com11-4kのブックマーク (5)

  • その言葉を言える行動? - デザインのあてな

    先日、近所のスーパーが撤退しました。子どもの頃からよく利用していたこともあって、とても残念でした。つい数日前には、近所の写真館が店をたたみました。もちろん残念な気持ちになりましたが、それを口には出せませんでした。一度も利用したことがなかったからです。 それを言えるだけの行動をしたかどうかはとても大事なことだと思っていて、選挙に行っていないのに政治に文句を言ったりするのはどこかおかしいですよね。他人から何かを言われた際にも、すんなり受け止められるときとそうでないときがあるのは、その人の行動と照らし合わせているからだったりします。行動が周りから見えないがために受け止めてもらえない場合もありますが、もし自分の言葉を受け止めてもらえないとしたら、それは行動を伴っていないからかもしれません。

    その言葉を言える行動? - デザインのあてな
    com11-4k
    com11-4k 2018/02/12
    わかります。
  • 英語の名言:美しい景色を探すな。景色の中に美を見つけよ。(ゴッホ) - tsuputon's blog

    フィンセント・ファン・ゴッホ『麦藁帽子の自画像』 Feb.2.2018 フィンセント・ファン・ゴッホは, 1853年オランダ生まれの画家です 父親は牧師でした 神学部受験に挫折した後, 伝道活動している中で画家を志しました 現在東京西新宿にあります『ひまわり』を始め, 『夜のカフェテラス』『糸杉と星の見える道』, 『星月夜』『カラスのいる麦畑』『種蒔く人』など, 日でもその作品はあまりによく知られています 油絵860点を含め,水彩画,素描,版画など 合わせて2,100点以上の作品を残しました ですが, 生前にはほとんど絵は売れませんでした 没後に弟のテオらの尽力により, 広く「狂気の画家」として知られるに至りました 日はこの,ゴッホの名言のいくつかを ご紹介したいと思います ゴッホ19才頃の写真 まずは,「小さなこと」についてです Great things are done by a

    英語の名言:美しい景色を探すな。景色の中に美を見つけよ。(ゴッホ) - tsuputon's blog
    com11-4k
    com11-4k 2018/02/02
    Great things are not done by impulse, but by a series of small things brought together. 本当に仰る通りだと思います。ありがとうございます!!
  • やめやすいから続かない? - デザインのあてな

    「わたし、飽きっぽいから何やっても続かないんだ~」と言う人がよくいますが、私も同じで、これまでで途中で投げ出したことがたくさんあります。ただ中には続いたこともあって、興味度合いを除いて考えてみたところ、途中でやめてしまったことには1つ共通点がありました。 それは、途中でやめやすいカタチではじめるから。やめたところで誰にも文句は言われないし、お金をたくさん使っているわけじゃないから大きな損もしない。他の人が関わっていないから、迷惑もかけない…。逆に数少ない続けられたことを振り返ってみると、他の人を巻き込んでいたり、引くに引けない状況だったり、自分がやめたら困る人がいたりしました。極端ですが、どんなに飽きっぽい人でも、働くことはやめませんよね。「これは続けよう!」と気で思ったら、やめにくいはじめ方をするのがオススメです。

    やめやすいから続かない? - デザインのあてな
    com11-4k
    com11-4k 2018/01/30
    すごいく共感します。
  • だじゃれ偏差値マックスだった頃 with 英単語だじゃれ集 - tsuputon's blog

    P.KLEE:Comedians' Handbill Nov.11.2017 1 1月1 1日・・・「ポッキーの日」ですね 最初に言い出したのは誰だろう? と思って検索しましたら, 何とウィキペディアに… 『日では数字の「1」をポッキーとプリッツに見立て、毎年の11月11日を「ポッキー&プリッツの日」としてキャンペーンを展開している。「1」が6つ並んだ1999年(平成11年)11月11日を「第1回」とし、田中麗奈を起用した。』 ポッキー - Wikipedia とありました! 「&プリッツ」も入ってるんですね‥. ちなみに同記事には「ポッキーの歴史」が, これでもかといわんばかりに載ってます… 「1」をポッキーとプリッツに「見立て」る, この感性は実に「和」を想わせます 発案者の方には脱帽です ちなみに, このウィキペディアの記事の冒頭に 『ポッキー(和製の欧字綴りおよび英語名:Pock

    だじゃれ偏差値マックスだった頃 with 英単語だじゃれ集 - tsuputon's blog
    com11-4k
    com11-4k 2017/11/12
    つぷとんさんの内容は毎回没頭注意です。。。 つい読み進め過ぎてしまいます。:) ポッキーもプリッツも。。。 トッポだけは10月10日という疎外感は払拭できません。。。
  • パソコンの自動化で稼ぐことができたので方法教えるよ! – ysklog

    「UWSC」というパソコンの操作や作業を自動化できるフリーソフトを知っていますか? 先日、このソフトを使ってパソコン作業を自動化させ、微妙ですが7,000円稼ぐことができたのでその詳細と自動化の方法を掲載したいと思います。 自動化させた作業 実際に自動化させた作業はこちらです。 何が起きているのかわからねぇ! となりますが、実はこれパソコンが自動で動いて8個のパワーポイントファイルの拡張子を「.pptx」から「.ppt」に変更しています。 これを1,200件パソコンにさせて7,000円稼ぐことができました。 正直あんまり意味わかんないと思うので以下に詳細を述べます。 ココナラで仕事をゲット! 最近、クラウドソーシングサイトであるココナラというサイトにはまっているのですが、 ココナラには「リクエストボード」なるものがあって、そこでは依頼者が困ったことや助けてほしいことを書き、それを手助けでき

    com11-4k
    com11-4k 2017/06/10
  • 1