タグ

ブックマーク / www.msng.info (1)

  • 「釣り」という行為について

    的にはおふざけ歓迎なんだけど、 適切な行為とそうでないものは明確にしておきたい。 釣りとは – はてなキーワード 特定の言葉や行為に対し過敏な人々に向かって誘い水を出し、それらの人々が過剰に反応する様を楽しむことを目的とした愉快犯・確信犯的な行為を示す。 「確信犯」の使い方が少々気になるけどそれはおいといて。 まあこういうやつなら問題ないと思う。 アップルの情報が公開されてた! http://tinyurl.com/cb2c9h 別に誰も傷つかないし、世界に損失を与えない。 いかがなものかと思うのは、 質問するふりをして 答えてくれた人に「釣りでしたー」というようなもの。 知らない人には「調べろや」という対応がされることもあるとは思うけど、 少なくとも普段見ている範囲では 親切丁寧にかつ根気よく教えるという姿勢の人が多い気がする。 こういう人たちがいてくれて当にありがたいし そういう

    「釣り」という行為について
    comzoo
    comzoo 2009/05/06
    ちゃんとURL確認したのに釣られるって一体
  • 1