2020年12月15日のブックマーク (4件)

  • 新型コロナ アメリカで死者の数 30万人超える | NHKニュース

    アメリカで新型コロナウイルスによる死者の数が30万人を超えました。トランプ政権でウイルス対策に当たるファウチ博士は「この100年で最悪の公衆衛生上の大惨事だ」と述べ、危機感をあらわにしました。 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、全米から報告された、新型コロナウイルスに感染して死亡した人の数の累計が、日時間の15日午前6時現在で30万267人となり、30万人を超えました。 全米の死者の数は、ことし5月下旬に10万人に達してから9月下旬に20万人に達するまでおよそ4か月かかりましたが、そのあと2か月半余りでさらに10万人増えて30万人に達しました。 アメリカでは、人の移動が多かった先月下旬の感謝祭を境に、1日の感染者数が20万人を超える日が相次ぐようになり、死者の数も直近の7日間で1日平均2000人を超えています。 トランプ政権のウイルス対策チームの中心メンバーであるフ

    新型コロナ アメリカで死者の数 30万人超える | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/12/15
    これ少なくとも2、3割の人はもう感染してるってことじゃん。ちゃんと抗体が長く機能するならワクチンが出回るよりより早く収束しそうな勢い。
  • コロナ対策で

    「日よりうまくやってる国があるんだから、その国の対策をパクればいい。それができない日は無能」みたいなことを言ってた人がいたけど、何か月か前は対策大成功してた韓国も今は感染者が増えてるし、どういう対策が有効かなんてわからないよな。 評論家気取りで後知恵でいろいろいうのは簡単だけど。

    コロナ対策で
    contents99
    contents99 2020/12/15
    北半球はどこも冬なのでそりゃそうなるでしょ。それをGotoのせいにしてる人たちもひどいと思う。
  • 中国政府 IT大手アリババグループなどに罰金 独占禁止法に違反 | IT・ネット | NHKニュース

    中国政府は、中国IT大手アリババグループや、テンセントの子会社などが独占禁止法に違反したとして罰金を科したと発表しました。中国政府は影響力を拡大する巨大IT企業への規制を強化していて、今回の処分もその一環とみられます。 中国政府は14日、中国のネット通販最大手アリババグループの投資会社とSNSなどを手がけるテンセントの子会社などが、独占禁止法に違反したとしてそれぞれ50万人民元、日円でおよそ800万円の罰金を科したと発表しました。 発表では、各社が過去に行った事業買収について、独占禁止法に基づく申請を行わなかったとしています。 中国では、アリババグループやテンセントに代表されるIT企業が急速に成長し、影響力を拡大しています。 中国政府は、こうした状況に懸念を強めているとみられ、先月、IT企業による独占的な立場を利用した取り引きについて規制を強化する方針を打ち出しています。 また、アリバ

    中国政府 IT大手アリババグループなどに罰金 独占禁止法に違反 | IT・ネット | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/12/15
    ジャックマーはさっさと辞めて正解だよ
  • 「書かれてないことを勝手に推測しない力」を持つには訓練が必要で、それを鍛えるには「数学」が重要だという話

    つらら【初回ツイフィ必読】 @zero_ice_heart だから私は国語が無理だったのか… 書いてないことが答え(作者の考えとか)が理解できなさすぎて それ人に聞いたのか?とか思うと何書いたって正解じゃんと思って書くと❌ だから現実でもはっきり言ってくれたり態度に出してくれないと分からんというかめんどくさい(嫌いなのに関わってくる人は論外) 2020-12-14 15:59:08

    「書かれてないことを勝手に推測しない力」を持つには訓練が必要で、それを鍛えるには「数学」が重要だという話
    contents99
    contents99 2020/12/15
    コミュニケーションは言外の言及を前提にしないと成立せずその閾値が問題になるのにただ「俺は言ってない」と言って頭良いぶる人の多いことよ。