comajojoのブックマーク (674)

  • 「出たくない会議、飲み会」から逃れて人生を豊かに生きる"とっておきの方法"

    時間の使い方は「図」を使って考える どのように過ごすと、充実した人生を送れるのか。 考えるための武器は、次の図解です。複雑な問題ほど、図にして構造的にアプローチすると質が見えてきます。 ここでは、「2×2マトリクス」を用います。コンサルティング会社がよく使う図です。 この図のポイントは、それぞれがトレードオフの関係になるように軸を設定すること。トレードオフとは、「一方を選べば、他方を選べない」関係のこと。どんなに複雑なものごとでも、初めの一歩は「トレードオフの2軸に分けること」です。 縦軸と横軸を、紙の中央に書いてください。 どうしたら、人生60万時間を充実させられるか。この2軸は、何にすればいいでしょうか。もちろん、正解はありません。ただし、考えるテーマは「時間」ですから、それぞれの軸も時間に関する事柄を選びます。 私の場合は、縦軸の上部を「個人的な時間」、下部を「組織的な時間」として

    「出たくない会議、飲み会」から逃れて人生を豊かに生きる"とっておきの方法"
    comajojo
    comajojo 2021/11/15
  • 「あのね、ぼくは、そういう特別なきっかけで、動いたことがないんですよ」──伊藤守さん(前編)|就活サイト【ONE CAREER】

    新入社員として入社して数カ月たった2010年初夏、宮崎駿さんのアトリエへ向かった。私は手に、発売されたばかりのiPadを持っていた。 アトリエのカウンターで、宮崎さんの隣に座る。いそいそとiPadを見せる私に、宮崎さんは問うた。「それで、何ができるんですか?」。 私は、YouTubeのアプリをタッチし、「たとえば、こんな風に、動画が見られるんですよ」と伝えた。 すると、間髪を入れずに、宮崎さんは言った。「あなたの言う『動画』とは、どういう意味ですか?」 「え?」。私には質問の意味が分からず、会話は止まり、沈黙が訪れた。 宮崎さんにとっての「動画」とは、「動画マン(アニメーションにおいて、原画と原画の間の連続する動きを作画するスタッフ)」という意味の「動画」だった。アニメーション監督である宮崎さんの「動画」と、YouTubeを見続けたことで大学を留年した私の「動画」とでは、言葉の意味が違った

    「あのね、ぼくは、そういう特別なきっかけで、動いたことがないんですよ」──伊藤守さん(前編)|就活サイト【ONE CAREER】
    comajojo
    comajojo 2021/10/18
  • 「60歳からのお金と仕事の話 〜 いくらあれば豊かか? 雇われない生き方とは?」(「朝礼だけの学校」校長・藤原和博 ×「ライフシフト・ジャパン」代表・大野誠一)

    「60歳からのお金仕事の話 〜 いくらあれば豊かか? 雇われない生き方とは?」(「朝礼だけの学校」校長・藤原和博 ×「ライフシフト・ジャパン」代表・大野誠一) 「敬老の日」を記念し、先日、「60歳からの未来を旅する6日間 DAY3」で行われた「お金仕事」に関するプレゼンを編集し、YouTubeにアップしました。一般公開している動画ですので、是非、ご家族やご友人にシェアしてください。

    「60歳からのお金と仕事の話 〜 いくらあれば豊かか? 雇われない生き方とは?」(「朝礼だけの学校」校長・藤原和博 ×「ライフシフト・ジャパン」代表・大野誠一)
    comajojo
    comajojo 2021/09/20
  • 累計1,000万DL突破「bokete」のプロデューサー・起業家が選ぶ「新卒だったら入りたい会社」(イセオサムさんの『転生就活』)|就活サイト【ONE CAREER】

    累計1,000万DL突破「bokete」のプロデューサー・起業家が選ぶ「新卒だったら入りたい会社」(イセオサムさんの『転生就活』)|就活サイト【ONE CAREER】
    comajojo
    comajojo 2021/09/07
  • 藤原和博氏が解説する「処理脳」から「編集脳」への切り替え 自分の脳をだまして、あえて“バカな案”を出す大切さ

