タグ

ブックマーク / ascii.jp (49)

  • コスパが優秀なSamsungの最新SSD「840 EVO」を試す (1/4)

    謎の男ニコルと「Samsung SSD 840」シリーズのキャッシュバックキャンペーン(7月15日で終了)で、今がチャンスとゲットした人も多いだろうSamsung SSDの「840 PRO」と「840」だが、7月18日にその後継となる「840 EVO」が発表された。 そんな発表ホヤホヤ「840 EVO」の実機が、さっそく編集部に到着。リード性能は、データセンターなどでの利用も想定した「840 PRO」と遜色ない性能だった一方、ライト性能は120GBモデルで130MB/秒、250GBモデルで250MB/秒と正直今ひとつだった「840」が、「840 EVO」になってどう変わったか、8月の登場前にじっくりチェックしてみよう。 840譲りの優秀なコスパを実現!! 手ごろな価格ながら、リード性能は540MB/秒と最速クラスのパフォーマンスを発揮するとあって人気のある「840」。その直系後継となる「8

    コスパが優秀なSamsungの最新SSD「840 EVO」を試す (1/4)
    coppieee
    coppieee 2014/06/08
  • アップルから「イヤホン型ウェアラブル端末」が登場する可能性

    2012年後半にアップルは、2001年以来すべてのiPodやiPhoneに同封してきたお馴染みの白い小型イヤホンを、ついに新たなデザインの「EarPods」として一新した。このEarPodsはワンサイズでどんな形状の耳にもフィットする設計で、開発に3年もかかったという。 このユビキタス・アクセサリーEarPodsこそ、ウェアラブル市場を驚かせる可能性を秘めており、アップルのiWatchに期待される機能を補助することになるかもしれない。 イヤホンはウェアラブルのダークホースとなるか 我々はカナル型イヤホンをウェアラブル端末だとは思っていない。リストバンドのように、我々の皮膚と接点を持ち、主に運動中や移動中に音楽を聴くために着用するフィットネス・デバイスだ。 街中で多くの人々が耳に着けているのを見かけることから、このEarPodsが人気なのは言うまでもない。私はこれを発売当初にレビューしている

    アップルから「イヤホン型ウェアラブル端末」が登場する可能性
    coppieee
    coppieee 2014/05/08
    Bluetoothイヤホンとか昔からウェラブルっぽいけどな。今年のバズワードなのか。
  • XP駆け込み需要も焼け石に水

    パソコンからタブレットへの移行に歯止めがかからない。米IDCの調査によると、2014年1〜3月期のパソコンの世界出荷台数は7342万台で前年同期比4.4%減。一方で半導体の売上げは前年同期比11.4%も増加しており、直近3年で最高の水準。モバイル端末向け製品が需要を引っ張っている。 ウィンドウズXPのサポート終了によるパソコンの需要増が期待されたが、効果は限定的だったようだ。次のサポート切れは、ウィンドウズVistaの2017年。ウィンドウズ7のサポートは2020年まで続くものの、その頃にはパソコンの需要そのものがさらに減っている可能性は高い。 例えば全日空輸(ANA)は9000台以上のiPadをパイロットやキャビン・アテンダント、整備士などに導入。情報の効率的な共有を可能にしている。ユニクロを展開するファーストリテイリングも、店頭にiPadを導入予定という。 タブレットが会社に浸透すれ

    XP駆け込み需要も焼け石に水
    coppieee
    coppieee 2014/04/15
    「パソコンとしての機能なら7で十分」←結局Windowsじゃねーか!
  • NTT、量子コンピュータ実現にむけ大規模量子もつれ生成手法を確立

    NTTは、量子コンピュータの実現に向けた研究として、光格子内の100万個の原子に対して量子もつれを生成する新手法を世界で初めて確立した。 量子コンピュータは、複数の状態が“あり得る”量子的な重ね合わせ状態を用いることで、通常の演算ではあらゆる状態をひとつひとつ計算するよりも超高速で答えを導き出すことが可能となっている。演算や通信のためには、ある量子ビットが別の量子ビットに相関をもつ量子もつれ状態を作り出すことが必要だが、均一で大量な量子的もつれ状態を作り出すのはこれまでの手法では困難とされていた。

