タイに行ってきました。 首長族のマユイちゃん。6歳らしい。 首長族の高床式の家。2時間くらいだらだらして、いろいろ食べさせてもらった。 バンコクでsim買って、ドコモのGalaxy Note2に差したら、google playが日本とかわったけど、ゲームランキングは、相変わらず、lineと鳥バーン。日本のソシャゲはない。 ATM。最近、海外のATMで中国とか韓国語はあっても、日本語ないことが多い。 チェンライの廃校をつかったゲストハウス。一泊300円。 どこの国でもiPhoneとGalaxyは売っている。ここ10年、日本のケータイは日本の外で見たことがない。最近、新興国でも回線が速い、というか、日本よりタイの回線の方が速い気がする。グローバリゼーションが進んで、日本はモバイル先進国でもなんでもなくなった気がする。あえていうなら、モバイルコンテンツ購入先進国ではあると思うが、端末やインフラで
ここ半年で日本のFacebookユーザーは激減 しかし、ここ1ヶ月の集計数字(Facebook自身がはき出す広告対象のデータ)がそもそもおかしくなっているようで・・ 毎日、200万人が増えたり減ったりを繰り返しております。おいおいデータベースが壊れているんじゃ無いか的な・・・ で、なんでFacebookの利用者が激減しているかというと、原因のひとつがその杜撰な管理体制にあることは、もはや誰も疑わないでしょう。登録したクレジットカードを勝手に使用される(かなりの事例数があるのに放置系)、出会い系スパムアカウントから執拗なメッセージが来る、大量同名アカウントの放置、マルチや詐欺広告の横行など、実名を義務づけているのにそれに値するセキュリティ管理を放棄しているとしか思えません。 まあ、こういうのは自分が気をつけていればなんとかなる部分もあるわけですが、今度はどうにも許容できないものまで出現しまし
2010年、米国のDVDレンタル業界の最大手、ブロックバスターと、業界第2位だったムービーギャラリーが相次いで経営破綻した。その結果、1980年代から米国人の生活の一部となっていたビデオやDVDのレンタルショップは、町からすっかり姿を消してしまった。 レンタル業界が急速に落ち目になったのは、映像ストリーミングサービスの台頭が原因だ。米国では「DVDはすでに古い」というイメージになりつつある。 現在ストリーミングサービスの最大手会社はネットフリックスである。米国内だけでも2700万人が利用している。ネット通販サイトのアマゾンも、映像ストリーミングサービスを開始した。他にも、急成長しつつあるストリーミング業界に参入しようとしている会社は数社ある。 この2月、ストリーミング業界の先頭を走るネットフリックスが、ある試みを行った。この出来事が、「テレビ界に挑戦状を叩きつけた」としてメディア業界で大き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く