タグ

2007年9月22日のブックマーク (7件)

  • 2006年度の建設会社土木売上高ランキング、大成建設が首位守る - ニュース - nikkei BPnet

    2006年度の建設会社土木売上高ランキング、大成建設が首位守る 日経コンストラクションは,経営事項審査の土木一式の点数が1000点以上の会社を中心に,2006年度(2006年4月から2007年3月までを期末とする決算期)の決算を調査した。 土木売上高は大成建設が首位を守った。大手建設会社の土木事業は年々,海外工事の比重が高まっている。国内の土木工事の発注量が減り続けるなか,海外で超大型工事を受注したかどうかが順位を左右するようになってきた。 土木の完成工事総利益率が前期より低下した会社が全体の59%を占め,受注競争が激化している様子がうかがえる。 土木の完成工事利益率は2007年度以降も下がり続けるとみられる。低入札が頻発した2006年度に受注した工事が売上高に計上されるのは,大部分は2007年度以降になるからだ。 各社は営業利益を確保するために,経費の削減に取り組んでいる。実際,

  • Jobs の本当の狙い

    iPhone の大幅値下げについては多くのひとが話題にしている。 批判的なひとが多い中で、Carl Howe はこれは iPhone流の製品に導くために(to take the gadget mainstream)必要な措置だったという。 いささか長文の記事だが大変興味深いので、ポイントの部分だけ抜き出して以下に紹介する。 Blackfriars’ Marketing: “The gutsy marketing and strategy behind Apple’s iPhone price cut” by Carl Howe: 20 September 2007 *     *     * これはアップルが仕掛けた戦争だ みんながよく分かっていないのは、アップルが携帯電話業界に対してバリューチェーンそのものを変えてしまうマーケティングの戦争を仕掛けようとしているということだ。みんな

    Jobs の本当の狙い
  • キャリア教育って・・・何? - 内田樹の研究室

    大学が始まる。 授業は28日からだが、今週からもう会議は始まっている。 木曜は朝の9時半から人事委員会。それからAO委員会。午後は取材が2件、朝日新聞の『大学ランキング』の小林さんと次の仕事の打ち合わせ。それからヒミツの会議が二つ。 ふう。 取材は2件とも今度現代GPに当たった(「GPを取った」というような主体的な表現はどうもはばかられる)副専攻制度について。 リベラルアーツとキャリア教育をジョイントした私どものアイディアが(意外にも)メディアの耳目を集めているのである。 「キャリア教育」というのはどこの大学もだいたい同じことをやっている。 「リメディアル教育」と構造的には変わらない。 「リメディアル教育」というのは「大学には入ったけれど、大学の勉強が理解できないので、困っている学生」がその段階で脱落して不登校とか退学とかしないように、大学の授業がわかるように補習をしてあげることである。

    conceptmaker
    conceptmaker 2007/09/22
    働くモチベーション
  • 人はお金持ちになりたいわけではない? | Lifehacking.jp

    ケンブリッジでの研修も後半に入り、朝から晩まで作業に追われる毎日を過ごしています。研修のスケジュールがもともとぎりぎりだったのに、数々のコンピュータのトラブルなどに見舞われて予定はさらに遅れがち。数日の残りスケジュールはさらに大変なことになっています。更新も遅れがちで申し訳ありません。 先日は、地球温暖化シナリオについてのセミナーを担当していた人が、スタンステッド空港からの大渋滞に巻き込まれてかなり不機嫌になりながら30分だけの短い講演をしていきました。 地球温暖化シナリオとは、将来の地球の人口、一人あたりの所得、ライフスタイルなどを仮定して、それらに基づいて二酸化炭素の排出量がどのように変わるのかを描いたものです。こうしたものを作るのには科学者だけではなく、経済学者、社会学者なども参加し、あれこれと議論をして内部矛盾のないものを作らなければいけないことになっています。疲れてぶっきらぼうに

    人はお金持ちになりたいわけではない? | Lifehacking.jp
  • ちょーちょーちょーいい感じ:書評:外国人投資家

    外国人投資家 半年以上前ので、かつ、結構売れたなので、ご存知の方も多いと思いますが、役立つです。 の構成としては主に二つに分かれており、一つは日の株式市場の特徴を前半にまとめてあります。私もいくつか同じような内容を自分の著書である「なぜ株式投資はもうからないのか」で触れましたが、やはり日投資をする投資家を語る上では、まずは日の株式市場の性質を理解しましょうということになりますよね。 そして、後半には、著者が外資系証券会社のストラテジストとして見る日の各産業についての簡単な評価を紹介し、日々外国人投資家とやり取りしている中で彼らはどう見ているのかという点も一通り触れています。半年経つと見方も変わるでしょうが、でも、基的な理解をするには十分だと思います。 ストラテジストとアナリストは、私の別の著書である「恋する株式投資入門」でも触れましたが、似たようで異なる存在です。アナ

  • シリコンバレーは変な日本人の吹き溜まり

    今日、鹿児島大学の学生さんたちがシリコンバレーツアーに来ていて、そこでパネルディスカッションをした。パネルは、私以外はみなソフトウェアエンジニアだったのだが、まぁ濃かったです。 私がこのブログを書くときは、「私は日の平均からしたら相当変な人間だから、私が思うことをそのままストレートに書いても伝わらないこともあるし」と一応気を使ってくどくど書いてるところもあるのだが、そういうのなし、直球ストレート。 ということで、私「以外」のパネルメンバーの回答をいくつか例としてあげます。私が言ったことじゃないですよ。(まぁ、代弁してもらってる感はあるが) 例1 学生さんからの質問「転職するときの恐怖をどうやって克服したんですか」 回答「恐怖?何の恐怖?何が怖いの?定義して。わかんない。転職ってクラス替えみたいなもんでしょ。」 例2 質問「飽きっぽいのって悪いことなんじゃないんですか?」 回答「全然!飽き

    シリコンバレーは変な日本人の吹き溜まり
  • Googleの新しいソーシャルサービス『Google Shared Stuff』の使い方 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    Googleの新しいソーシャルサービス『Google Shared Stuff』の使い方 管理人 @ 9月 21日 04:40pm Google Shared Stuff Googleの新しいサービスGoogle Shared Stuffがスタートしました。 ニュースを共有?ブックマーク共有?それはもう古いかも・・。 Google Shared Stuffは、ウェブ上のものを何でも共有してしまおう、というサービスです。 Google Shared Stuffを利用するには、Googleアカウントを取得して、まず最初に専用ブックマークレットを保存します。 Google Shared Stuffへアクセスして、ブックマークボタンをリンクバー(IE)、ブックマークツールバー(Firefox)へ右クリックからブックマークして追加します。 これで準備完了です。 共有したいと思うウェブページを表示中に