タグ

2010年6月1日のブックマーク (10件)

  • Fujisan.co.jp、デジタル雑誌を丸ごと1冊閲覧できる「雑誌タダ読み」 

  • 富士山マガジンサービス、雑誌を無料で読める「雑誌タダ読み」--200誌で開始

    富士山マガジンサービスは6月1日、同社が運営する雑誌のオンライン書店「Fujisan.co.jp」において、200誌の雑誌を無料で読める「雑誌タダ読み」を開始した。 Fujisan.co.jpは、約4000誌の国内雑誌、約3200誌の中国語雑誌、約1000誌の米国直輸入雑誌など、8000誌を超える雑誌を取扱っている。これまでも、雑誌の数ページを閲覧できるサービスとして、「ちら見」を提供してきた。今回の雑誌タダ読みは、「ちら見では自分に合ったものかどうかまでは分からない」「定期購読するには一冊丸ごと読んでみたい」というユーザーの声を反映したものだという。 雑誌タダ読みでは、おすすめの無料見誌やカテゴリ別のおすすめコーナーなども用意。気に入った雑誌は、Fujisan.co.jpにて最新号を購入できる。タダ読み対象の雑誌数は、今後も順次拡大する予定だ。 また、雑誌タダ読みサービス開始にあわせ、

    富士山マガジンサービス、雑誌を無料で読める「雑誌タダ読み」--200誌で開始
  • johokanri.jp

  • 著作権侵害は「厳しく規制」、テレビ局も個人もカバー Ustream日本版の“全方位戦略”

    4月末にUstreamが日語化され、国内での格展開が始まった。「革命×テレビ」などUstreamを使ったテレビ番組も登場。都内にUstreamスタジオができるなど、普及に向けたさまざまな動きがソフトバンクグループを中心に進んでいる。 Ustreamの国内展開を主導するのは、ソフトバンク100%子会社のTVバンクとUstreamの合弁会社・Ustream Asia(設立準備中)だ。Ustream Asiaは、テレビ局などと一緒に何十万人もが見るコンテンツから、仲間うちで数十人だけが見る個人配信まで幅広く支援。TVバンクや、グループのGyaO!などで培ってきたノウハウを投入し、ライブ動画配信のプラットフォームを目指す。 「iPhoneひとつで配信する低画質な映像だけがUstreamと思われるのは心外だし、テレビ局などがお金をかけて作った映像だけがUstreamと思われるも心外。個人がお金

    著作権侵害は「厳しく規制」、テレビ局も個人もカバー Ustream日本版の“全方位戦略”
  • 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクを絶賛しようと考えていた。それほどソフトバンクが打ち出したiPad雑誌読み放題サービスの「ビューン」は僕にとって衝撃的だった。今朝から実際に内容を見てみようとアクセスを試みたのだが、なかなかコンテンツがダウンロードされない。アクセスが殺到しているのだろう。それほどビューンに対する期待が高いのだと思う。 2時間ほど待ってやっとダウンロードできた週刊ダイヤモンドの目次をみて愕然とした。中身がスカスカなのである。 特集記事でさえ、全部読むことができない。5分の2しか読めないのだ。あとは書評とかだけ。完全に紙への誘導目的のチラ見せである。 確かにビューンのサイトには「すべての記事が読めるわけではない」と書いてある。 (注) ほとんどの雑誌で発売日当日から主要な記事が配信され、順次更新されていきます。 (配信開始のタイミングや分量は、雑誌によって異なります。) 各メディアについて、全ての

    「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 5,000人が注目した「非実在青少年」の行方 東京都は何を隠したか?

