タグ

2020年9月19日のブックマーク (3件)

  • 久しぶりに煮干し「ラーメン愉悦処 似星」@ 中村橋【 76 杯目 】 - カラーひよこのブログ

    実に久しぶりに煮干し系ラーメンでニボってきました。練馬区中村橋の「似星」さんです。しかしま、ブログの当カテゴリーを見ると 10 連続くらいで二郎系になってた。この日のサウナ遠征前、付近をリサーチして G 系(J 系か?)のお店もあったのですが、しばらくいいかな、と。。 健康志向で煮干しです。今年の2月、(しょぼく)セミリタイアする直前にべた「麺屋 さくら井」以来だろうか。 しょう油だった。ラスト煮干しは同じく三鷹の「向日葵」らしい。去年の秋、1年ぶりだよ。 ジューシー焼豚、細麺、無化調という、この系統です。 似星のメニュー 「似星 SOBA(全部入り)」をす まとめ ラーメン愉悦処 似星の店舗情報 似星のメニュー 事前調べでレビューなんかを見ると、よくやっている「限定」が人気らしい。しかし、ここは初来店のセオリー通りに券売機左上の「似星 SOBA」をポチッとな(死語)。麺 1.5 玉の

    久しぶりに煮干し「ラーメン愉悦処 似星」@ 中村橋【 76 杯目 】 - カラーひよこのブログ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2020/09/19
    つるりんぱ 🍜 🐷
  • フィアット「500」が電気自動車になった! 旧車をEVで乗るのがブーム!

    アニメ『ルパン三世』にも登場するフィアット「500」。MoMAにも永久保存されるアイコニックな旧車が、電気自動車になって令和の日で蘇った。 時代はいま、旧車を電動化する流れにシフト 旧車フィアット500を電気自動車にした「FIAT 500 ev」の販売がスタートした。 ベースとなったのは、1957年から1975年にわたり累計367万台が製造・販売されたイタリアの大衆車であるフィアット「500(チンクエチェント)」である。空冷2気筒500ccのエンジンをリアに積んだ、丸みを帯びた可愛いボディが特徴だ。 「FIAT 500 ev」をプロデュースしたのは、愛知県名古屋市にある「チンクエチェント博物館」である。チンクエチェント(イタリア語で500の意味)の愛称で親しまれるフィアット「500」を愛する私設の自動車博物館として有名だ。 チンクエチェント博物館は、1957年から1975年に製造された旧

    フィアット「500」が電気自動車になった! 旧車をEVで乗るのがブーム!
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2020/09/19
    ぐう・・500 万か・・🚗🐤
  • 今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    今月からスタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供することになりました。今月は、新しい作品を中心に 8作品、合計400枚提供します。 常識の範囲でご自由にお使いください。

    今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2020/09/19
    耳すまと魔女と豚とトトロもお願いします(主に背景)🐷