タグ

2018年12月29日のブックマーク (3件)

  • フォローとリムーブを延々と繰り返すイ○ハヤ氏の「ビジネス戦略」【 Twitter 】 - カラーひよこのブログ

    2、3 日前でしたか、イ○ハヤさんという方にフォローされたんです。それが発端で私の弱小 Twitter アカウント周辺で小さな火の手が上がってやいのやいのあったので、Togetter 風にまとめておきます。 まだ〇〇なの? と煽るあの人たちには、どちらの信頼もない 仮想通貨煽り ママさんむけ投資案件アフィリ煽り 正しいことも言わない そしていつも誰かをけなしたり、言い合いしたり、1人の人間としても、全然信じられない、、、 彼の背を追う人たちはお金以外に彼に魅力を感じているのだろうか。 https://t.co/OuswJII707 — イチハヤ@さらりと質つく犬 (@HAYATONIQ) 2018年12月22日 どこかで聞いたことがあるような無いようなお名前。。で、結構いい事をつぶやいてる気もしたので、上のツイートを RT してこちらからもフォローしたんですね。 翌日。そのイ○ハヤさんの

    フォローとリムーブを延々と繰り返すイ○ハヤ氏の「ビジネス戦略」【 Twitter 】 - カラーひよこのブログ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/12/29
    ぶっちゃけ、この人の事もどうでもいいのですが、なんか盛り上がって引っ込みがつかなくなり、まとめ記事を書いた疲れから不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばい全ての責任を負った三
  • はてなスターの表示をやめました!その理由とは? - オマチくんのブログ

    はてなスター オマチです。 突然ですが、はてなスターをはずしました! 何故かって?その理由を書きますね。 はてなスター はてなスターってなんだ? 返報性の法則 自分のブログを見に来て欲しいスター はてなスターの意味 スター表示をはずした理由 まとめ はてなスターってなんだ? まあ、「はてなブログ民の交流用」のソーシャルパーツだと私は理解してます。 読んだブログの内容によって良かったら星5つ!とか、うーむ?という感じなら星1つとか、私はそんな感じで使ってました。 もちろん星をつけない場合もあるし、レッドスターとか、グリーンスターとかをつける時もたまにあります。 返報性の法則 以前も書いたんですけど、返報性の法則というのがあるじゃないですか。 例えば、何か頂き物をしたら、お返しをするとか。 日文化といってもいいんじゃないかと思うんですけど。 はてなスターも私の場合はそうでして、スターを付け

    はてなスターの表示をやめました!その理由とは? - オマチくんのブログ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/12/29
    あしあと程度の意味で使ってる。見たよといいねの間っていう。残したい程のいいねだったらブクマ。自分のとこもそれで構わないし、スターの融通性が好きだけどなあ。あと、WP とかだったら孤独に耐えられなさそうでw
  • 君は「国立奥多摩美術館」を知っているか - SEPPUKU Web

    話は一昨年にさかのぼる。 当時私は「サウダーヂ」という映画が見たくてたまらなかった。 rinriko-web.hatenablog.com 山梨を舞台に土方の青年たちを描いた凄まじい映画なのだが(感想はリンク参照)、この映画の製作者であるグループ「空族」は方針として作品のDVD化をしておらず、見るには劇場で放映される機会を待つしかない。いやいやいやいやなる早で見たい。都内のどこかで見られないものか。困っていたところに、フォロワーの人から「国立奥多摩美術館というところでリバイバル上映をやるらしいですよ」という情報がもたらされた。これは行くっきゃない。行くぞ! そしてたどり着いたのが、青梅だった。 ……いや、これ、どこ? 青梅市自体来たことがなかった。『怪談レストラン』のどれかに昔の青梅駅を舞台にした話があって、確か乗り過ごした電車の終着駅として青梅が出てくる。そのせいで青梅はなんとなく「最後

    君は「国立奥多摩美術館」を知っているか - SEPPUKU Web
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/12/29
    これはw 軍畑駅はある意味、奥多摩駅より奥多摩です 🐤