    性描写のある作品のゾーニングは青少年の健全育成のためなのか、それとも表現規制なのか。 今年2月から始まった都議会に、東京都青少年問題協議会の答申案に基づき、石原都知事が提出した東京都青少年健全育成条例の改正案は当初より出版関係者のみならず、一般市民からもその正当性が疑われていた。 問題視されているのは、かいつまむと以下の点だ。 ・インターネット、携帯コンテンツ事業者に対するフィルタリングの強化 ・非実在青少年を相手方とする性交、および性交類似行為を描写したコミック、アニメ、ゲームを含む不健全図書販売についての自主規制の要請 ・児童ポルノの単純所持規制 結局、3月の都議会では審議継続となり、可決は今のところ見送られている形となっているが、6月から始まる都議会において、再び論議されることなる。 規制反対派にとっては、いまだ予断を許さない状況である。 そんな中、5月17日、東京都青少年健全育成条

    5,000人が注目した「非実在青少年」の行方 東京都は何を隠したか?
  • 時事ドットコム:講談社の電子写真集を配信停止=米アップル

    講談社の電子写真集を配信停止=米アップル 講談社の電子写真集を配信停止=米アップル 講談社が携帯端末「iPhone(アイフォーン)」向けに製作・販売していた電子写真集について、販売サイトを運営する米アップル社が配信を停止したことが31日、分かった。理由の説明はなく、講談社は「強い影響力を持つ配信メディアだけに、審査基準を開示すべきだ」としている。  講談社によると、販売が停止されたのは「妄撮 for iPhone」で、人気グラビアアイドルの画像をなぞると水着姿に変身する仕組み。昨年12月からアップルの販売サイト「アップストア」で売られていたが、今年2月に削除された。同社は「基準が変わった」とするだけで、具体的な理由や審査基準は説明していないという。  アップストアでは新情報端末「iPad(アイパッド)」向けに各社から電子書籍が順次発売される。講談社の渡瀬昌彦広報室長は「一度審査を通過したも

  • Kindle for PCとKindle for Macが日本語フォントに対応

    Kindle端末は日フォント未対応ですが、このほど、Kindle for PCKindle for Macが日フォントに対応したということです。日経BP社は、同社が刊行した『Kindle解体新書』の一部を、Kindle形式で無償提供しており、Kindle for PCKindle for Macを使って、Kindleの日フォント表示を体験できるようになっています。 Kindle Apps for PC and Mac Now Support Japanese Language, Including This Free Excerpt – Kindle Nation Daily 2010/5/31付けの記事 http://kindlehomepage.blogspot.com/2010/05/kindle-apps-for-pc-and-mac-now-support.htm

    Kindle for PCとKindle for Macが日本語フォントに対応
  • 『ゴジラ』より怖い、その著作権(2) | WIRED VISION

    『ゴジラ』より怖い、その著作権(2) 2010年6月 1日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス David Kravets (1)から続く Davezillaロゴ 東宝は、「○○zilla」という接尾語の使用にも目を光らせている(ゴジラという言葉はもともと、日語の「ゴリラ」と「クジラ」を合わせた言葉だ)。 例えばユーモアサイトの『Davezilla』(ロゴは上の写真)はその使用をあきらめた。ただし東宝側は、その使い方や営利目的かどうかなど、ケースバイケースで判断しているという。この理由から東宝は、[ブラウザー『Firefox』等を提供する米国の公益法人]Mozilla Foundationには文句をつけることなく、そのオープンソース・ソフトウェアに有名な恐竜のアイコンを使い続けるのを容認している(下の写真)。 Mozillaロゴ 東宝は、ゴジラの姿

  • 『ゴジラ』より怖い、その著作権 | WIRED VISION

    前の記事 動いている人々の目をスキャンする高解像度カメラ 『ゴジラ』より怖い、その著作権 2010年6月 1日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス社会 David Kravets Godzilla photo : courtesy Toho 原子爆弾の爆発によって、それまで眠っていた怪獣『ゴジラ』が目を覚ましてからすでに半世紀が優に経過した[最初のゴジラ映画は1954年。シリーズ作品はこれまで30作ちかく作られているが、今年3月には米国で新作映画が制作されると発表された。公開は2012年、制作はLegendary PicturesとWarner Bros] 爬虫類を思わせるとげとげのしっぽを持ち炎を吐くこの怪獣は、誕生以来ずっと、東京の中心部を恐怖に陥れてきた。だが、ゴジラの商標を所有する東宝(社東京)のために活動する弁護士や調査員たちに比べれ