ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (8)

  • リアルタイム株価チャート、ついに完成!(1/4) - @IT

    OpenLaszloアドバンスド・テクニック(6) Page 1/4 リアルタイム株価チャート、ついに完成! ネットエイト 十河 学 2006/9/6 次期バージョン(Legals)でFlashとAjaxの両対応を決めたオープンソース・リッチクライアント製品のOpenLaszlo。連載では業務アプリケーションを意識したリッチクライアントの開発テクニックを紹介する。(編集部) ■はじめに 前回お知らせしたように、OpenLaszloはv3.3.3がリリースされています。前バージョンv3.3.1からの主な変更点は、「画像の読み込みに失敗する問題の修正」「Windows XPでlzcスクリプトコンパイラーが正常に動作するように修正」「デプロイ用パッケージの代わりにデベロッパーキットが配置された場合の潜在的なセキュリティ問題を防止」の3つです。 また、次期メジャーバージョンアップとなるOpenL

    convexstyle
    convexstyle 2006/09/06
    I see
  • 「時代に逆行」、ソフトバンク孫社長が“インフラただ乗り論”を痛烈批判 ― @IT

    2006/8/9 ソフトバンク 社長の孫正義氏は8月8日、通信会社から挙がっている“インフラただ乗り論”について、「時代に逆行する考えではないか」と批判した。孫氏は「コンテンツ会社は重要なパートナー、顧客にはストレスを感じることなく、好きなだけブロードバンドを楽しんでもらいたい」と語り、インフラただ乗り論を展開するNTTグループなどとの違いを強調した。 インフラただ乗り論は、動画配信サービスやIP電話サービスのトラフィックがIPネットワーク上で急増し、通信会社やインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)が負担する帯域コスト、設備投資が急増していることが背景。通信会社やISPにとっては、動画や音声を流すコンテンツ会社がコストを負担せずに通信会社のIPネットワークを利用している形で、「ただ乗りだ」と批判の声を挙げている。 国内では、今年1月18日に会見したNTT持株会社の代表取締役社長

    convexstyle
    convexstyle 2006/08/09
    I see
  • Java技術者がフロントにFlashを選択した理由とは? - @IT

    J2EE関連の最新トピックをわかりやすく解説 J2EE Watch [10] Java技術者がフロントにFlashを選択した理由とは? 聞き手・構成 スティルハウス 吉川和巳 2006/7/20 おそらくJavaエンジニアの多くが、HTMLベースのおなじみのWebアプリケーション開発の現場で、ある種の“カベ”に直面しているのではないだろうか。顧客のニーズを満たすために、 HTMLの制約と格闘する苦労。データベースとHTML間のバケツリレーに終始する中で生じる、「なぜPHPではなくJavaなのか」という疑問。こういったさまざまなカベがある。 そういった状況の中で、その回答として、UI に Flash を選択した人たちがいる。クラスメソッド株式会社 代表取締役 横田聡氏、株式会社電通国際情報サービス 事業推進部 開発技術推進センター Seasar2技術推進グループ 主任 公門和也氏、日電気

    convexstyle
    convexstyle 2006/07/20
    I see
  • 仮想化技術「Xen」採用のホスティングは「専用サーバに近い感覚」 - @IT

    2006/7/6 GMOホスティング&セキュリティのグループ企業、アット・ワイエムシーは7月5日、オープンソースの仮想化ソフトウェア「Xen 3.0」を使ったホスティングサービスを提供開始した。1つのサーバ内に複数の仮想マシン環境を構築。それぞれの環境を独立して運用できるのが特徴で、あるユーザーのサービスの負荷が高まっても、別のユーザー環境に影響を与えない。アット・ワイエムシーは「サーバを複数で共有しながらも専用サーバに近い感じで利用してもらえる」としている。 提供開始したのは「YV-マネージド」と「YV-カスタム」。どちらもCGIやPHP、SSL、データベースのMySQLなどがインスール済み、もしくは無料で利用可能で、ブログや電子商取引、コミュニティサービスなどを構築できる。 YV-マネージドはサーバの基運用をアット・ワイエムシーが行うサービス。アプリケーションのインストールをアット・

    convexstyle
    convexstyle 2006/07/06
    I see
  • アドビのAjaxフレームワーク「Spry」を使ってみよう ― @IT

