copyyyyのブックマーク (309)

  • perlbrew + cpanminus + local::lib で環境構築 - Webtech Walker

    local::libとかcpanmとか便利になってきたなーと思っていたところにperlbrewというまた新たなツールがでてきたので一度ここら辺でperlの環境構築についてまとめときます。 システムにインストールされているperlを使うとOSのアップデートなどの影響を受けてしまうので、それらを使わずホームディレクトリ以下にperlもCPANモジュールも全部インストールしていきます。 perlbrewはperlをバージョン毎にインストールしたり、それらをswitchして使えたりすることができるコマンドです。 App::perlbrew - search.cpan.org まずperlbrewをインストールします。 $ curl -LO http://xrl.us/perlbrew $ chmod +x perlbrew $ ./perlbrew install これで$HOME/perl5にp

    perlbrew + cpanminus + local::lib で環境構築 - Webtech Walker
    copyyyy
    copyyyy 2010/07/31
  • Encode 日本語などのマルチバイト文字列を適切に処理する - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜

    Perl › モジュール › here 日語などのマルチバイト文字をPerlで適切に扱うにはEncodeモジュールを使用します。次の3つのことを覚えておけば多くの場合適切に日語を扱うことができます。 外部から入力された文字列はEncodeモジュールのdecode関数でデコードする 外部へ出力する文字列はEncodeモジュールのencode関数でエンコードする ソースコードはUTF-8で保存しutf8プラグマを有効にする この解説での用語 この解説では外部から入力された文字列のことを「バイト文字列」と呼ぶことにします。Perlの内部表現に変換された文字列を「内部文字列」と呼ぶことにします。また「バイト文字列」が特定の文字コードで記述されている場合は「UTF-8バイト文字列」「Shift_JISバイト文字列」などと呼ぶことにします。 プログラミングで日語を扱う場合にその文字列がバイト文字

    Encode 日本語などのマルチバイト文字列を適切に処理する - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜
    copyyyy
    copyyyy 2010/07/31
    ハマったので。 windowsのコマンドプロンプトは基本UTF-8を表示できないので、 サンプルを動作確認してもうまく動いているように見えない。 たぶんちゃんとUTF-8を表示できるようなとこならOK.
  • IRCNET-JP Server LIST

    IRCNET 国内IRCサーバリスト サーバリスト (Mar/16/2004現在) IRC サーバー名 IP address Port ----------------------------------------------------------------- irc.tokyo.wide.ad.jp 192.244.23.1 6660-6669 irc.fujisawa.wide.ad.jp 192.244.23.3 6660-6669 irc.nara.wide.ad.jp 192.244.23.4 6660-6669 irc6.nara.wide.ad.jp 2001:200:0:1::800:6667 6667 irc.huie.hokudai.ac.jp 133.50.80.20 6667 irc.media.kyoto-u.ac.jp 130.54.120.197 66

    copyyyy
    copyyyy 2010/07/31
    たまに落ちてるときに、他のサーバへつなげるための確認用
  • Perlで、ファイル名を変更(リネーム)するには "rename" · DQNEO日記

    rename "変更前のファイル名", "変更後のファイル名"; 例: foo.txt → bar.txt に変更 rename "foo.txt", "bar.txt"; ワンライナーで perl -e "rename 'foo.txt', 'bar.txt'" 関連記事:Perlで、フォルダ内のファイル名を一括変更するには

    Perlで、ファイル名を変更(リネーム)するには "rename" · DQNEO日記
    copyyyy
    copyyyy 2010/07/31
  • Console2 ! - k_maruの思うところ2

    http://sourceforge.net/projects/console/ タブ切り替えができるコマンドプロンプトです。 以前から存在はしっていて非常に使いたかったのですが、日語(というかマルチバイト)に対応していなかったために使用をあきらめていました。が、よくよくヘルプを読むと表示方法が書いてありました。以下、超訳(あってる保障なし)です。 レジストリエディタを開いて、HKEY_CURRENT_USER\Console の下に "Console2 command window" ってのがあったら削除してね。 [コントロールパネル]から[地域と言語のオプション]を開いて、そこの[管理]タブを開いてね。その中の[現在のUnicode対応ではないプログラムの言語]であなたの言語を選択して頂戴。変更したら再起動をしてね。 Console2 を開いてちょうだい。で、メニューの[View]

    Console2 ! - k_maruの思うところ2
  • pacemaker-jp.net

    pacemaker-jp.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT

  • gitosis - Git リポジトリ群の管理とアクセス制御 vol.1 - openbooth

    gitosis - Git リポジトリ群の管理とアクセス制御 vol.0 の続編です。 前回のエントリでは、Git リポジトリの管理に対する不満と、それを少し改善してくれる gitosis を簡単に紹介をしました。このエントリでは gitosis のインストール編ということで話を進めていきます。 基的に Hosting Git repositories, The Easy (and Secure) Way のエントリと同様です。家の方が安心という人はそちらのエントリをどうぞ。 サーバ/クライアント(ローカル)両方で作業する必要があるので、識別しやすいように以下の表記をします。 サーバ作業のプロンプト表記 remote% クライアント(ローカル)作業のプロンプト表記 local% また、サーバアドレスを便宜上 remote-name.com とします。 まずは Git リポジトリをホ

  • Amazon.co.jp: 入門git: Travis Swicegood (著), でびあんぐる (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 入門git: Travis Swicegood (著), でびあんぐる (翻訳): 本
    copyyyy
    copyyyy 2010/07/21
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

