タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (5)

  • ベルギーの著作権管理団体、子供たちへの本の読み聞かせに著作権料を求める | スラド YRO

    ベルギーの図書館で子供向けに開かれているボランティアによる読み聞かせについて、著作権を管理するSABAMが使用料金を支払うように要求したという(The Next Webの記事、 TorrentFreakの記事、 家/.)。 SABAMはベルギーの作家、作曲家、パブリッシャーが加入する権利者団体。Dilbeek図書館をはじめ、ベルギー国内の複数の図書館に対して年間250ユーロを支払うように要求したとのこと。グリム童話のような古典は著作権が消滅しているが、翻訳版を使用すれば料金が発生する。De Morgenの取材によると、SABAMは事実を認めたものの、図書館に対する連絡は個別の対応だと述べたという。一方、TorrentFreakの記事によれば、その後SABAMは読み聞かせによる使用料金の要求は誤解だと述べているようだ。文学作品の読み聞かせは上演にあたり、料金の請求が可能となるものの、Dil

    copyright
    copyright 2012/03/21
    国内では児童書四者懇談会がガイドラインを作成している。 http://www.jbpa.or.jp/guideline/readto.html
  • 日本レコード協会から提訴された「TubeFire」、運営会社社長は元 JASRAC 評議員 | スラド YRO

    先日、YouTube にアップロードされている動画を PC にダウンロードできるサービス「TubeFire」を運営するミュージックゲートが提訴される事件があった (/.J 記事) 。現在 TubeFire のサービスは提供されていないが、http://www.tubefire.com にアクセスすると『当サイトの責任者でもある「春一番」の作曲者からのご挨拶とご報告です。』という文書で、ミュージックゲートの代表取締役社長の穂口雄右氏の挨拶が表示される。実はこの穂口氏は著名な作詞・作曲家であり、元社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) の評議員であるとのこと。 氏は「ご挨拶」として「レコード会社各社の訴状には多くの間違いがありましたので、当社と致しましては、裁判の場でレコード会社各社の間違いを明らかにさせていただく所存でございます。」と、TubeFire の件では裁判で争う姿勢を見せてい

  • スイス政府の決断、非正規ダウンロードでも合法 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2011年12月06日 11時00分 勝ち残ったら善、というのも危険 部門より スイス政府は今週、私的使用であれば非正規ダウンロードも合法であるとする決断を下したとのこと (Torrent Freak の記事、家 /. 記事より) 。 スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽映画ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。その結果、違法ダウンロードした分の余剰金はエンターテイメントの他の用途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしもエンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。 報告書には「これまで記録メディアに新た

  • 英首相、著作権法を改正を発表し、フェアユース導入を示唆 | スラド YRO

    英国のキャメロン首相が、英国の著作権法をよりインターネット時代に合うように見直すことを発表し、特にフェアユースに関して導入を示唆したようだ (BBC News の記事) 。 キャメロン首相曰く、Google や Facebook などが提供するサービスは、インターネット上のすべてのコンテンツのスナップショットを取ることに依存しており、このような企業は英国の著作権制度がその革新を妨げていると感じているとのことで、アメリカ合衆国の著作権法で認められているフェアユースの導入検討をこの半年で行うとのことである。 日でも日版フェアユースの導入について、パブリックコメントの募集までは進んでいるが (/.J 記事) 、英国の方が先に導入されるかもしれない。

  • 文化庁の「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」アンケート調査は、まるで心理テスト | スラド YRO

    はじめてタレコミします。タレコミ人は先日まで文化庁が募集していた「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会中間整理」の意見募集に意見を提出した。すると文化庁からアンケート調査への協力依頼のメールが届いたので、ふむふむと思ってメールにあるアンケートフォームへ飛び、IDを入力して答えてみたのだが、その内容というのが、 Q1.大学生のAさんは、2万円で購入したワープロソフトのCDを10枚コピーし、秋葉原の路上で、1枚3千円で10枚全部を販売しました。Aさんは、ワープロソフトのメーカーから許可を受けていません。Aさんの行為は非難されるべきだと思いますか、それとも、非難されるべきではないと思いますか。あなたの意見に最も近いもの1つを選択してください。 ○非難されるべきだ ○どちらかといえば非難されるべきだ ○どちらともいえない ○どちらかといえば非難されるべきではない Q2.中学生のAさんは、図書

    copyright
    copyright 2008/11/13
    元になった調査の概要に目を通してから垂れ込んだりコメントしたりしようね。http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/05/pdf/shiryo_06.pdf
  • 1