タグ

2015年3月9日のブックマーク (6件)

  • 衝撃! 『宇宙戦艦ムサシ』は存在した!! | AERA dot. (アエラドット)

    『宇宙戦艦ムサシ』の表紙。そこに描かれている宇宙船は戦艦武蔵とまったく似ていない… 太平洋戦争中、フィリピン近海で沈没した旧日海軍の戦艦武蔵が発見されたというニュースが、3月4日、日中を駆け巡った。この世紀の大発見に、インターネット上で、「海底から武蔵を引き上げてほしい」という声が出たのはともかくとして、「宇宙戦艦に改造してほしい」という意見まで出ている。 確かに、『宇宙戦艦ヤマト』は、沈没した戦艦大和(武蔵と同型艦)を宇宙戦艦に改造するという設定だ。そんな意見が出るのも無理はない。そこで、「ひょっとしたら、『宇宙戦艦ムサシ』もあるのではないか」と思い調べてみると、当にありました。 あいにく、すでに絶版となっていてすぐには入手できなかった。どうしても見てみたい…そんな衝動を抑えきれず、東京・永田町の「国立国会図書館」に向かった。 『宇宙戦艦ムサシ』の正体は、1980年に文化出版局から

    衝撃! 『宇宙戦艦ムサシ』は存在した!! | AERA dot. (アエラドット)
    copyright
    copyright 2015/03/09
    ストーリーは忘れているけど、中学生の時読んだよ、これ。ちなみに若桜木虔氏は「ヤマト」のノベライズも書いているはず。
  • 「美濃加茂市を焼け野原に」という言葉の意味

    3月5日の名古屋地裁判決で無罪判決を勝ち取った藤井美濃加茂市長は、昨年8月25日に保釈されて以降、記者会見やインタビュー、公判での被告人質問などで、警察の取調べの不当性、悪辣さを象徴する言葉として、逮捕直前の任意取調べで、「美濃加茂市を焼け野原にする」と言われたことを、繰り返し述べてきた。 BLOGOSに転載された私のブログ【美濃加茂市長無罪判決~極めて当然だが決して容易ではない司法判断~】に対するコメント欄に、この「焼け野原」に関する以下のコメントがあった。 判決については文句ないんだけど市長が取調べ中に受けたという「美濃加茂市を焼け野原にするぞ」って暴言あれ、当にあったのかなぁ?って疑問に思ってしまう 屈辱を受けるよりは「お前は何を言ってるんだ?」ってポカーンとしてしまいそうで いくらなんでもそんなアホなこといわんだろうと思ってしまうのですよ。 確かに、警察は軍隊ではないのだから、焼

    「美濃加茂市を焼け野原に」という言葉の意味
  • 【手帖】出版社存続のために「図書館は貸し出し猶予を」 - 産経ニュース

    文芸家協会主催のシンポジウム「公共図書館はほんとうにの敵?」が2月2日、都内で開かれ、作家の佐藤優氏や林真理子氏、東大大学院の根彰教授(図書館情報学)、新潮社の石井昂常務ら6人がパネリストとして登壇した。 石井氏は、出版社が刊行するの多くは初版部数の9割が売れれば採算が取れる価格設定をしているが、たいてい赤字になるという実情を説明。それでも出版社が存続できるのは、増刷される一部ので利益を得ているからだと解説した。しかし近年、公立図書館のサービスが向上して「がタダで読める」という認識が広がっていると指摘し、「増刷されそうなについては6カ月、図書館での貸し出しを猶予してもらえないか」と訴えた。 これに対し根氏は「図書館が貸し出しのために同じを大量に並べるような状況は一時期よりは改善されている」と発言。行政による図書館の評価が貸し出し冊数などで計られることに問題があると指摘し

    【手帖】出版社存続のために「図書館は貸し出し猶予を」 - 産経ニュース
    copyright
    copyright 2015/03/09
    図書館があることで存続できないなんて、頓珍漢な勘違いをしている出版社なんか潰れても誰も困らない。むしろ潰れた方が世のため人のためになるでしょう。
  • はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマークのディレクター id:juseiです。日、はてラボにて、新サービス「大チェッカー」をリリースいたしました。一定期間運用した後、このサービスに使われている機能を元に、はてなブックマークにRSSリーダー機能を追加します。 大チェッカーについて 大チェッカーは「みんなで作るアンテナサービス」をコンセプトに、はてなアンテナの流れを汲む自動巡回・更新通知サービスです。はてなアンテナの多くの機能を引き継ぎつつ、複数人で1つのアンテナを作り、より面白いページを追加できるソーシャル性の高いサービスです。従来のはてなアンテナでは、独力でURLを探す必要がありましたが、大チェッカーでは複数のユーザーの手でURLが追加されるため、未知の情報との出会いが期待できます。はてなブックマークがRSSリーダー機能を展開するその一歩目として、大チェッカーという新しいRSSリーダーの形を提案い

    はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ
    copyright
    copyright 2015/03/09
    はてなRSSがあまりにもお粗末だったからな。
  • 意外な区が上位に!東京都「図書館」充実度ランキング(全文表示)|Jタウンネット

    これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

  • 職務発明の特許の会社帰属、社員の合意条件 法改正最終案 - 日本経済新聞

    政府は仕事上の発明の特許を「会社のもの」とする特許法改正の最終案を固めた。従業員との合意で社内規則や契約方法を決めたケースに限り「初めから会社に権利が帰属する」と明記する。きちんとした規則がない会社だと、従来どおり従業員に特許を取る権利がある。職務発明の取り扱いをめぐる約2年の議論がようやくまとまった。政府はこの特許法改正案を今週にも閣議決定し、いまの国会での成立をめざす。これまで日では特許

    職務発明の特許の会社帰属、社員の合意条件 法改正最終案 - 日本経済新聞