    先月5月11日、米アドビシステムズが発表したAjaxフレームワーク「Spry」は、最低限のプログラミングでAjaxスタイルのWebページ構築を可能にする、Webデザインフレームワークだ。今回は数あるJavaScriptライブラリの中でもユニークなフレームワークであるSpryを紹介し、実際にSpryを使ったサンプルを解説しながらその機能を探っていきたい。 ■Spry framework for Ajax Ajaxが騒がれた昨年から今年にかけて、Ajaxアプリケーション開発のためのJavaScriptライブラリ、フレームワーク、開発環境などの開発が盛んだ。多くのオープンソースコミュニティがライブラリやフレームワークを公開しており、「Prototype」や「script.aculo.us」といったライブラリはすでにメジャーな位置を占めて多くのアプリケーションで採用されている。 また、いくつかの企

    convexstyle
    convexstyle 2006/06/21
    I see
  • Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ― @IT

    2006/6/14 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。米国、英国など欧米ではGoogleの人気が高く、50~70%以上の利用率を誇る。対して日ではYahoo!検索の利用率が上回る。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は「ポータル戦略がうまくいっている」と推測している。 ネットレイティングスの調査によると、2006年3月のWeb検索の国内利用率はYahoo!検索が64.5%でトップ。この数字はロボット検索を行う「Yahoo! Search Technology」(YST)の結果。対して、Googleの利用率は34.7%となっている。Yahoo! JAPANには手動登録したWebサイトを表示

    convexstyle
    convexstyle 2006/06/14
    I see
  • MSが心配する「ビジネスPCにVistaはいらない」の声 - @IT

    2006/6/13 マイクロソフトは6月12日、一般ユーザー向けにベータ2の配布を始めた次期OS「Windows Vista」の説明会を開き、ビジネス用途でのメリットをアピールした。Windows Vistaは機能を増したグラフィックスが特徴の1つ。だが、高度なグラフィックス機能を使うには高性能なPCが必要。数年にわたり計画的にPCを利用する多くの企業では低スペックなPCを使い続ける例もあり、スペックの制限からWindows Vistaへの移行をためらうことも考えられる。マイクロソフトは説明会で高度なグラフィックス機能を使わなくてもVistaの主要機能が利用できることを強調し、ビジネスユーザーの取り込みに力を入れる姿勢を見せた。 マイクロソフトは6月8日、一般ユーザー向けにVistaベータ2を配布するWindows Vista カスタマ プレビュー プログラム(CPP)を開始した(関連記事

    convexstyle
    convexstyle 2006/06/13
    I see
  • Excel→(Flash)→PowerPoint=見える化? - @IT

    2006/5/24 日ビジネスオブジェクツは5月23日、Microsoft Excelで入力されたデータをMicrosoft PowerPointPDFなどのファイルに出力するソフトウェア「Crystal Xcelsius(クリスタル・エクセルシアス)日語版」を発表した。 クリスタル・エクセルシアスは、Excelデータを基にグラフやチャートを作成、それらをFlashデータに変換し、PowerPointのスライドシートやPDFなどに貼り付けて表示するソフトウェア。クリスタル・エクセルシアスを用いて作成されたデータは、PowerPointPDFのファイル上で数値を変更でき、それに伴い作成したグラフやチャートも動的に表示が変化する。作成後のデータはクリスタル・エクセルシアスをインストールしていないPCでも表示、操作することができる。 クリスタル・エクセルシアスには次の3つのラインナップが

    convexstyle
    convexstyle 2006/05/24
    I am not sure whether or not it's useful, but for just my memory, I bookmared this.
  • 1