    NTT、量子コンピュータ実現にむけ大規模量子もつれ生成手法を確立
    coppieee
    coppieee 2014/03/18
  • 「ビッグデータが民主主義を壊す」のは悪くない話

    「ビッグデータ産業」の育成を目指して、政府のIT総合戦略部が2015年1月の通常国会で個人情報保護法を改正する方針を固めた。実現すれば、データを匿名化し、個人が特定できる状態に戻さないことを約束することなどを条件に、人の同意がなくてもパーソナルデータ(現行の個人情報保護法で定義された「個人情報」よりも広い「個人に結び付く情報」を言う)を第三者に提供できるようになる。 だが、最近の研究では、「匿名化できるビッグデータ」など、そもそも存在しないことが明らかになっている。たとえば、現在米FTCのチーフテクノロジストを務めるラタンヤ・スウィーニー氏のカーネギーメロン大学時代の研究によれば、年齢、性別、郵便番号の3情報だけで、米国在住の87%の個人を特定できる。また、米MITの研究者イヴス=アレキサンダー・デモントジョイ氏とセザー・ヒダルゴ氏の研究によれば、匿名化された位置情報であっても、ある日

    「ビッグデータが民主主義を壊す」のは悪くない話
    coppieee
    coppieee 2014/01/23
    なにいってんだこいつ。
  • Adobeの個人情報流出のお知らせ、なぜかEvernoteから

    11月28日、Evernote(エバーノート)のユーザー向けに「Adobe社の個人情報流出問題に関する重要なお知らせ」というメールが配信された。 アドビシステムズが不正アクセスによってユーザーの名前とAdobe ID、暗号化パスワードやクレジットカード番号といった顧客情報が流出したことが判明したのは10月3日。10月末にはネット上で流れる顧客情報を利用し、約3800万人にもおよぶユーザーアカウントに攻撃があったと発表された。 内容は上記のメール文面のとおり。アドビから流出したデータに含まれるメールアドレスに、Evernoteの登録ユーザーが含まれているのを照合して発見、該当ユーザーに対しての注意喚起を行ったもの。Evernoteの顧客情報は流出していないとはいえ、複数のオンラインサービスをひとつのパスワードで済ませてしまうユーザーも多く、顧客への注意喚起としてはかなり珍しい対応と言える。し

    Adobeの個人情報流出のお知らせ、なぜかEvernoteから
    coppieee
    coppieee 2013/11/28
    このメール来てた。Adobeわりと終わってるな。
  • 新Webエンジン「Blink」—GoogleはなぜWebKitを捨てたか? (1/3)

    先週、Webブラウザーの世界にふたつほど衝撃的なニュースが走った。ひとつ目はMozillaがSamsungと共同でプログラミング言語Rustをベースにした新Webレンダリングエンジン「Servo」の開発を進めていくと表明したこと、そしてもうひとつが今回の主題、GoogleがWebKitを離れて「Blink」への移行を表明したことだ(開発者向けバイナリーを配布するGoogle Chrome Canary(28.0.1468.0 canary)では、すでにBlinkが含まれている模様)。 Mozillaの抱えるGecko、AppleGoogleが推進するWebKit、そしてMicrosoftのTridentの3つは、Webブラウザー業界においてシェアのほとんどを握る3大勢力となっている。その勢力のうちのふたつが従来の技術とは別の新しいエンジン採用と開発推進をほぼ同時に発表したことは、今後のト

    新Webエンジン「Blink」—GoogleはなぜWebKitを捨てたか? (1/3)
    coppieee
    coppieee 2013/04/09
    WebKit衰退しそう
  • NUCを利用した次世代モバイルソリューションを勝手に提唱 (1/3)

