2021年3月30日のブックマーク (2件)

  • 「なんで母は私のことボコボコ殴れたんだろう」 親になり気付いてしまった“母の気持ち” 葛藤と共に描かれた漫画が共感集める

    「なんで母は私のことをあんなにボコボコ殴れたんだろう」――。母親からの愛を感じられずに育ったという多喜ゆい(@ekakiyatakiyui)さん。自らも親になったことで、当時の母がどのような気持ちで自分に接していたか“想像できてしまった”漫画が共感を集めています。 気づいてしまった、残酷な現実 漫画をまとめて読む 子どもの頃、母親から些細(ささい)なことで怒鳴られたり、叩かれたりしていたゆいさん。思春期になり反抗するも「あんたなんかに親の気持ち分からへんやろ」と言われてしまいます。当時のゆいさんは、自分が母親の気持ちを分かってあげられれば、友達の家のように温かい家庭が訪れるのだろうかと、母の言葉に葛藤を募らせるのでした。 子どもを叩いてしまったことにショックを受けます それから月日が流れ、自分も母になったゆいさんは、子育ての日々のなかで子どもを叩いてしまいます。泣く子どもを見たゆいさんの心

    「なんで母は私のことボコボコ殴れたんだろう」 親になり気付いてしまった“母の気持ち” 葛藤と共に描かれた漫画が共感集める
    colorless4
    colorless4 2021/03/30
    虐待を受けた子供は連鎖するってやつかねぇ。
  • HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-|フガクラ

    HipHopとアニメの関係は意外と深い。何かとラッパーはアニメのキャラを引用したり、アニオタ的な振る舞いを好んで行う傾向にある。Denzel CurryやJuice Wrldがドラゴンボールに影響を受けていたのは有名な話だし、Lil Peepは自身のブランドからONEPIECEをオマージュしたTシャツを販売していた。Lil Uzi VertはNARUTOの綱手からインスピレーションを受け、現在24億円もするピンクダイヤを自分の額に埋め込む手術を計画していると聞く。 それにしても、何故これほどまでにラッパーはアニメを好むのだろう。日にいる自分からすると、彼らの文化圏においてどの様にアニメは受容されているのかイマイチピンとこない所がある。 その因果関係を考えるに当たって、ある面白い考察をRedditで発見した。 スレッドのタイトルは「HipHopとアニメとの関係性について議論しよう」というも

    HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-|フガクラ
    colorless4
    colorless4 2021/03/30
    チルホップの神と称されるNujabesが手がけたサムライチャンプルーにも触れて欲しかった。