タグ

ブックマーク / blog.wanichan.net (2)

  • うざいブログって何? - wanichanの日記

    このはてなブログに何度か、自称プロブロガーについての批評をしてきましたけど、ここでひとつ、なんで「うざい」と思うのか改めて考えてみました。 ちなみに過去記事は以下の通り。 えっとね、なんでうざいと感じるか、についてですが、やっぱり自分位になっていて、読者にとって何も得られない記事が該当するのだと思うのですよ。 一般の人たちが「うざい」と思われる最大の要素としてあげられるのが、ページビュー自慢。「2017年7月の収支報告」だの、「2017年7月の月間ページビュー」だの、そういう類のブログ記事が大量にありませんか? え、ブロガーらしくするにはそういう報告が必要なんですか? そんなゴミ記事うざいだけです。 そういうネタがウケるのは、同じ立場にいる自称プロブロガーか、アドセンスするためにブログ始めました系とか、セミリタイアしたいと思っている輩でしょう。 通りすがりの一般の人たちにとって読み応えの

    うざいブログって何? - wanichanの日記
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/09/28
    俺は月間 1 万 PV ベースが継続できるようになってからアドセンスとかやってみようかなと思ってる。そこまで届かないタマだったら別にいいや 🐤
  • 結果を目的にするブロガーが増えている - wanichanの日記

    ここ数年、ブログ飯という言葉っていうかが話題になってからというものの、結果を目的にしているアホな人たちがネット上に蔓延してますよね。 毎日ブログ書くとか、収益を得るとか、文字数いくら以上でないといけないとか?? 絶対に「アドセンス収益を得る」ことを目的にしてはいけません。これだけははっきり断言できます。「毎日ブログ書く」ためにブログ書いている人たちも多すぎです。なにその変なノルマは?って感じです。 気が向いた時でいいんですよ。みんなに共有したいとっておきの情報を提供できる用意があって、はじめてブログ記事書いていいと思うんです。 書くことが多すぎて「結果的に」毎日書いているブロガーこそ、健全な姿です。 毎日書くためにネタを探すって、それは逆なんですよ。自然に見つかるネタを基に記事を書くべきです。あとはみんなに言いたいこととか吼えたいこととか(苦笑) ネタが見つからないからといって、超プライ

    結果を目的にするブロガーが増えている - wanichanの日記
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/09/28
    "テンプレ的な言い回しは使わず、すべて自分の言葉で書いてください"
  • 1