タグ

2012年8月31日のブックマーク (2件)

  • Strutsは古代、JSFは近代、現代はRails - ひがやすを技術ブログ

    最近流行の古代、近代、現代パターンで、Webアプリケーションのアーキテクチャを振り返ってみたいと思います。 古代に生まれたStrutsですが、実は結構完成度が高く、WebにおけるMVCパターンは、Strutsでほぼ完成しています。ViewはJSP(Velocityもあり)とタグライブラリで決まり、ControllerもActionで決まり(StrutsそのものもControllerに分類する場合もあり)でしたが、モデルの実装方法は、決定的なものがありませんでした。 実は、モデルには、アプリケーションモデルとドメインモデルがありますが、この辺の考えも明確なものがありません。アプリケーションモデルという言葉は、あまり聞いたことがない方もいるかもしれませんが、SmalltalkのMVCは、既にそうなっているようです。 モデルをデータのみから成るドメインモデルと,アプリケーション固有の情報から成る

    Strutsは古代、JSFは近代、現代はRails - ひがやすを技術ブログ
  • Actionクラスにロジックを書くな!! - お仕事の備忘録みたいなもの

    新しいプログラマーが来るたびに同じこと言わすなっつぅの! 多分、ネットで引っかからないんだろうな。 だから、書いておくことにした。 もぅ、Shaleや、JSFもあるし今更感は多分にありますが、今更ながら言わされたので。。。 プレゼンテーションロジックは、ActionFormに書くのじゃ!! その理由を説明していくことにしよう。 まずは、Actionクラスに書く(と思い込んでいる)人の主張も聞いてみよう。 雑誌とか、ネットのサンプルだとActionクラスにロジックを書いている 私も雑誌等に記事を書いたことがあるので分かるのですが、紙面にはページ数という制限があります。よしんば無かったとしても、だらだらと長い記事やページを誰が読むというのでしょう。 基的に、雑誌やWebページでStrutsを使用したコードを載せる場合は、大抵がStrutsのAPIの使用方法の説明であり、コードデザインのお話に

    Actionクラスにロジックを書くな!! - お仕事の備忘録みたいなもの