こんにちは、おにねこと申します。 前回に引き続き、SAIを使ったイラストメイキングをさせていただくことになりました。 基本的な作業は前回とあまり差異はないのですが 細かい部分をもっと説明していきますので、 よければお付き合いください! ◆作業環境◆ OS:Windows Vista メモリ:4GB 解像度:1440*900 ペンタブレット:Intuos4 PTK-440 ソフト:SAI ◆ラフ・線画◆ ◆背景◆ ◆背景2◆ ◆人物◆ ◆人物2◆ ◆仕上げ◆
海外の有名デザインブログ「Blog.Sppon Graphics」でIllustratorのチュートリアルビデオを紹介したエントリー「30 Illustrator Video Tutorials Every Designer Should See」がありましたのでご紹介します。 新しいアプリケーションを習得しようとしている場合、様々なメニューやツールを通して、その道のエキスパートがガイドしてくれるものほど良いものはありません。この記事は最も詳しく解説された30のAdobe Illsutratorのビデオチュートリアルとスクリーンキャストを集めた記事です。それぞれの特徴を生かした明快な解説と役立つテクニックは、あなたのIllsutratorのプロへの道の手助けとなるでしょう。 Digital Inking Demonstration & Tutorial How To Setup and D
描けないポーズや体のパーツがあるときに 「あの資料、あの講座が見たい!」となる時がありますよね。 しかしいざという時にかぎって、保存・ブックマークしていたものが見つからないものです。 そんな時のために、自分がよく見返す資料を印刷しておくことをおすすめします。 紙に出力しておくと、PCを起動していない時でもすぐ見れるので、とても便利です。 ということで、今回は印刷しておくと役に立つ絵の資料を紹介します。 【全身】 困った時の女の子まるっと一周 困った時の男の子まるっと一周 描いてみると意外とムズイよねシリーズ! キャラクターを動かすのが苦手な人の為に 動きのあるポーズを描く時に)ry 全身の描き方 【顔】 個人的顔の描き方 顔を立体に描く 【手】 手を描こう 手の苦手な人の為に 手の描き方 個人的、手を前に出す時の描き方 【上半身】 個人的上半身(女性)の描き方。 個人的な腕(肘)肩の描き方
無題 Name 名無し 11/02/10(木)22:39:26 ID:shd6v362 No.20480 厚塗りに挑戦してみたいと思っているのですが、 よかったらペン設定等を教えて頂けないでしょうか 自分はsaiの筆ツール、濃度100前後、その他10前後で試しているのですが、 どうもアルトネリコの人の絵のようになってしまいます 単に色使いの問題でしょうか… 無題 Name 名無し 11/02/13(日)23:57:11 ID:4K4ViEd2 No.20502 >No.20480 デジタルの場合はこんな感じで主線よりも塗りのが強いように見せてやると 厚塗りっぽく見えるのではないでしょうか 他スレに貼ったウルヴァリンの絵でちょっぴり解説してみました ちなみにSAIの筆ツールで設定は90パー前後、 混色はタッチを残したいときは10切るくらい、 混ぜあわせて描く場合は4~50パーぐらいです 多分
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
全部見ればもう完璧!?イラスト初心者が上達のために見ておくべき資料まとめ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。もう只まとめました! イラストを描くとなるとこの便利なネット社会 たくさんの資料がゴロゴロあります しかし、いざ探そうとしてもどのページがいいのかわかんない という人のためにこのイラスト上達のための 資料サイトをまとめてみました 資料系サイトは9つ(練習系1つ)ありますが ゆっくりでもいいのですべてに目を通すことをオススメします パーツの描き方などはサイトによって様々なので 自分に合う描き方を見つけるためです では以下より... 人を描くのって楽しいね http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/ 非常にいいサイト 人体の各部位の描き方から モンスター絵、マンガ絵など様
「絵が上手くなるにはどうすればいいですか?」という質問を良く受けますが、ボクは自分の絵を上手いと思っておらずそもそも上手くなるための練習すらしてないので、「いや〜わかんないすねー」といつも答えてたのですが。正直ボクにも絵を上手くなりたいと思ってた時期もありましたし、前職で絵で食ってる人を何十人も相手にしてきましたし、割と「どうすれば絵が上手くなるか」の問に答えれると思うので答えます。まず断わっておくとボクの実経験じゃなくて、絵が上手い人が言っていた事なのでその辺よろしくお願いします。「絵がうまくなる」の定義ですが「イラストレータ・漫画家として一線で活躍していける」という事にします。芸術とかの方面はかかわったこと無いのでごめんなさい。 ----------------------------- 絵が上手くなる方法は一つです!「ただ描き続ける」これしかありません。これですべてです。この後も文章
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く