    「朝礼だけの学校」校長/教育改革実践家/​​奈良市立一条高校元校長/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェローの藤原和博氏が登壇された「革命はいつも、たった一人から始まる~壁を破壊し、現状を突破していく個になるための発想法とは~」の模様を公開します。 「頭をどうやって柔らかくして、発想を豊かにするか?」 藤原和博氏:みなさん、こんにちは。私のセッションへ、ようこそおいでくださいました。今日は1時間「頭をどうやって柔らかくして、発想を豊かにするか?」という思考法を中心に、みなさんと共有していきたいと思います。 ボードに今日のメニューが1番から8番まで書いてあるんですが、日はなんといっても「自分の中に眠る狂気を目覚めさせ、そして自分の中でまず革命を起こしましょう」と。 そして、このコロナの沈滞を突破していくパワーをつけましょう、というのがポイントです。どうもコロナの沈滞を突破するには、

    藤原和博氏が解説する「処理脳」から「編集脳」への切り替え 自分の脳をだまして、あえて“バカな案”を出す大切さ
    comajojo
    comajojo 2021/09/03
  • 「誰も何も言わない世界と、読まれなくても誰かが何か言う世界は、多分違う」──山形浩生さん(後編)|就活サイト【ONE CAREER】

    山形浩生の喋(しゃべ)る姿というのは、テレビやYouTubeではあまり見たことがない。最近はラジオのコメンテーターもされているから声は知っている。そんな相手が、目の前で楽しそうに喋っている。会うことなんてないだろうと思っていただけに、僕はフワフワとした現実感のない、けれどインタビューを成立させるために必死な様相で会話を続けていた。 山形といえば毒舌の書評が有名なのだが、目の前にするととても優しそうな、そして真面目な人だ。ユーモアも彼のブログで目にするそれと変わらなくて、会話の途中でしょっちゅう笑いが起きる。僕にとっては想像通りの格好のよい著作家であった。 しかし、まだインターネットの話も、経済の話も聞いていない。時間は半分以上過ぎている。どの話も中途半端に切りたくはない。そんな緊張感を持ちながら、就職後の話を聞いた。 大学院での研究が発端になって、野村総合研究所への就職を選んだ山形。修士研

    「誰も何も言わない世界と、読まれなくても誰かが何か言う世界は、多分違う」──山形浩生さん(後編)|就活サイト【ONE CAREER】
    comajojo
    comajojo 2021/08/27
  • 「留年して、建設省への就職がおじゃんに。それで大学院のあと、野村総研(NRI)へ入るんです」──山形浩生さん(前編)|就活サイト【ONE CAREER】

    「留年して、建設省への就職がおじゃんに。それで大学院のあと、野村総研(NRI)へ入るんです」──山形浩生さん(前編)|就活サイト【ONE CAREER】
    comajojo
    comajojo 2021/08/26
  • VR空間にインスタレーションを再現する試み - kurainの壺

    7月から足掛け4か月ほどかけて、とあるインスタレーション作品をVR空間に再現するという制作を行っていたのだが、先ごろやっと公開することができた。どうにかなるだろうとは思っていたけれど、なかなか大変で、そして楽しかったのでその記録を残す。 cluster 上の記憶のミライ なにを作ったのか 札幌のミニシアターの代表であり、映像作家、美術家である、中島洋さんの作品 "記憶のミライ" のVR版を cluster というサービス上に構築した。 cluster.mu こちらから鑑賞できるので、よかったら見てもらえると嬉しい。PC, Mac, スマートフォンで見ることができるし、Steam VR が使える環境なら VRゴーグルでも見られる。 "記憶のミライ"の詳しい説明は、こちらにあるのだけれど古い8ミリフィルムから作成された映像作品を、4面のスクリーンに囲まれながら鑑賞する。というインスタレーション

    VR空間にインスタレーションを再現する試み - kurainの壺
    comajojo
    comajojo 2020/10/19
  • 出版社のnote活用事例まとめ完全版(2020年9月時点) - YAMDAS現更新履歴

    yamdas.hatenablog.com 今年のはじめに公開したエントリだが、公開後に早速ここもあそこもあるじゃないと気づいていくつか追加したのだけど、その後になって気づいたところがいくつもあり、またこのエントリは検索サイト経由で訪問する人が多く、こんな不完全なリストを参照させて申し訳ない、と密かに心苦しく思っていた。 その後も note に参入した出版社もあり、2020年9月の現時点での完全版を作っておいたほうがよいのではないかと思った次第である。 今回ももっとも古いエントリの公開日を「開始日」として、それが古い順番に並べてみた。一方で「フォロワー数」はあまり意味がない(数を競うべきものじゃない)数字だと思い直して今回は外した。 これを出版社に入れていいのかと疑問に思うものも入れたが、出版エージェンシーや書店、あと勤務先を明かしていても飽くまで出版社の社員(社長)個人の note は外

