2021年5月2日のブックマーク (4件)

  • N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ

    どこもかしこも変異株の「割合」ばかり気にしてるけどさ、ウイルスたちはお互いに連絡を取り合ってるわけじゃないので、変異株に感染したある一人の人間が、何人に感染させて、それが何日も経ってどれだけ増えていくかという話の中では、従来株の感染者数なんてまったく関係ないわけよ。 つまりさ、たとえば変異株が 1 → 2 → 4 → 8 → 16 と増えてるとしたら、 それはもう次に → 32 → 64 と増えていくのは火を見るより明らかで、それと並行して従来株が 500 → 400 → 320 → 256 → 200 と減っていようが、逆に増えていようが、関係ないわけ。 という前提で、東京都が公開しているデータを元に算出したN501Y変異株の1週間ごとの推定感染者数を、表とグラフにしてみる。 (5月17日更新: 最新データを反映して再計算)東京都 全体 従来株N501Y変異株緊急事態宣言など~2月21日

    N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ
    cooking_kawasaki
    cooking_kawasaki 2021/05/02
    with変異コロナは無理で、ワクチンも当分無理。現分科会はwithコロナ多数で解決不能に感じる、田村大臣は分科会Bチームを立ち上げた方がいいのでは(2009年はA:尾身さん、B:当時若手の岩田さんで意見を戦わせたらしい)
  • 尾身茂氏が語った「マスクを外せる日」「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」への意見 | 文春オンライン

    3度目の緊急事態宣言発出から1週間が経過した。全国で感染者増のトレンドは衰えない中、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の分科会長の尾身茂氏は28日、東京五輪について「開催に関する議論をしっかりすべき時期に来ている」と発言して再び注目を集めた。 「宣言の後」はどうなるのか、「マスクを外せる日」について尾身氏に訊いた。(インタビューは4月26日に行われた) 道徳的な目線での「もう一回頑張りましょう」が心に響かない ——宣言発出が決まる当日の未明、人気バンドRADWIMPSの野田洋次郎さんが「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」とネットに投稿して12万件以上の「いいね」がついた。自粛、GoTo、医療体制など1年間のさまざまな施策の検証もなく納得できない、という指摘だった。 尾身 たしかに、医療や保健所といった現場の人々、そして国民の皆様の努力でここまで持ちこたえてきたものの、多くの

    尾身茂氏が語った「マスクを外せる日」「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」への意見 | 文春オンライン
    cooking_kawasaki
    cooking_kawasaki 2021/05/02
    別件失礼。書きかけで消したのにレスが(焦/id:Dursanさん、尾身さんの7/6ベイズ偽陽性デマhttps://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/senmonka-bunkakai-1 正規分布とらないPCRに当てはめるのは数学的に間違い、例の特異度99%も悪質。
  • インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)

    政府は1日、新型コロナウイルス「変異株」の流行国・地域として新たに指定した、インドやペルー、米国(テネシー州、フロリダ州など)からの帰国者に対する水際対策の強化措置を実施する。ただ、入国者の管理体制は緩く、相変わらず強制力はない。東京五輪の開会式(7月23日)が迫るなか、「ザル入国」を許していていいのか。 「日の水際対策は、底が割れた鍋のような状態だ。国内で感染者が出てから『壁』を高くして備えても、もう遅い」 「ヒゲの隊長」こと自民党の佐藤正久外交部会長は、コロナの感染拡大が止まらないことへの危機感をあらわにした。 政府は現在、外国人と日人帰国者を合わせ、1日平均の入国者数の上限を2000人に抑える方針を打ち出している。 出入国在留管理庁の公表資料によると、最近の日への入国者数の総数の推移は別表の通り。3月だけでも、外国人は1万9393人が入国した。このうち、2017人が人道上の配慮

    インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)
    cooking_kawasaki
    cooking_kawasaki 2021/05/02
    14日隔離は厳密には機内感染の可能性(変異種の感染力)を考えると、香港のように21日か、PCR検査で同一便に陽性者出れば延長などが必要ではある。日本はそんなレベルですらないが。
  • 新型コロナワクチン公共情報タスクフォース設立のお知らせ:時事ドットコム

    新型コロナワクチン公共情報タスクフォース設立のお知らせ [株式会社メディカルノート] ーインフォデミック対策として特設サイトをオープンー 株式会社メディカルノート(東京都港区:代表取締役CEO 梅田裕真、代表取締役 井上祥/以下、メディカルノート)は、医師や各界の専門家と共に、新型コロナワクチン(以下、コロナワクチン)に関するインフォデミック対策を実行するチームとして、このたび新型コロナワクチン公共情報タスクフォース(座長:衆議院議員 医師 自由民主党新型コロナ対策医療系議員団部幹事長 今枝宗一郎)を設立したことを、新型コロナワクチン公共情報タスクフォースに代わりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染対策が予断を許さない中、国内でもコロナワクチンの接種が始まりました。4月からは65歳以上の高齢者が接種対象に含まれ、医療従事者以外の方もワクチンを接種でき

    新型コロナワクチン公共情報タスクフォース設立のお知らせ:時事ドットコム
    cooking_kawasaki
    cooking_kawasaki 2021/05/02
    「不正確な情報や誤った情報の拡散を防止」とあるが、PCRの感度デマの峰先生、ベイズデマの木下先生の嘘つきが代表・副代表。防止される側の代表では。