タグ

2010年2月1日のブックマーク (8件)

  • K10statでAMDのCPUを管理 - consbiol のエコ日記

    K10と呼ばれるAMDのプロセッサ(Phenom、PhenomII、AthlonIIと呼ばれるCPU)はK10statというツールでクロックや電圧を調整できます。また、作業状況に合わせて動的に変化させることも可能。 先日買った(id:consbiol:20090702)K10プロセッサであるAthlon II X2 250(3GHz)をK10statで色々いじくってみてるんですが、かなり面白いです。AMDCPUは、同じ世代のIntelのCPUと比べて速度・消費電力ともに若干劣るようですが、値段が格段に安くコストパフォーマンス抜群な上に、いじくりがいがあって楽しい。私のように、メーカーの押しつけ設定が嫌いなひねくれ者には最適なCPUです。 K10statの使い方を紹介しておきます。 1.プロセッサドライバをインストール 「ここ」から「AMD Processor Driver Version

    K10statでAMDのCPUを管理 - consbiol のエコ日記
    com77
    com77 2010/02/01
    オーバークロック 設定方法
  • Windows 7 ワークグループ | I'm always with my iPhone

    Windows 7では、ホームグループというものがあり、WindowsWindows 7では、ホームグループというものがあり、Windows 7間では、ウイザードで簡単に共有の設定が出来るようです。 私の環境では、Windows 7が2台ありませんので、この機能を試す事も出来ません。それよりも、既存のワークグループを使って、XPや玄箱との共有が出来ないと困ります。既存のワークグループへの参加は、以下の手順で可能です。 コンピュータのプロパティを開いて、「コンピュータ名、ドメインおよびワークグループの設定」の「設定の変更」をクリックします。 「変更」をクリックします。 ここで、ワークグループに、既存のワークグループを指定して「OK」をクリックします。 (試していませんが、既存ドメインの参加もこの手順だと思われます。) 以上の手順で既存のワークグループに参加できました。玄箱も問題ありません。

    com77
    com77 2010/02/01
    共有設定方法
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:ポート445(ダイレクト・ホスティングSMBサービス)に注意

    「名前サービス」は、ネットワーク上に存在する特定のマシンやサービスを検索するために使われる。マシン名やサービス名をキーにして、検索要求をネットワーク上にブロードキャストしたり、WINSサーバに問い合わせたりすると、そのマシン名やサービス名を持つノードが要求に対して検索応答を返す(検索するキーは16bytesの文字列であり、1byte目から15byte目にホスト名/サービス名を記述し、最後の16bytes目に検索するサービスの種類を指定する。詳細についてはマイクロソフトのサポート技術情報「NetBIOS名の 16 番目の文字」などを参照のこと)。いったん目的とするホスト/サービス名が見つかれば、その後は、データグラム・サービスやセッション・サービスを使って、目的とするサービスを利用する。 以上のような仕組みのため、SMBサービスとTCP/IPを組み合わせて利用しているネットワーク環境では、外

    @IT:Windows TIPS -- Tips:ポート445(ダイレクト・ホスティングSMBサービス)に注意
    com77
    com77 2010/02/01
    ファイル共有とセキュリティ設定
  • 家庭内LAN ファイルとプリンター共有設定について

    いよいよ、家庭内LANを構築して、当に活用できる「レベル」の方専用です。  有効活用できる能力のある方は、ほとんど「お金」かけずに実現できる機能ですので、是非、実施してみて下さい。 ポイントさえ押さえれば、必ずできます。 「Windows XP」を使用した、基的な設定を順を追って、1〜6まで説明しますので、セットアップ終了まで頑張りましょう。  尚、「Windows Vista」で、ネットワークを構成する場合は、 下記の「Windows Vistaの家庭内LAN ファイルとプリンターの共有」を参照です。 http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-240.html このページは、おかげさまで非常にアクセスの多いページです。 最新情報が入り次第加筆しておりますので、最後の行まで読んでいただければ幸いです。 (特にVISTA関係 : ビスタはまだバグも多

    com77
    com77 2010/02/01
    LANファイル・プリンター共有
  • Windows7 ローカルネットワークの構築   ※XP?との共有 - カチュアの館

    ローカルネットワークを作成してデータを共有。 共有設定はドライブ、フォルダ単位に行われる。 以下の設定ではセキュリティ面などに不安な所があるかも知れませんがその辺は各自設定を変更してください。 コントロール パネル > システム 「コンピュータ名、ドメインおよびワークグループの設定」 > コンピュータ名とワークグループを確認 コンピュータ名 相手のPCから見えるこちらのPCの名前 ワークグループ ネットワーク上のグループのことで通常は標準のままの「WORKGROUP」で使用する > 共有する相手のPCのワークグループも同じ設定にする必要あり 共に表示されていない場合は「設定の変更」で設定 コントロール パネル > フォルダー オプション > 表示 「共有ウィザードを使用する (推奨)」をチェック この設定で行った方が設定が楽な為。 コントロール パネル > ネットワークと共有設定

    com77
    com77 2010/02/01
  • hiro-blog.com

    hiro-blog.com This domain is expired. The domain owner has to renew it from the admin setting if you continue using it. 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner dir

    com77
    com77 2010/02/01
  • Windows7 ProfessionalとWindows XP Home Editionのファイル共有 - 教えて!goo

    Windows XP Home Editionx2で家庭内LANを組んで簡易共有を有効にしてファイル共有ができています。 新たにWindows7 Professionalを購入しましたので、これもファイル共有しようと思いますが Windows7 Professionalのファイル共有の知識がありません。 そこで私なりに次のようなことをしようと思いますが、識者のご意見を伺えればと思います。 (1)Windows7 Professional側にログインパスワード設定 (2)Windows XP Home Edition側にもログインパスワード設定 (3)Windows7 Professional側の共有したいフォルダを右クリックして[プロパティ]選択 (4)プロパティダイアログの[共有]タブから[詳細な共有]クリック (5)[詳細な共有]ダイアログでは[このフォルダを共有する

    com77
    com77 2010/02/01
  • ドスパラ - BTOオリジナルパソコン Prime(プライム) PrimeRaytrek LCi

    com77
    com77 2010/02/01