    出版社のnote活用事例まとめ完全版(2020年9月時点) - YAMDAS現更新履歴
    comajojo
    comajojo 2020/09/15
    小学館の『100年ドラえもん』の公式noteがあります。 https://note.com/100nen_doraemon
  • 「登場キャラクター索引」で、掲載キャラクター総数が2800を越える理由をお伝えします。|「100年ドラえもん」公式

    藤子・F・不二雄先生が描き、ご自身で掲載作品を選び、順番を決め、時に原稿に加筆修正された、てんとう虫コミックス『ドラえもん』1巻〜45巻。ドラえもんルームはこの45巻と徹底的に向き合い、『引くえもん』を制作中です。てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット「100年ドラえもん」の特典として付きます。 前回の取材では、「阿井上男」が「登場キャラクター索引」でトップに来ると思っていたら、まさかの3番目だった、という驚きの声も徳山編集長の口から出ました。 今回は、「登場キャラクター索引」について、さらに詳しく伺います。取材に答えてくれるのは、前回に引き続き、ドラえもんルーム編集長の徳山さん、『引くえもん』を制作しているライターの秋山さん、目黒さんです。 (聞き手:佐藤譲) ※掲載するページ見の画像は、いずれも、現在編集中のものです。最終的な実物とは異なる場合があります。 対象

    「登場キャラクター索引」で、掲載キャラクター総数が2800を越える理由をお伝えします。|「100年ドラえもん」公式
    comajojo
    comajojo 2020/07/16
  • 「100年ドラえもん」のブックデザイナー・名久井直子さんに伺います。|「100年ドラえもん」公式

    こんにちは! ドラえもんルームです。 今ある最高の技術によって、ドラえもんが誕生する22世紀の未来まで、てんとう虫コミックス『ドラえもん』を届けたい! そんな想いからスタートした、 てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット「100年ドラえもん」のプロジェクト。 さっそく、こんな疑問が浮かんできます。 「100年ドラえもん」には、どんな技術が詰まっているんだろう? 100年先の未来までを届けるって、どういうことなのだろう? 現在、「100年ドラえもん」は絶賛編集中ですが、その制作現場に取材をして、情報をお届けしたいと思います。今回は「100年ドラえもん」のブックデザインを担当する名久井直子さんにお話を伺いました。(聞き手:佐藤譲) 名久井直子さんのプロフィールブックデザイナー。1976年岩手県生まれ。武蔵野美術大学卒業後、広告代理店を経て2005年に独立。ブックデザイン

    「100年ドラえもん」のブックデザイナー・名久井直子さんに伺います。|「100年ドラえもん」公式
    comajojo
    comajojo 2020/06/13
  • 米津玄師ライブでジブリ鈴木さんが一番ノッてた曲 - 弥恵の「からだのかみさま」

    米津玄師幕張ライブの初日へ、ジブリの鈴木敏夫さんたちと一緒に参加させてもらいました。私の隣がジブリ田居さん(すごい美人で60代なんだけど全く見えない)で、その隣が鈴木さんだったので、ちょうどステージを観ると、2人の様子が被って見える状態でした。となると、世代の離れた人たちの反応が気になってしまうもんで、ついチラ見しちゃったりして。 そしたら2人とも、開始から体を揺らしたり、時々手を叩いたりして結構ノリノリだった。腕組んでじっと観てるとかじゃなくて、体で楽しむところが素敵だなあ、なんて思ったりして。 私はLOSERの「フー!」から終始プチャヘンザ状態だったので、隣にいた横ノリ状態の田居さんにうっかり肘を振り下ろしてしまいそうで、かわすために上半身をねじり続けたらあとで腰にきた(笑)。ちなみに田居さんは「打上花火」でしんみりと、ユラユラのってらして、なんだか少女のように可愛らしかった。 ライブ

