タグ

2013年2月18日のブックマーク (9件)

  • 落ちこぼれサラリーマンが見せる意地。原発潜入ミッションは成功するか? | ダ・ヴィンチWeb

    やはり面白い。レビューを書くため久しぶりに読み返し、つい時間を忘れてしまった。面白いはずである。舞台はインド・中国国境の土地、ランキーマに建つ原子力発電所だ。神話の火の神の名前をとって「アグニ」と呼ばれているその発電所に、スパイでも特殊部隊員でもない日のサラリーマン・工藤が、爆弾を取りのぞくために潜入する、というのが主たるストーリーである。 なぜ一介のサラリーマンがそんな重要ミッションを背負わされることになったのか。それについては作品文を読んでいただくとして、CIAと中国諜報機関が火花を散らす国際謀略の世界。そこに平凡なサラリーマンが巻きこまれてゆく取り合わせに、なんともいえぬアンバランスな面白さがある。 工藤とともにこのミッションに挑むのは、落語界の大御所を父にもち、いまなお噺家に憧れている桂正太。英語コンプレックスに悩まされている万年係長の仙田徹三。仕事はできないが名うての女たらし

    落ちこぼれサラリーマンが見せる意地。原発潜入ミッションは成功するか? | ダ・ヴィンチWeb
    copyright
    copyright 2013/02/18
    再読してみたくなった。
  • 医薬品ネット販売、最高裁判決で解禁でも議員連盟が“待った”のワケ

    一般用医薬品をネットで販売することを規制する厚労省の省令に対して、ケンコーコムとウェルネットが取り消しを求めた裁判で、今年1月に最高裁はこの省令を違法と判断。これによって、一般用医薬品のネット販売が事実上解禁となった。 ・ケンコーコム勝訴で高まる医薬品ネット販売参入の気運 しかしさらなる薬事法改正も? ー Marke Zine(1月15日) この判決を受けて、ケンコーコムは速やかにネット販売を再開。その売上高は1日当たり約500万円と、これまでの5倍に急増。また、Yahoo!ショッピングや楽天市場でも医薬品通販の販売環境の準備を開始している。 しかし、現在の全く規制のかからない状態にも不安は残る。そもそも、第一類医薬品には副作用のリスクがあり、薬剤師による情報提供が必要とされている商品だ。この状況を改善するために田村憲久厚生労働大臣は、薬事法改正などを含め、新たな規制を検討する検討会を発足

    医薬品ネット販売、最高裁判決で解禁でも議員連盟が“待った”のワケ
  • 「まねきTV」サービス終了 最高裁で敗訴確定受け

    永野商店は2月14日、日テレビ番組をネット経由で海外でも視聴できるようにする「まねきTV」のサービスを終了すると、Webサイトで発表した。同サービスが著作権侵害に当たるか争われた訴訟で13日、最高裁は、永野商店による上告を棄却。サービスの停止と賠償を命じる判決が確定していた。 同社は、「現在は最高裁判断に沿うように新しいシステムにてサービスを行っているが、新システムについてまた訴訟を起こされる可能性があり、訴訟費用が大きな負担になるため」サービス停止を決めたと説明している。 まねきTVをめぐっては、NHKと在京キー局がサービス差し止めなどを求めて提訴。一審・東京地裁、二審・知財高裁は適法と判断してテレビ局側の請求を退けたが、最高裁は著作権を侵害しているとの判断を示し、知財高裁に差し戻していた。 最高裁は、まねきTVと同様なサービスを提供する日デジタル家電の「ロクラク・レンタル」が著作

    「まねきTV」サービス終了 最高裁で敗訴確定受け
  • benli: 著作物として保護する

    著作権法2条1項1号は、「著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう」と定義し、さらに10条1項で、「この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。」とした上で、言語の著作物、音楽の著作物、舞踊又は無言劇の著作物、美術の著作物、建築の著作物、図形の著作物、映画の著作物、写真の著作物、プログラムの著作物の9種類を著作物の例として示します。その上で、12条では、「編集物(データベースに該当するものを除く。以下同じ。)でその素材の選択又は配列によつて創作性を有するものは、著作物として保護する。」と定め、12条の2では、「データベースでその情報の選択又は体系的な構成によつて創作性を有するものは、著作物として保護する。」と定めます。この「著作物として保護する」とはどういう意味でしょうか。 加戸守行「著作権法逐条講義(五訂新版)で

  • 【CCDシンポジウム】権利者とユーザーは垣根を越えられるか、コンテンツ流通のWin-Winな未来とは 

    copyright
    copyright 2013/02/18
    ユーザーに対する垣根をより高くしようとしているとしか思えない発言ばかり。
  • 『新しいビジネスは作れないだろうか?・・・・図書館廃止の自治体増加』

    の財政は、国も地方も火の車だ。 当然経費を削減しないと、破産してしまう。 そんな中で、図書館を閉鎖したりするところが増えてきている。 神奈川県立図書館も、貸し出しと閲覧について、廃止検討を打ち出した。 今のやり方では、潰れるのは時間の問題だ。 しかし、貴重な屋があるうえに、自習室など利用の多い機能もある。 だから、これを生かすビジネスはないものかと考えてしまう。 今までと同じ事をしてもだめなので、全く違うことをはじめても良いと思う。 たとえば、カフェ形式にして集客するとか。 自習室を格好いい書斎形式にして、ワンコインで6時間いてもいいとか、値段がやや高めのVIPルームを作るとか。 いままでと違うものにして、稼ぐことを考えたらいいと思う。 スタバとタイアップしてもいいと思う。 人生を楽しくするアイテム。 夢を実現するアイテム。 純金アイテム ↓クリックするとジャンプします!

    『新しいビジネスは作れないだろうか?・・・・図書館廃止の自治体増加』
  • 経団連、電子出版権の新設を提案 [法務コラム]|企業法務ナビ

    概要 経団連は出版社などに著作権法上の権利を付与することを求める動きが広がっていることを受け、近く独自の法改正案を提案する。著作者と電子書籍の発行者が結ぶ契約によって生じる「電子出版権」の新設を求める内容で、契約を結んだ出版社などが、自らの判断で電子書籍の海賊版業者を訴えられるのが最大の特徴だ。出版社だけでなく電子書籍を発行する者すべてに契約で与えられる権利とし、異業種の参入も想定する。 電子出版権は、著作者との合意を前提とすることで作家らの権利も守れるという。文化庁や出版社など関係者に提案し、同意を求める方針だ。 参照条文 著作権法 (出版権の設定) 第七十九条  第二十一条に規定する権利を有する者(以下この章において「複製権者」という。)は、その著作物を文書又は図画として出版することを引き受ける者に対し、出版権を設定することができる。 2  複製権者は、その複製権を目的とする質権が設定

    経団連、電子出版権の新設を提案 [法務コラム]|企業法務ナビ
    copyright
    copyright 2013/02/18
    経団連は何考えているんだ。版面権を潰したときのことを忘れてしまったのだろうか。本当にやめて欲しい。
  • 支局長だより:還暦迎える県立音楽堂=横浜支局長・山本修司 /神奈川- 毎日jp(毎日新聞)

  • 経団連、国の知財政策拡充を提言 企業の国際競争力強化求める - MSN産経ニュース