておきます。 2.

    つかわなくなったiPadを家族にゆずる場合の手順
    colo_t
    colo_t 2012/03/19
  • ハヤテノコウジさん個展「旅のキロク、旅のキオク、旅のキズナ」、旅屋で開催中!

    先月ナカガメロンさんの写真展でご紹介しました東京中野の「旅屋」で、今月からモレスキンアーティストとして著名なハヤテノコウジさん(@hayatenokouji)の個展が開催されています。 個展のタイトルは「旅のキロク、旅のキオク、旅のキズナ」。素朴で優しいハヤテノコウジさんの世界に触れたくてまた足を運びました。### 旅への窓がひらく ハヤテノコウジさんは「モレスキン 人生を入れる61の使い方 」にも紹介させていただいた美しい絵日記で知られていますが、アートなページの多くは「窓」をモチーフにされていて、モレスキンのページの上に旅先の風景が広がったような錯覚を抱かせてくれます。 たとえばこれはあらかじめ作られた枠に収まるように、あるいはわざとはみ出させながら描かれた電球のアートです。 枠は消しゴムハンコでおされていて、にじませたり、ずらしたり、斜めにしてみたり、隙間なく並べたりすることで様々に

    ハヤテノコウジさん個展「旅のキロク、旅のキオク、旅のキズナ」、旅屋で開催中!
    colo_t
    colo_t 2012/02/13
  • 1