    米津玄師ライブでジブリ鈴木さんが一番ノッてた曲 - 弥恵の「からだのかみさま」
    comajojo
    comajojo 2018/11/03
  • 夫の虫嫌い克服と、鈴木敏夫インタビュー - 弥恵の「からだのかみさま」

    新潟の実家についたら、母じゃなくてカメムシに出迎えられた。今年は寒冬なんだろうか、例年よりカメムシが多いらしい。ほっておくとそこらへんで臭くなるので(あれをパクチーと例える人がいるけど全然違うと思う)、見つけ次第ティッシュでくるんで、窓をあけ、ティッシュをフリフリする。カメムシは、ぶうんと羽音を立てて飛んでいく。 かつては虫嫌いだった夫に、「やってごらん」と言ってティッシュを差し出すと、優しく包んでフリフリ。夫は何を触るときもそっと触る。壊れないようにそっと。 そしてなんでもないことのように窓をしめ、こちらを振り返る。私は親指突き立ててグッ。今年はキャンプを始めて、登山のテント泊もやった。アウトドアを楽しみたいのなら虫嫌いは直したほうがいい、と言って、それとなく促してきた。どうにも嫌いなものは仕方ない。私も蛇だけは当にだめ。サワレナイ。だけど、そもそも「虫嫌い」って幅が広すぎるんだよね。

    夫の虫嫌い克服と、鈴木敏夫インタビュー - 弥恵の「からだのかみさま」
  • ジブリの秘密は“4階”にあった――「時間と空間」をめぐる、鈴木敏夫プロデューサーの50年【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 佐藤 譲 写真:関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回「上京物語」にご登場いただくのは、スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫さんです。高畑勲監督・宮崎駿監督と数々の作品を手掛けてきた鈴木さんは、1948年に名古屋市で生まれ、1967年に慶應義塾大学入学とともに上京しました。東京で暮らし始めて、およそ50年。学生時代は5回以上引越した一方で、結婚後は恵比寿の同じ家に40年以上も住み続けています。 インタビュアーの佐藤譲さんは、鈴木さんのもとで働いていたスタジオジブリ出身の編集者・プロデューサー。鈴木家の別階に住んでいたこともある、鈴木さんを公私ともよく知る方です。

    ジブリの秘密は“4階”にあった――「時間と空間」をめぐる、鈴木敏夫プロデューサーの50年【上京物語】 - SUUMOタウン
    comajojo
    comajojo 2018/10/18
    はてなの仕事で、ジブリの鈴木敏夫さんへ取材をしました。はてなで働いたのは、もう10年前。鈴木さんへの取材は9年ぶりでした。
  • つぐのひー閉ざされた未来ー

    comajojo
    comajojo 2018/07/18
  • ぎゃあああ! ホラーゲーム「つぐのひ」最新作公開、侵食されていく「日常」の恐怖に耐えられるか

    バカー社が運営するゲーム連載メディア「ゲームマガジン」が、ホラーゲーム「つぐのひ」シリーズの最新作「つぐのひ ー閉ざされた未来ー」を公開しました。ブラウザ上で、暑い夏の夜にぴったりな恐怖体験ができそうですよー……。 「つぐのひ ー閉ざされた未来ー」タイトル画面 放課後、下校中の少女。「やり直したい」と願う彼女は、ある行動に出るが――というストーリー。最初は普通に歩くだけで、少し進むと「やり直し」となりすぐ最初に戻されてしまいます。が、恐怖の始まりはここから。話を進めるほど「日常」が侵されていきます。終盤の緊張感と息苦しさは、心臓が苦しくなってくるほど。 街を歩く少女 思いつめた雰囲気です 少し進むとすぐ最初からやり直しに。しかし、番はここから…… 操作方法は簡単で、キャラを左に動かしていくだけ。スマートフォンなら画面タップ、PCならキーボードの「←」やマウスクリックのみで進められます。

    ぎゃあああ! ホラーゲーム「つぐのひ」最新作公開、侵食されていく「日常」の恐怖に耐えられるか
    comajojo
    comajojo 2018/07/18
  • 鈴木敏夫と熱風と、米津玄師 - 弥恵の「からだのかみさま」

