2023年1月27日のブックマーク (8件)

  • (追記)アラサー女、出会って好きになった人の貯金額が3万だった

    やっと出会えた運命の人、 一分一秒一緒にいる時間が楽しい、幸せ そんな人と出会って来月同棲予定なんだが 貯金額が3万だった 「お金持ちと結婚して玉の輿」 そんな未来を夢見ていた若かりしころもありましたが 蓋を開ければ 共働きどころか、大黒柱な我が人生。 早速同棲の初期費用60万を全て負担し、 幸先の良い滑り出し とりあえずもっと稼ぐぞー(腕まくり) 男の人が、「結婚したのでますます仕事頑張る!」ってよく言うやつ、 人ごとだったけど、 こんな気持ちだったんだ。 %%追記%% ずっとアメブロユーザーだったんだけど、最近「はてな匿名の記事って人には言えない音が書いてあって面白いな」と思って、今週試しにいくつか書いてみたらリアクションがすごい速さで来て、このサービスすごい!とハマって、疲れた金曜の夜に布団に潜りながらまた追加で「アメブロでは書けないような音」を適当に書いてアップしてただけなので

    (追記)アラサー女、出会って好きになった人の貯金額が3万だった
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    “「お金持ちと結婚して玉の輿」 そんな未来を夢見ていた若かりしころもありましたが 蓋を開ければ 共働きどころか、大黒柱な我が人生。”それでは歌っていただきましょう
  • 家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって

    5歳の娘を「頑張れ」つって一人で女風呂に行かせて 俺は一人で男湯に入った 娘は温泉で周囲のおばさん連中にいたく可愛がられて 頭も洗ってもらい全身洗いっこした上に あがってからジュースまで買ってもらっていた そしてその話を嫁に当に嬉しそうに語り 俺は嫁に死ぬほど怒られた でも5歳の娘を男湯に入れるのはさすがに抵抗あるじゃん 部屋風呂はホントにユニットバスどすえ!って感じだったし せっかく温泉来たんだから温泉はいらせてあげたいと思ったんだよ

    家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    成仏しきれずに投稿した温霊。
  • 《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》性玩具「ウーマナイザー」から採取のDNAが“不倫相手”と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」 | 文春オンライン

    注目の裁判がいよいよ佳境を迎えている。 グラビアタレントの熊田曜子(40)らと実業家の夫A氏との間で争われている民事訴訟だ。A氏は、2021年10月に提起したこの裁判で、熊田による「不貞行為」で受けた損害賠償金などの支払いを求めており、1月23日、2回目となる口頭弁論が開かれた。 「ウーマナイザー」から検出された「証拠」の信用性を巡った攻防戦 「コロナの感染拡大の時期と重なっていた影響もあり、これまでの裁判は書面のやりとりをウェブ会議を通じて行う“リモート形式”で行われてきました。なので、最初の口頭弁論を除いて原告、被告の双方が法廷に立つのはこの日がほぼ初めて。一連の騒動では、夫のA氏が熊田への暴行容疑で警視庁に逮捕されるなどの波乱もありました。注目度の高さを考慮してか、裁判所が傍聴券配布も予定。熊田が所属する芸能事務所の社長も傍聴に訪れていました」(司法関係者) 裁判で、A氏は熊田と、そ

    《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》性玩具「ウーマナイザー」から採取のDNAが“不倫相手”と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」 | 文春オンライン
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    この手のおもちゃに男性側の体液って付くものなのかずっと疑問だけど、クンニした後に使うとかで付着する感じなのかな。洗わず持ち歩いてたのか?とも思うしなんだかなぁノθ゙゙ ヴイィィィィ
  • NIKEスニーカーが妊婦に人気!障がい者のハンデ解消が生んだヒット商品続々(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    妊婦や子育て中の人に便利だと評判になっているスニーカーがある。NIKEの「ゴー フライイーズ」だ。もともとこのシューズは、障がい者や子ども、妊婦など、誰もが履きやすい形を目指したという。一体何がすぐれているのか。さらに、世の中には何かしらのハンディを持つ人を想定して作った商品が、意外なヒットを記録した事例もある。これらもあわせて紹介したい。(取材・文/有井太郎) 【「mahoraノート」の画像はこちら】 ● NIKE「ゴー フライイーズ」 なぜ妊婦や子育て中の人に人気? 妊婦や子育て中の人にとって悩ましい動作が「の脱ぎ履き」だ。なぜなら、妊婦の人は体をかがめるのが苦しく、また子育て中の人は、子どもを抱いたり荷物を持ったりと、両手が塞がっているケースが多い。そのため、を脱いだり履いたりするのは労力をともなう。 こういった人は手を使わずにを脱ぎ履きすることが多くなるため、「のかかと部分

