タグ

動画に関するcon_mameのブックマーク (9)

  • Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)

    English follows (including details of the music) "初音ミク"は、誰でも自由に歌わせることができるバーチャル・シンガーです。 音楽のみならず、イラスト、映像、CG、コスプレ、生演奏、ダンスなど、 ウェブ発の爆発的なN次創作ムーブメントを生みました。 3万曲以上のオリジナル楽曲をはじめ、 ウェブを通じて、初音ミクを使った無数の作品がいまも発表され続けています。 無数のクリエーターが起こしたムーブメントを通じて、 ウェブの可能性をご覧ください。 "Tell Your World" / livetune feat. 初音ミク 作詞・作曲: kz  ふと口ずさんだフレーズを掴まえて   胸に秘めた言葉乗せ空に解き放つの    君に伝えたいことが  君に届けたいことが   たくさんの点は線になって  全て繋げてく どこにだって このフ

    Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)
  • Ruby で動画を扱うライブラリについて (RVideo, RTranscoder, FLVTool2) - @kyanny's blog

    Ruby で動画を扱うライブラリについて少し調べたので書いておく。 ざっと探したところ、 RVideo, RTranscoder がそこそこ有名なようだった。あと変わり種で FLVTool2 というのがあった。他に良いのがあったら教えてください。ちなみにこれらのライブラリで動画の変換 (convert) はやったことがない。 RVideo http://rvideo.rubyforge.org/ (オススメしない) http://github.com/newbamboo/rvideo (オススメ) まず普通に gem install rvideo で手に入るバージョンは古い (0.9.3) ので使わないほうが良い。オフィシャルページ?には 0.9.4 とか書いてあるのにそんなバージョンないし。 Github でいろいろ fork されていて、俺は newbamboo-rvideo を使って

    Ruby で動画を扱うライブラリについて (RVideo, RTranscoder, FLVTool2) - @kyanny's blog
  • 動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法2010.06.01 22:0014,011 iPadのサイズに、ジャストサイズの動画ですよ。 iPadの動画サイズって、1024×768なので、DVD(720×480)よりも大きなサイズの動画再生が可能。つまり、より高画質な動画の再生が可能になっています。 でも問題なのが、動画のエンコード。 魅力なiPadでの動画再生だけど、今のところiPadに最適化された動画の書き出しに対応しているソフトが少ないんです。ということで今回はメジャーな動画変換ソフト「HandBrake」を使って、HD動画をiPadに最適化した動画に変換する方法を伝授したいと思います! (以下筆者ブログTek-Safari.comより転載) ●iPadの画面サイズ XGA 1024×768ピクセルとなっています。 繰り返しになりますが、DVDが

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法
  • ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記

    知り合いと動画サイトの話題になって amachang「なんで、 Youtube ばっか使うの?ニコニコ動画のほうがおもしろい動画多くない?」 知り合い「うーん。そうかなー。」 amachang「そう思うけどなー。」 知り合い「とりあえず検索するじゃん。そのとき、候補が出てくるから楽でいいんだよねー。あと、ニコニコ動画ってログイン必須じゃん、パスワードとメールアドレス打つの大変。」 amachang「え、それってそんなめんどくさいことなん?」 知り合い「いやー。パソコンで文字打つのに慣れてないからさー。みんなお前みたいにパソコンで文字打てると思ったら大間違いだよ。」 amachang「まじでー?」 知り合い「まじでー。」 ちなみにこの「知り合い」の属性 ニート 割とリア充 パソコンよりケータイを使う どんな、言葉で検索するんだろう ちょっと気になって Youtube のトレンドトピックを見て

    ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記
  • Bloggie のドーナッツ状パノラマ動画を変換してみた - てっく煮ブログ

    asbloggie という手軽にパノラマ動画を撮れるオモチャで遊ぶシリーズの第3回。前回、静止画のコンバーター ができたので、いよいよ動画にチャレンジする。bloggie の動画は MPEG4(H.264/AVC) なのでそのまま Flash で読み込める。つまり、オリジナルの動画を再生しながら毎フレームごとに変換していけば、やや CPUうが展開して表示することはできる。実際、 Flashで360度パノラマ動画MotionVRを再生 | ClockMaker Blog ではそのようにやってる。同じ方法を試しても面白くないので、ここではドーナッツ状の動画を展開した動画を作ってみることにする。できあがり完成品がこちら。製品付属の変換ツールを使わずに変換してみた。自転車bloggie を手持ちしつつ鴨川沿いを走った動画でございます。手順動画といっても、コマごとに変換してやればいいだけ。

  • MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Tank Vs Zombie Game Built in Ruby - Rubyで書かれた戦車 vs ゾンビゲーム Jul 16, 2021 - 1 min read Kopia - マルチベンダー対応のバックアップソフトウェア Jul 16, 2021 - 1 min read Polyfoto - モザイク画像を作成するPythonスクリプト Jul 15, 2021 - 1 min read SwiftLaTeX - WebベースのLaTeXエディタ Jul 15, 2021 - 1 min read Div.js - divタグだけでHTMLページを作成できる? Jul 14, 2021 - 1 min read ASCIIFlow - アスキーアート用ドローアプリ Jul

    MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • PHPで動画のストリーミングサーバを作れるフレームワーク「xmoovStream」:phpspot開発日誌

    Twitterのようにスマートな通知バーを一瞬で実装できるjQueryプラグイン... 次の記事 ≫:JavaScriptでどうしても外部のドメインのコンテンツを読みたい際に使え... xmoovStream PHPで動画のストリーミングサーバを作れるフレームワーク「xmoovStream」。 ちょっと無茶な気もしますが、PHPでストリーミングの振る舞いを変えられ、カスタマイズも可能なところが魅力です。 動画プレイヤー、MP3プレイヤーが付いており、これを使うだけでも便利そうです。 使い方ですが、「xmoov.php?file=FLVファイル&position=開始したいポジション」のようにプレイヤーから呼ぶとランダムアクセスなどによるストリーミングが可能のようです。なんと帯域の制御なんかも可能みたいです。 動画だけでなく、MP3などの再生もでき、プレイヤーも標準で付属しています。 このプ

  • 自分でもYoutube風サイトを作ってみるなら·Video-App MOONGIFT

    Video-AppはRuby on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。動画サイトは未だに人気が高い。iPhoneTwitterのようなカジュアルに動画をアップロードしたり知らせたりできるプラットフォームが整ってきたこともあって、さらに需要は高まりそうだ。 動画の再生画面 そんな中、Youtubeを使わずに自分たちで動画配信を行いたいと思うケースがあるかも知れない。その時に使えるのがVideo-Appだ。Video-AppはYoutubeライクに動画をアップロードして変換し、公開できるサービスのモックアップだ。 使っているのはFFMPEGだ。アップロードすると自動的に変換処理が実行され、さらにサムネイル画像も作られる。一覧画面ではサムネイル画像がリストアップされ、詳細画面ではFlashプレーヤによってFlashビデオに変換された動画を再生できる。 動画一覧画面 動

    自分でもYoutube風サイトを作ってみるなら·Video-App MOONGIFT
  • はじめよう!Red5プログラミング

    Red5プログラミングをはじめよう 前回(http://www.thinkit.co.jp/article/152/2/)は、Red5をインストールして同梱(どうこん)されているデモアプリを見ていくことでRed5を使ったアプリケーションのイメージをつかんでいただきました。今回は、実際にプログラミングしていきます。Red5を使った一歩進んだFlashの世界へふみだしてみましょう。 まずは必要なものをそろえます。Red5はJavaで書かれたサーバーですので、サーバー側の実装はJavaになります。クライアント側はFlashですので、言語としてはActionScriptで書くことになります。 具体的に必要になるのは、クライアント側はおなじみのFlash CS3などのFlash IDEかFlex SDK、または、Flex Builderで行います。最低限のセットとしては無料で手に入るFlex SDK

  • 1