    スタジオジブリの出版部にて、「熱風」制作の編集兼ライターとして参加させてもらうことになったのは2014年の春だった。かなり後になって、鈴木さんが推してくださったのを人づてに知った。その頃には、鈴木さんのご家族と同じマンションに夫の譲とともに住んでいて(隣の部屋には鈴木さんのお母さんが住んでいた)、すでに鈴木さんは親戚みたいな家族みたいな距離にいて、会えば憎まれ口を叩くのが愛情表現なのか照れ隠しなのかとにかくそんな感じだったから、改まることがすっかり照れ臭くなってしまっていた。いまだに、素直にお礼を言うことができないままでいる。 「熱風」はジブリが発行しているフリー雑誌で、テーマは「スタジオジブリの好奇心」。月に1度の編集会議で、いくつかの企画を持ち込んで発表し、採用された企画を元に、編集員が寄稿を依頼したり取材したりして作っていく。会議の前日は眠れなくて、もともとジブリにいた譲に企画の相談

    鈴木敏夫と熱風と、米津玄師 - 弥恵の「からだのかみさま」
  • カラーとドワンゴが新会社「バカー」設立 庵野秀明・川上量生が取締役、中村光一が相談役に就任

    カラーとドワンゴの共同出資による新会社「バカー(βακα)」が設立された。 「ニコニコゲームマガジン」(※)の運営メンバーが中心となり、カラー・庵野秀明氏、ドワンゴ・川上量生氏によるサポートのもと、「インディーゲーム」を中心とした個人によるコンテンツ開発の支援と、国内外へのコンテンツ展開を手掛ける。 ※2015年にドワンゴが創刊したPC向け自作ゲームの連載企画。2016年に「電ファミニコゲームマガジン」に改称。「殺戮の天使」「被虐のノエル」などヒット作を生んだ。 社名のβακαは、ギリシャ語で“詰め物”の意味。同社いわく「インターネットの登場以降、コンテンツを盛る容器の数・種類は爆発的に増えましたが、何を詰めるべきかは見えないままです。私たちはそれこそを考え続けます」とのこと。 Webサイトのトップを飾るのは、歌川国芳による「巨大な鯨に挑む1人の人間・宮武蔵」 現代のコンテンツ産業におい

    カラーとドワンゴが新会社「バカー」設立 庵野秀明・川上量生が取締役、中村光一が相談役に就任
    comajojo
    comajojo 2018/02/23
  • 「茶化す大人になりたくなかった」――若者が米津玄師を支持する理由 - Yahoo!ニュース

    米津玄師は、いま10代20代から熱い支持を受けているミュージシャンだ。2009年にボーカロイドを使った楽曲をニコニコ動画に投稿し始め、2012年から自身の声で歌った楽曲を発表するようになり、翌年メジャーデビューを果たす。インターネットから登場しながらそこにとどまらない。常に「美しいものを作ろうとしてきた」という彼の音楽はなぜ若者の心を引きつけるのか。(音楽ジャーナリスト・柴那典/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「茶化す大人になりたくなかった」――若者が米津玄師を支持する理由 - Yahoo!ニュース
  • 「観光客」と「家族」を繋ぐはずだった「書かれざる章」とは―東浩紀さん『ゲンロン0 観光客の哲学』ブクログ大賞受賞インタビュー前編 | ブクログ通信

    8月28日ついに発表された第5回ブクログ大賞7部門。その人文書部門を制したのは、東浩紀さんの『ゲンロン0 観光客の哲学』でした。あらためましておめでとうございます! 今回もブクログ大賞受賞にあたり取材依頼したところ快諾いただき、ゲンロン社にて東浩紀さんの独占インタビューとなりました!前・中・後編三回にわたりインタビューをお届けします! 前編では、読んだ方は誰もが驚く「読みやすさ」の理由、また第1部「観光客の哲学」と第2部「家族の哲学」の間に来あるべきだった「書かれざる章」(!)について語られています! 取材・文・撮影/ブクログ通信 編集部 持田泰 大矢靖之 猿橋由佳 「語り下ろし」のスピードで書かれた「書き下ろし」 ゲンロン社にて東浩紀さんからさまざまなお話をお伺いしました! ―このたびは『ゲンロン0 観光客の哲学』第5回ブクログ大賞受賞おめでとうございます。僕も刊行早々に拝読しまし

    「観光客」と「家族」を繋ぐはずだった「書かれざる章」とは―東浩紀さん『ゲンロン0 観光客の哲学』ブクログ大賞受賞インタビュー前編 | ブクログ通信