    【林】 NUCはモバイルCPUの「Core i3-3217U」を採用しているし、ACアダプター「FSP065-REB」はノートPCにも流用できる汎用ACアダプターで、19V仕様というなら……がんばればモバイルは可能だろうということで、スペックを調べていたら突然閃きました。 ――たしかに、NUCはコンパクト。手のひらサイズだから持ち運びもOKですね。 【林】 最初は可搬性の高い汎用ACアダプター「Innergie」と、10.1インチあたりのディスプレーを持ち運んで、電源スポットへ行けばOKと考えていたんですが、何か面白くない。自宅からオフィスへ、オフィスから会議室や出先へといった場合は、NUCの可搬性からするとアリなプランなんですが、面白くないなと。あとですね、NUCみたいな小型PCを自宅から出先に運んで作業って、Mac mini登場時から言われていたことだし、ますます面白くない。もう一歩先

    NUCを利用した次世代モバイルソリューションを勝手に提唱 (1/3)
    coppieee
    coppieee 2013/03/19
    溢れ出すロマン
  • USBの限界に挑む! 規格上の接続数127台は可能か? (1/3)

    デジタルガジェットには未検証の事象が多く存在している。それは予算の問題だったり、労力の問題で検証を回避されていることが多い。今回はASCII.jp夏休み企画として、そんなデジタルガジェットの謎をいくつか取り上げて紹介しよう。 USB規格では127台の機器をつなげられると言うが…… 筆者は仕事がら、USB機器をたくさん接続する。デスクトップPCの前から後ろから、多数のケーブルが這い回り、それぞれにハブがつながっている。新製品のレビューも多く、ドライバーをインストールしては削除の繰り返し。発売前の試作品などは、ドライバーが完成されておらず、Windowsが不安定になることも。そんな経験から、安定して接続できるのは20台まで、というマイボーダーラインを引いていた。 ところが、USBは接続するデバイスのアドレスを7ビット持っている。2の7乗=128個のアドレスのうち、1つはホストが使うので、最大1

    USBの限界に挑む! 規格上の接続数127台は可能か? (1/3)
    coppieee
    coppieee 2012/08/26
  • 【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)

    「急に言われましても」に対応する フリー素材サイトいっぱいお盆だよスペシャル 気の早い話だが、もうすぐお正月だ。 夏コミあとの冬コミがすぐにやってくるように、夏から年末は一瞬。そして新年。新年といえば、年賀状だ。来年であれば巳年だから蛇のイラストの需要が高まるわけだが……そんなとき、知っておくと助かるのがフリー素材サイトだ。 個人利用であれば無料のものが多く、かつデザインがステキ。またビジネス用のテンプレートも豊富に存在しているので、普段からチェックしてけおけば、「急に言われましても」なイベントにも即対応できる。 ということで、お盆スペシャルとして編集部オススメの素材サイトを一挙に紹介していく。個別にブックマークするよりも、このページをブックマークしておくといいゾ。

    【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)
  • Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)

    2011年、8年をかけた「Winny」裁判が終わった。渦中にいたのは「2ちゃんねる」では「47氏」と呼ばれていた金子勇氏だ。裁判後のインタビュー(関連記事)では、編集部の「これからどうしていきたいか?」という質問に「決めてないです」と答えていた金子氏であるが、着実に次のステップに進み始めている。 6月12日、Skeed社とデータホテルが業務提携して「CLOUD CONNECT」というデータセンター間を高速接続するサービスを展開すると発表(関連記事)したが、金子氏は現在、このSkeed社の社外取締役となっており、新たなプロダクトの開発に専念している。今回のインタビューでは、この金子氏とともに代表取締役社長である明石昌也氏も同席を願い、Winny事件をきっかけにできあがったというSkeed社や、事件の思い出、そして彼らが現在広めようとしている高速データ転送技術について尋ねてみたい。 Winny

    Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)
    coppieee
    coppieee 2012/08/08
    長い
  • 世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)

