タグ

なんだこりゃに関するcometoriのブックマーク (4)

  • 浜岡原発停止要請は「苦渋の決断」……海江田大臣 | RBB TODAY

    経済産業省は9日、浜岡原子力発電所の停止に関して海江田経済産業大臣の談話と声明を発表した。 そのなかで、海江田大臣は「浜岡原子力発電所については、耐震安全対策はこれまで適切に講じられてきており、また、技術基準等の法令上の安全基準は満たしている」としながらも、同発電所は30年以内に震度6強の地震が発生する可能性が84%と高く、他の発電所に比べて際だっており、地震発生に伴う大規模な津波襲来の切迫性がある点を挙げた。その上で、中部電力に対する浜岡原発停止要請の決定を「苦渋の決断」と表現。また中部電力による防潮堤設置や原子炉建屋の水密化工事などの中長期対策が完了したことを原子力安全・保安院が確認できれば、再起動するのに十分な安全性を備えることとなるとしている。 今回の決定が他の原子力発電所にどう影響するのかについて関心が高まっているが、今回の声明のなかでは「他の原子力発電所については、このような切

    浜岡原発停止要請は「苦渋の決断」……海江田大臣 | RBB TODAY
    cometori
    cometori 2011/05/10
    立地自治体ですら、「想定外」と言い続けたものを「想定内」に置いたうえでの基準(大幅)見直し、体制改変、万一時の詳細シミュレーションの情報公開が無ければ再開しないと言っている。確率の問題じゃない。
  • 「妖怪どっちもどっち」の誕生 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://tinyurl.com/69j336 ここだけではありませんが、「被害者叩きをしている人間を叩いている人間もまた被害者を愚弄しているのだ論法」こと妖怪どっちもどっち*1が発生しています。 沖縄の米兵レイプ事件のときも同じような展開になりました。確かに今回の場合、「死ね」という言葉を使うことが果たして適切だったのか議論する余地はあるでしょうが、タイトルのような論法によって結局全部うやむやにしてしまう方向性に向かうことについてははっきりノーと言っておきます。 さて、「被害者叩きをしている人間を叩いている人間もまた被害者を愚弄しているのだ論法」的妖怪どっちもどっちは、今回のように―これはある意味で逆説的ですが―被害者に落ち度がほとんど見当たらないとき、によく出現します。 今回の場合、伊藤氏を「自己責任」として非難した人間に批判が集中しました。そして批判自体はまったくもって正当であっ

    「妖怪どっちもどっち」の誕生 - 過ぎ去ろうとしない過去
    cometori
    cometori 2008/08/29
    被害者をダシにするな的なこと言われたら、人をダシにしてでも発信する価値のある言説もある、その価値はこのようなものでだから俺は書く、とでも返せばいい。その呼称、使い所しだいでは使い手側がみっともない。
  • 人を信じる? お前が信じてるのは宗教だろうが - 女教師ブログ

    という呪いのことばが口からつい出てしまったのだけれど、なにが阿呆らしいと思ったかって、埼玉かどっかのある中学校で「人を信じる」というスローガンを掲げて無人購買をやってるんだけども、収支が合わないとかで全校800人にアンケートを配るわ、校内放送で涙ながらに「名乗り出てください!」と訴えるわ、「今までみんなで守ってきた『伝統』(と言ってたかは定かじゃないんだけど)を平気で破る人がいて悲しい」だとか学校中を巻き込んだエライ難儀な問題に発展したそうなんだけど、いや、気で「くだらねー」と思ったのは、その問題になった「収支」っつうのが 50 円 の 黒 字 だっつうことで、つまり誰かが間違えて50円余計に払っちゃったってことなんだが、どうして50円黒字になることが「人の心を信じる」に反するのかさっぱりわからんくて、いや、つうかそれ以前に赤字になった時があったとしても「値段を間違えた」とか「収支計算ミ

    cometori
    cometori 2008/06/27
    どこの宗派のハナシかと思った。
  • 自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found

    2008年02月27日16:30 カテゴリPsychoengineering 自己責任から自己権利へ またお呼びがかかってる。 ロスジェネとか雇用とか(一当事者として)+実際あった出来事 - syncのれんあい☆にっき ver1.1 教えて!ダンコーガイ! syncは就職氷河期世代として、2001年に今の会社に入社して約7年。 いわゆるロスジェネ世代のまっただ中です。年齢は32歳。 入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。 しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。 そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。 この「ロスジェネ」って言葉、「ロスを生成する」にどうしても聞こえてしまうのだけど、それはさておき。 一つ聞いておきたいのは、なぜこの入社二年目の時に

    自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found
    cometori
    cometori 2008/02/28
    他者に対する責任を負ったことがない間は「自己責任」なんてアクロバティックな概念扱うのは無理なんでは/「権利を行使する」が「責任を果たす」よりキツイ?自由(権利)と責任は自律的主体の表裏じゃなかったかな
  • 1