  • stitch.el

  • cltc - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    コマンドライン型のタスク切り替えソフト。 インクリメンタルサーチ※1 を使うことにより、現在実行中のタスクを素早く切り替えられるようにします。 1 検索語句を入力するたびに、候補をリアルタイムで絞り込んでいく検索方法。 「cltc」は、コマンドライン型のタスクチェンジャーです。 現在実行中のタスクを一覧で表示 → そこからタスクをインクリメンタルサーチで絞り込むことにより、目的のタスクを素早く呼び出せるようにします。 ファイル検索ソフト兼ランチャー「fenrir」を、タスク切り替えソフトにしたような感じのソフトです。 「cltc」を実行すると、現在実行中のタスクが一覧で表示されます。 ここで、「タスク名」、または各タスクの「ウインドウ名」の一部をキー入力することで、リスト上のタスクを絞り込んでいくことができます。 (入力文字列を半角スペースで区切ると、「AND 検索※2」になる) 2 複数

  • DMcsvEditor - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    超シンプルで軽量なCSV エディタ。 カンマ or セミコロン 区切りのCSV ファイルを、閲覧したりちょっとだけ編集したりすることができます。 データの入力 / 編集 / 削除、セル内容のコピー / 貼り付け、行 / 列 の新規追加 / 削除、文字列検索、セル内容のWeb 検索、画面キャプチャ、列内容のソート、行幅自動調整、奇数 / 偶数 行の色設定、XLS / HTML / XML へのエクスポート といった機能が付いています。 「DMcsvEditor」は、超シンプルなCSV エディタです。 “ メモ帳のCSV エディタ版 ” と言ってもいいほどシンプルなソフトで、その見た目通りとにかく軽快に動作してくれるところが最大の特徴。 機能は必要最低限のものに限られているので、高度な編集等は全く行えませんが、その分ちょっと編集 / 閲覧 したいだけの時にはストレスなく使えて便利。 中 ~ 高

    copyyyy
    copyyyy 2010/07/13
    TranscendPang用には使えなかった。
  • Lua のコルーチンの使い方〜基本編〜 : torus solutions!

    Lua のコルーチンはとても便利ですが、意外とあんまり使われていないようなので、簡単な使い方をまとめてみたいと思います。 基 Lua コルーチンは、関数に対して「途中で抜けて、あとで戻る」ための機能を追加した物です。 coroutine.yield コルーチンの中心的な機能である「途中で抜ける」には coroutine.yield という関数を使います。 function ex1 () coroutine.yield "HELLO!" coroutine.yield "HELLO AGAIN!!" return "SEE YOU!" end こんな風に使うと、関数の途中で抜けてそのときに、返り値として "HELLO!" や "HELLO AGAIN!!" という文字列を返します。 ただし、ここで定義した ex1 という関数はこのままでは「ただの関数」なので、この yield は使えません

    copyyyy
    copyyyy 2010/07/12
  • Lua/A.I.M.S. リファレンスマニュアル

    Lua/A.I.M.S. リファレンスマニュアル はじめに Luaそのものの言語仕様についてはLua 5.0リファレンスマニュアルを参照のこと。(リンク先は非公式日語訳) 角度はmathモジュールを除いてdegree(0~360)。mathモジュールには deg⇔rad変換関数があるので活用されたい。画面に向かってX軸の+方向が0度。そこから時計回りが正の角度。 速度・加速度はすべてピクセル/フレーム。 ここにある関数群のほかにLua体で提供されるモジュールが使えます。 パック済みファイル対応のrequire命令として「prequire(filename)」 命令を準備しています。require命令の代わりにこちらを利用してください。 各命令の表記の意味は次の通り:実装検証済み 実装済み未検証 未実装(実装途上) 今後の使用非推奨(互換性のために残してある) タイルマップライブラリ、A

    copyyyy
    copyyyy 2010/07/12
  • 単機能ユーティリティ - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    各種Windows 機能へのショートカットを作成することができるソフト。 プログラムの追加と削除 / 検索 / メモ帳 /「送る」フォルダ / コントロールパネル / コマンドプロンプト / デバイスマネージャ / Windows フォルダ / 一時フォルダ / ごみ箱を空にする / 全てのウインドウを閉じる / ミュート / ボリュームアップ / ボリュームダウン / CD・DVD ドライブのトレイ開閉 / 再起動 / シャットダウン... といった機能へのショートカット約70 種を、まとめて作成することができます。

    copyyyy
    copyyyy 2010/07/12
    単機能ツール集。\n
  • 八角研究所 : 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1) - 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1)

    高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1) - 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1)

    copyyyy
    copyyyy 2010/07/11
  • All categories - The Portable Freeware Collection

    Recent Comments WinSCPby dmirandaFoxit Reader Portableby juveraxFoxit Reader Portableby JohnTHallerFoxit Reader Portableby juveraxFoxit Reader Portableby CornflowerListaryby EnnovyFoxit Reader Portableby juveraxFoxit Reader Portableby CornflowerAutoRun LWMenuby -ElCoyot-CCleaner Freeby MidasCCleaner Freeby shinyFlicFlacby shinyFaxToolby juveraxFlicFlacby lintalistFlicFlacby shiny Recent UpdatesXel

  • 日本語化 - TitanQuest Wiki

    すべてのDLCが入っている場合の日語化ファイルがなかったので、下記ファイルを取りまとめた上、取り急ぎで作成いたしました。個人的に気になる語句は修正しましたが、まだ改行対応が不十分で「…」になっている箇所が多数あることをご了承の上、ご使用ください。 ※Logicool のマウスを使っている人へ ロジクールのキーボード・マウスには液晶に情報が表示できるものがありますが、2バイト文字に対応していないためゲームが落ちる現象が生じます。そこで、基的には使用しないことを推奨しますが、どうしても使いたい場合は起動関係Q&Aに書いた方法を試してください。

    日本語化 - TitanQuest Wiki
    copyyyy
    copyyyy 2010/07/10