ブックマーク / www.j-cast.com (4)

  • 今度は反日動画をパロディ化 「嫌韓動画」に「日本の恥だ」の声も

    「日人は地震で一瞬に死んで下さい」という反日動画がネット上で騒ぎになったが、今度は、別の若い男性が同じ口調で韓国を罵倒する動画がアップされた。日人の投稿なのかと論議になっているが、今度も激しいバッシングにあっている。 「ハーイ、韓国人たちよ、こんばんは」 ニコニコ動画に投稿された2分半の動画は、反日動画をパロディ化したように、同じようなフレーズで始まる。 「あんま日人をバカにするなよ、韓国人」 男性は、同様に手を振って、画面に顔を一瞬近づける。韓国人のモノマネを装っているのか、たどたどしい日語だ。背景を見ると、自宅の部屋の中らしい。 動画では、韓国が工場からの汚染水の中で魚を捕るなどしているとし、文化もパクリばかりで何もないと嘲笑った。偽文化で日文化が汚されるのはイヤだと言い、こう韓国を罵倒した。 「これ以上、工場とかで発展し、貧富の差を広げ、貧しい人をが死んでいき、豊かな人だ

    今度は反日動画をパロディ化 「嫌韓動画」に「日本の恥だ」の声も
    conanpy
    conanpy 2012/03/15
  • なぜ起きる?クルマのペダル踏み間違い事故

    昨年から今年のはじめにかけてトヨタ車の急加速問題が、とくに米国で取り沙汰された。しかし、米運輸省が8月にまとめた中間報告では、急加速症状を訴えた58人中35人にヒューマンエラーが疑われ、アクセルとブレーキの「踏み間違い」が示唆されているという。 AT車のブレーキとアクセルの踏み間違い事故は国内でも増加傾向で、年間約7000件発生。この問題が「見過ごされてきた」のではないかと「クローズアップ現代」は訴える。 立体駐車場から落っこちたり、コンビニに突っ込んだり――といったニュースはたまに見るので、まったく見過ごされたわけでもなかろうが、こうした事故の原因は、ドライバーの単なる不注意に還元されがちだ。お歳だったのねとか、踏み間違えたら普通すぐに気づくのではなかろうか、私は大丈夫だな――などと考えてしまいそうだが、そうじゃあないというのだ。 年齢や運転経験に関係なく発生 交通心理学が専門だという九

    なぜ起きる?クルマのペダル踏み間違い事故
    conanpy
    conanpy 2010/10/30
  • 「日本人は凄い!」「この容器は神だ」 お馴染みの「パック」を世界が絶賛

    コンビニでアメリカンドッグを買ったり、飲店でサラダなどを頼んだりしたときにケチャップやドレッシングなどが入ったパックが付いてくる。片手で2つ折りにすれば中身を出すことが出来て、手が汚れない便利な容器だが、実は、ケチャップやマスタードなど2種類の内容物を同時に出せるものは、日独自の技術であり、日でしか手に入らないのだという。 現在、投稿動画サイト「ユーチューブ(YouTube)」で、この容器を使ってフランクフルトにケチャップとマスタードを掛ける13秒ほどの動画がアップされていて、驚いた世界の人々が英語で「この容器は神だ」「日人は器用で優れている」など絶賛の書き込みがコメント欄に出ている。 ユーチューブで話題、閲覧数8万を超える 「ユーチューブ」で話題になっている動画のタイトルは「7 Eleven Japan Hot Dog Japan with no mess...」。投稿者はアメリ

    「日本人は凄い!」「この容器は神だ」 お馴染みの「パック」を世界が絶賛
    conanpy
    conanpy 2010/10/30
  • 英語「公用語化」に楽天踏み切る 世界企業目指し「内部から国際化」

    ソニーや日産など外国人がCEOを務めるグローバル企業では、社内で英語が使われるのは当たり前と言っても良く、「公用語」が英語というケースも珍しくない、ところが、国内事業がメインの楽天でも、英語の「公用語」化を目指す動きが進んでいる。役員会などだけでなく、一般会議や社内の掲示も英語になりつつある。世界企業になるために、「まずは内なる国際化を進める」というのだ。 日産自動車は、仏ルノーとの提携を発表した1999年3月の時点で、社内の「公用語」を英語とすることを表明。翌2000年にはカルロス・ゴーン氏が社長に就任し、一気に「公用語化」が進んだ。 三木谷社長の強い意向が働く 2006年に英ガラス大手「ピルキントン」を買収したことで話題になった日板硝子も、社内公用語は英語だ。同社は世界29か国に拠点を持ち、従業員の8割が外国人だ。同社はピルキントンから外国人CEOを迎えたが、09年9年に「家族との時

    英語「公用語化」に楽天踏み切る 世界企業目指し「内部から国際化」
    conanpy
    conanpy 2010/06/25
  • 1