    NIKEスニーカーが妊婦に人気!障がい者のハンデ解消が生んだヒット商品続々(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    メレル勧めてる人居たから買ったけど、スリッポン状態で、意味が違うんだよなぁって感じ。かといってゴーフライイーズが完璧かと言われたらそんな事もなく、下駄箱に入らない時もあるし、わざわざ手で折らないと×
  • 新日本プロレスで育休 オカダ・カズチカがギブアップした理由 | NHK | WEB特集

    「今、心折れかけています」 「プロレスでは、ここ10年くらいで1回しかギブアップしていないですけど、育児では、ここ3か月で何十回もギブアップしています」 こう話すのは、数々の実績と圧倒的なパフォーマンスで現在のプロレス人気を回復させたとも言われる、新日プロレスのスター、オカダ・カズチカ選手。 去年、第一子の長男が誕生し、プロレスラーとしては異例の2週間の育休取得を宣言しました。 “強さの象徴”ともいえるオカダ選手に待っていたのは、思わぬ“ギブアップ”の日々。 育児と向き合うオカダ選手の新たな素顔と、育児をする親たちに伝えたいメッセージとは。 (スポーツニュース部 記者 松山翔平) 去年8月、偶然1つの記事が目にとまりました。 “オカダ・カズチカ「育休頂けました」” 最強のヘビー級選手を決める新日プロレスの大会「G1クライマックス」で連覇を果たし、その翌日、第一子の誕生と育休取得を宣言し

    新日本プロレスで育休 オカダ・カズチカがギブアップした理由 | NHK | WEB特集
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    “160キロ(のレスラーを)投げてたのに。たった3キロの赤ちゃんをだっこできなかったっていう”
  • ハウスメーカーと工務店はどっちがいい? メリット・デメリットや選び方を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    家を建てるときに、ハウスメーカーと工務店のどちらに依頼するか悩む人も多いでしょう。ハウスメーカーと工務店はそれぞれ特徴やメリット・デメリットが違いますが、どのように選べば良いのでしょうか? 実際に3年以内に注文住宅を建てた先輩のアンケート調査結果も交え、あゆみリアルティーサービスの田中 歩さんに聞きました。 ハウスメーカーと工務店の違い 会社の規模と対応エリア 設計の自由度 工期の長さ 価格 アフターサービス 住宅性能 ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリット ハウスメーカーのメリット・デメリット メリット デメリット 工務店のメリット・デメリット メリット デメリット 我が家にはどっちがいい?ハウスメーカーと工務店の決め方、選び方 【Step 1】「建てたい家」を明確にイメージする 【Step 2】建築実例を見る 建築実例を見るときの注意点 【Step 3】優先順位と妥協点を決める

    ハウスメーカーと工務店はどっちがいい? メリット・デメリットや選び方を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    どっちだろうが工法で選んだ方が良いような。ハイブリッドサッシ以上でダブル断熱採用してたら暖かい。耐震等級も3相当と3じゃ保証が違う。細かい建材はやる気とセンスの問題かな。
  • 上名栗チワワ事件/2022年12月期ブロンズルーキー賞 - 芝大戟 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    上名栗チワワ事件/2022年12月期ブロンズルーキー賞 - 芝大戟 | 少年ジャンプ+
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    こういうのもいいんだよ
  • 香川県高松市Hさん(60代)/「定年後は東京で暮らしたい」妻の願いを叶えるため、香川県のマンションを売却し第2の人生をスタート - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    「定年退職後は東京で暮らしたい!」というの願いを叶えるため、暮らしていた香川県高松市のマンションの売却を決めたHさん。まず、東京の新築マンションを購入し、引っ越しを済ませた後、信頼できる不動産仲介会社に売却活動を一任しました。その結果、半年後に無事、売却することができました。 不動産区分 マンション 所在地 香川県高松市 築年数 約20年 間取り・面積 4LDK(85m2) ローン残高 なし 査定価格 約2100万円 売り出し価格 2180万円 成約価格 2050万円 の長年の夢を叶えるため、定年退職を機に暮らしていたマンションを売却し東京への移住を決意 生まれてから60年間ずっと香川県高松市で過ごしたHさん。2018年、定年退職を機に、のかねての希望で東京にマンションを購入し、東京生活をスタートしました。 「私は特に跡取りというわけでもなく、住んでいたマンションとの共有財産でし

    香川県高松市Hさん(60代)/「定年後は東京で暮らしたい」妻の願いを叶えるため、香川県のマンションを売却し第2の人生をスタート - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    colorless4
    colorless4 2023/01/27
    こういう人は割と多そうだけど、東京の土地勘無いから老後の上京特集やったら良いんじゃないかね。色々ありーの埼玉千葉あたりのベッドタウンがよく売れそう。