    「世界を変えたい」とか「日教育行政を変えると日を再生できる」とか、土日に最近の話題をざっと追いかけていてとても違和感があった。日の義務教育(実態として義務化している高校も含めて)では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか、と思うのだ。 商品・サービスの設計方法 商品・サービスの設計方法は、3つしかない。ひとつは新しいニーズをいち早くつかみ、これまでにない商品・サービスを「発明」することだ。竪穴式住居の普及で一箇所に留まる時間が長くなり、料を貯蔵するニーズから縄文土器が生まれたように、大量の音楽がデータ化されPCで楽しむようになった後、ハードディスクやフラッシュメモリーに音楽データを入れて携帯する「携帯型デジタル音楽プレイヤー」が生まれた。 ふたつめの方法は「改善」すること

    世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)
    coppieee
    coppieee 2012/02/21
    これは...
  • インテントによるアプリケーションとアクティビティの呼出し (4/5)

    呼び出されるアクティビティ 呼び出されたアクティビティ(リスト2)も基的には、メインのアクティビティと同じくActivityクラスを継承したクラスです。起動され、準備が整うと、onCreateが呼び出されるなど、基は、メインのアクティビティとまったく同じです。onCreateメソッド内でメインのアクティビティから渡されたExtraデータを取得するには、以下のようにしています。 String displayMessage = getIntent().getStringExtra(this.getString(R.string.ExtraString01)); getIntentで呼び出し元となったIntentオブジェクトを取得、これに対してgetStringExtraメソッドを使います。前述のように受け取る側は、データの型と名前を正しく把握している必要があります。 さて、このプログラムで

    インテントによるアプリケーションとアクティビティの呼出し (4/5)
    coppieee
    coppieee 2011/09/21
    Activity
  • jQuery Mobileとは――スマホ時代の到来とWeb制作 (1/3)

    「jQuery Mobile」は、モバイルWebアプリケーションやスマートフォンサイトの構築でいまもっとも注目されているフレームワークです。jQuery Mobileを使えば、iPhone/Androidをはじめ、さまざまなスマートフォンのブラウザーに対応したスマートフォンサイトを手軽に制作できます。 jQuery Mobileを使ったスマホサイト制作の基から実践的なテクニックまで、ベストセラー「Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門」(Web Professional Books)の著者・西畑一馬さんが解説します。(編集部) 「jQuery Mobile」は、モバイルWebアプリケーションやスマートフォンサイトの構築でいまもっとも注目されているフレームワークです。jQuery Mobileを使えば、iPhone/Androidをはじめ、さまざまなスマートフォンのブラウザーに対

    jQuery Mobileとは――スマホ時代の到来とWeb制作 (1/3)
  • FacebookもHTML5アプリ開発か アプリストアはどう変わる? (1/2)

    イギリスの経済紙であるFinancial Times(FT)が6月初め、HTML5モバイルアプリ「FT Web App」を公開した。アップルのApp Storeを回避するもので、これから読者はApp StoreではなくFTのサイトに直接アクセスすることになる。開始後2週間半で20万近いユーザーを獲得するなど、現時点でチャネル変更は成功しているようだ。HTML5アプリはFacebookも開発中といわれており、アプリストア一辺倒だったモバイルアプリの流通トレンドに変化が起きそうな気配だ。 AppleのApp Storeから“脱獄”して HTML5アプリをリリースしたFinancial Times FTによると、これまでのモバイルアプリのダウンロード数は約22万4000だったというから、HTML5アプリはまずは成功といっていいだろう。 FTは有力紙の中でも最初からコンテンツの有料配信モデルを成功

    FacebookもHTML5アプリ開発か アプリストアはどう変わる? (1/2)
  • スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは? (1/3)

    スマートフォンの普及を背景に、「レスポンシブWebデザイン」(Responsive Web Design)という制作手法が海外で注目を集めている。レスポンシブWebデザインとはどのようなアプローチなのか? 実例で解説する。 ウィンドウサイズを基準にデザインを調整 レスポンシブWebデザインとは、デバイスごとに複数のデザインを用意するのではなく、ブラウザーのウィンドウサイズに合わせてデザインをフレキシブルに調整する制作手法だ。モバイルサイトの制作では、デバイスやスクリーンサイズごとにページを振り分ける方法が一般的だが、レスポンシブWebデザインではHTMLはそのままに、CSS3のメディアクエリーを利用してスタイルシートだけでデザインを変更する。 レスポンシブWebデザインは、2010年5月、米国のイーサン・マルコッテ氏によって提唱され、海外では企業サイトを含む多くのWebサイトで採用されてい

    スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは? (1/3)
  • WebSocketでスマホ用対戦ゲームを作ってみた (1/2)

    スマートフォンの流行でいま注目を集めるモバイルWebアプリ開発。関西発のイノベーションカンパニー「マインドフリー」の開発チームが、WebSocketやHTML5 Canvasといった最新技術を使ったモバイルWebアプリ開発のポイントを解説します。(編集部) HTML5がものすごい勢いで盛り上がっています。SafariやChrome、Firefox、Operaに加えて、Internet ExplorerでもついにHTML5のサポートが始まり、最近ではHTML5を使ってマークアップされているWebサイトも少しずつ増えてきました。「そろそろHTML5を使って何か作ってみたい」と考えるWeb開発者も少なくないでしょう。 HTML5の「実験」にオススメなのが、スマートフォン向けWebアプリケーションの開発です。特にiPhone/Android端末のブラウザーではHTML5や関連技術の実装が進んでいま

    WebSocketでスマホ用対戦ゲームを作ってみた (1/2)
    coppieee
    coppieee 2011/06/20
    書いた。
  • 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)

    この記事で取り上げているスマートフォンサイトの「BEFORE & AFTER」を以下の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。 日のスマホサイトは2年間でこんなに変わった iPhoneAndroidの普及を背景に、スマートフォンのブラウザー向けにコンテンツや表示を最適化した「スマートフォンサイト」(スマホサイト)を開設する企業が増えている。当初はiPhone(iOS)の標準UIに倣った画一的なデザインが多かったが、最近では独特のレイアウトや斬新な色使いの個性的なスマートフォンサイトも増えてきた。 ここでは、Web制作者が見ておきたいスマートフォンサイトを紹介する。実務で参考にできるように、対象を日語の企業サイトに絞り、業種別に分類してまとめた。スマートフォンサイトの制作に入る前にチェックしておこう。

    絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)
  • 最初に入れたいAndroidアプリ 20ジャンル20本 (1/6)

    Android端末を購入後 すぐに入れておきたいアプリを紹介! Android特集の最後となる今回は、Android端末を購入したらまず入れておきたいアプリを20紹介しよう。 プレインストールされているアプリもあるけれど、何をしたらいいのかわからない、という人もいるはず。そんな人はこの20を入れておけば大丈夫。基的には無料で日語(一部英語)、初心者に優しいアプリを1ジャンルにつき1ずつチョイスしたので、どんどん使いこなして、Android端末を自分好みにチューニングしよう! なお、下のアイコンをクリックすると、それぞれの紹介記事にジャンプできる。

  • 楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)

    小池陸(こいけりく)さんという日人がいる。年齢は23歳。プログラムアーティストだ。 ちょうど1年前、彼が路上でノートパソコンを足にのせていたのを雑誌が取りあげ、「小池スタイル」と話題になった(写真)。彼の代表作は「なるほど四時じゃねーの」と、「金くれ」。どちらも路上でプログラムを組んだ、インターネット上のアプリケーションだ。 「四時」は、ツイッターを使ったジョークアプリ。毎朝4時になると「なるほど四時じゃねーの」と発言するというだけの機能だ。一方の「金くれ」は、銀行口座とお金がほしい理由を書くだけの掲示板のようなシステム。こちらもジョークのようなものだ。 いずれも仕組みはシンプルで、わかりやすい。だからこそ人気がある。「四時」は1万人を超えるユーザーが使い、「金くれ」には2000件を超える投稿がある。だがその2つをよくよく考えてみると、けっこうおっかないことをしていることに気づかされる。

    楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)