タグ

yapcasia2008に関するcooldaemonのブックマーク (10)

  • livedoor Techブログ : YAPC::Asia 2008 で発表してきました

    こんにちは。nabokov7 です。YAPC::Asia 2008で発表してきましたので、その資料を公開します。 ライブドアでは、各サービスで共通に使える内部サービスをいくつか独自開発しています。そのうちのひとつが、今回紹介した共通スパムフィルタ「スパムちゃんぷるー」です。ライブドアブログやライブドアwiki、したらば掲示板などのスパム書き込みのフィルタリングを共通化するために開発したものです。 これにより、スパム判定のロジックが一元化され、統計情報、ブラックリスト、ホワイトリストなどが共有できるようになります。また、過去の判定結果から学習する機能もあります。 スパム判定の基準は各サービス、あるいはユーザ毎の設定によっても変わってくるので、判定ロジックはプラグイン形式になっており、判定時にはこれらのプラグインが並列で動作する仕組みになっています。リクエスト時に必要なプラグインを指定し、任意

  • たけまる / YAPC::Asia 2008 で発表してきました

    _ YAPC::Asia 2008 で発表してきました [perl] YAPC::Asia 2008 で発表してきました.内容は [2008-05-14-1] に書いた ように,AtomPub サーバについてと POE vs Erlang についてです. あんまりうまく話せなかったり,発表が時間内に終わらずに司会の daiba さんに迷惑かけたりしてちょっと悔いが残る感じでした.準備不足だった かなぁ.. それでも多くの人に聞きに来ていただけたのは嬉しかったです.AtomPub のセッションにあんなに人が来るとは思わなかったです.ありがとうござ いました. # スライドは↓にあります. 2日目は参加できませんが (kazeburo さんの講演とか聞きたかったなぁ), 参加される方は楽しんできてください.

  • 2008/05/22 - memo - unknownplace.org

    去年は参加できなかったため、2年ぶりのYAPCでした。 僕のセッションの資料もアップしておきました。 FormValidator::AssetsOpen Fastladder with Plagger やっぱり参加するとグッとモチベーションがあがりますね。 2年前うけた衝撃も大きかったですが、今年もいろいろな人からアイデアややる気をもらいました。 ところでこの2年間でひとつ大きく変わったなぁと思うのは、perlハッカーの使っているPCの種類が変わったことです。 2006年時には こんな感じで Thinkpad が幅をきかせまくっていたと思うのですが、今回の hachathon で Thinkpad を使っていたのは僕と mizzy さんだけ! 今年はみんな Macbook。 Hackathon きてた人の9割くらいは macbook だったんじゃなかろうか。。

  • gugod: Test-Continuous -- Tool that makes module developing happier

    Friday, May 16, 2008 Test-Continuous -- Tool that makes module developing happier My talk for YAPC::Asia::2008 Day1. Too bad that it's way too short for the 20 minute slot :/ I should have make about 30 more slides, but really there isn't much things to talk about in there yet. *shrug* | View | Upload your own 張貼者: gugod 位於 6:50 AM 標籤: perl, test, yapcasia2008 0 意見: Post a Comment

  • Introduction to DBIx::MoCo - naoyaのはてなダイアリー

    YAPC::Asia 2008 で OR マッパの DBIx::MoCo について発表しました。DBIx::MoCo は最近のはてなのサービスで利用しているバックエンドのソフトウェアで、Ruby 風のリスト操作や memcached による透過的なキャッシュなどをサポートしています。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/080516introduction_to_dbix_moco.ppt にて発表資料を公開しています。

    Introduction to DBIx::MoCo - naoyaのはてなダイアリー
  • YAPC::Asia 2008の資料公開します - mixi engineer blog

    開発部・システム運用グループの長野です。5月15日・16日に東工大大岡山キャンパスで開催されたPerlのカンファレンス、YAPC::Asia 2008に参加してきました。2日目にはセッションの時間を2つ頂いて、発表をしてきたのでその資料を公開します。 ■memcached in mixi [pdf] memcachedはmixiのシステムでも重要なアプリケーションの1つになります。発表ではmemcachedの基から、弊社でのmemcachedの事例、そして分散方法の改善、TokyoTyrantの活用事例について説明させて頂きました。発表の最後時間が足りなくなり説明できなかったスライドも含まれていますのでご覧下さい。 memcachedについては、研究開発グループのtmaesakaによる記事が、またTokyoTyrantの活用事例については、こちらの記事にもありますので参考にして頂けたら幸

    YAPC::Asia 2008の資料公開します - mixi engineer blog
  • 発表資料 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    YAPCでの私の分の資料になります。 http://nekokak.org/presen/yapcasia2008/ 注意書きにかいてますが、体裁を整えてみたい人は % vroom --vroomしてください。 Ingy++ 今年のYAPCもすばらしかったですね。 こういった人の交流があるのは当に素晴らしいです。 関係者の皆さん当にありがとうございました。

    発表資料 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
  • 遅ればせながらYAPC::Asia 2008のあれこれ - Charsbar::Note

    発表資料 今年はパワポにテキストを流し込んで整形する時間がなかったので、Text::Hatenaで整形したものをWin32::IE::SlideShowで表示していました。YAPCのWikiやSlideShareの方には後日PDF化したもの(のリンク)をアップするつもりですが、とりあえず素のテキストをさらしておきます。 Web is not the only one that requires frameworks Everyone wanna know where you belong (LT) メインの方は、先日のCatalystConのリベンジというわけで、思い切り内容を削って、めいっぱいゆっくり話してみたわけですが、やっぱりこういうのは落ち着きませんね。最後の方、あえてCPANやPPMのような一般的な例をあげてありますが、実際はGames::NonogramとかGames::Sud

    遅ればせながらYAPC::Asia 2008のあれこれ - Charsbar::Note
  • YappoLogs: YAPC::Asia 2008 and SoozyCon #5 の資料だよ

    YAPC::Asia 2008 and SoozyCon #5 の資料だよ まずは前夜祭のSoozyCon#5の資料 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/20080514-soozycon5-yapcasia2008/yapcasia2008-http-engine.pl HTTP::Engineの概要を話してきたよ。 そして昨日はPerlの%^Hの話だよ。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/20080515-yapcasia2008/ danさんの素晴らしさ、danさんを大切にしよう!と説いてきました。 ATの部屋が立ち見が出る程の満員でした、マニアっくすぎる話題なのに驚きです! そしてさっき終わったのですが、デバイス気持ちいい話。 http://svn.coderepos.org/shar

  • 20 modules i haven't yet talked about

    TDC2015 Porto Alegre - Automate everything with Phing !

    20 modules i haven't yet talked about
  • 1