タグ

2019年4月26日のブックマーク (4件)

  • 公道を走るキカイダーバイクの完成度スゲー!サイドカーにライダースーツまで完璧 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

    ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) ミニマリスト主婦のブログ。個性あふれるインテリアや収納術、ズボラDIY節約など、1DK(30平米)の狭小賃貸マンションでていない(ていねいじゃない)暮らしを満喫中です。 昭和の特撮「人造人間キカイダー」のレプリカバイクが公道を走ってる!?最高の完成度を見よ!! 旦那と川崎のコストコにバイクで向かう道すがら… キカイダーのバイク「サイドマシン」を発見! 「キカイダーや!」 「キカイダーのバイクや!」 「そっくりや!」 「ライダースーツまでキカイダーバージョンや!」 旦那と大興奮してキカイダーバイクを追走し、タンデムシートから手を振って写真撮影に成功! ポーズ撮ってくれたよ。かっくい〜! 昭和の特撮「人造人間キカイダー」のレプリカバイクが公道を走ってる!?最高の完成度を見よ!! キカイダーのバイク「サイドマシーン」をまずはチェック 追いかけながら撮

    公道を走るキカイダーバイクの完成度スゲー!サイドカーにライダースーツまで完璧 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/04/26
    かっこいい。でも、乗ってる時の体勢がキツそうやな 🐤。。
  • 結婚できない男:阿部寛主演ドラマが13年ぶり復活! 続編が10月期放送 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    2006年7~9月に放送された俳優の阿部寛さん主演の連続ドラマ「結婚できない男」(カンテレ、フジテレビ系)の続編が、10月期に放送されることが26日、明らかになった。前作から約13年ぶりの“復活”となる。続編は前作から13年後が舞台で、変わらず独身で「偏屈さにさらに磨きがかかった」という主人公・桑野信介(阿部さん)の日常を描く。阿部さんは「随分長い間結婚していなかったんですね、やっぱり。彼に再会できることがうれしいです」と喜び、「世の結婚していない男性を癒やすようなドラマにしたいです」とコメントを寄せている。 「結婚できない男」は、偏屈で独善的で皮肉屋だが、どこか憎めない独身の建築家・桑野信介が、女性との出会いをきっかけに恋愛を意識し、結婚を真摯(しんし)に考えるまでの日常を描き、話題となった。続編では、前作に続き尾崎将也さんが脚を担当する。 前作から13年後、主人公の桑野信介(53)は

    結婚できない男:阿部寛主演ドラマが13年ぶり復活! 続編が10月期放送 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/04/26
    阿部寛が結婚「できない」か・・タイトルと設定に無理あるな 🐷。。
  • 【FKS-福島県】火事場のユーモアと「試合はボロ負けしたけれど、今日のMVPは完全に俺だ」感。 - いばや通信

    過去に福島県で開催されたトークイベントに登壇した際に、聴衆の皆様からボッコボコに叩かれた経験がある。その時の体験を、昨夜、久しぶりに話していたら「面白いなあ」と思ったので、即興演劇の舞台役者・Aさんを聞き手に迎えてまとめます。 日々に大切なのは「軽やかさ」だと思う。自分の未来に不安を覚えたり、こうあるべきという思いに囚われてしまっている時は、思考も重く、感情も重く、身体も重く、日々に大切な軽やかさを失ってしまう。自分がいいなと思う方にふらっと行ってしまう軽やかさは、時に素敵な扉を開いてくれる。— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) 2015, 7月 24 福島県でボコボコにされた経緯坂爪「前に、福島県で開催された参加費無料のチャリティーイベント(100人程度の規模)に呼ばれて登壇したことがあるんだけどね」 Aさん「うん」 坂爪「お客さんのほとんどは俺のことなんて知らないひとばかり

    【FKS-福島県】火事場のユーモアと「試合はボロ負けしたけれど、今日のMVPは完全に俺だ」感。 - いばや通信
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/04/26
    アウェーの切り抜け方 🐤
  • 登山と温泉を楽しめる体をキープするために、日々の食事で習慣にしていること - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    Sponsored by 森永乳業 「登山や温泉趣味だから健康なんでしょう?」と言われるけれど 天気の良い週末は山に登り、下山して温泉に浸かることを趣味にしている私は、ときおり「すごく健康的な生活だよね」と言ってもらえることがあります。 つまり、日常生活を送る私が、その程度には「健康的な人」に見えているということなのでしょう。それはありがたいことなので、その場では「そうですね。やっぱり、ストレス解消になりますから」と答えるようにしています。 しかし、よくよく考えてみると、必ずしも「登山や温泉趣味だから健康」とは言えないのではないか、と思うのです。 登山は「長時間、時には重い荷物を背負って、高所を歩き続ける」というハードなスポーツです。 ほとんどのスポーツは、プレイし始めて「何か調子が上がらないな」「体調が悪いな」と感じたら、いつでも好きなタイミングで切り上げることができますが、登山はそ

    登山と温泉を楽しめる体をキープするために、日々の食事で習慣にしていること - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/04/26
    夜の炭水化物はなるたけ控えたいですね。。俺もラーメンとかスパゲッティー食べた後に異様に眠くなる・・🐤