タグ

computerに関するcoral_snakeのブックマーク (8)

  • 本当に初心者の人に捧げるコンピューター入門

    はじめに この悲劇を繰り返さないためにも・・・ 第一部 コンピューターとは? 【1】電卓とコンピューターの違い 【2】ハードウェアの一番基的な話 【3】ソフトウェア:データ編 [3.1]コンピューターは数しかわからない [3.2]整数以外の数は? [3.3]文字を表す [3.4]画像その1:ビットマップ [3.5]画像その2:メタファイル [3.6]音を表す [3.7]まとめ 【4】ソフトウェア:プログラム編 [4.1]迷宮からの脱出 [4.2]大馬鹿者に噛んで含めて説明する [4.3]まずは機械語 [4.4]機械語で迷宮から・・・ [4.5]高級言語って何が高級? [4.6]もっとややこしい物に名前をつける [4.7]プログラムの流れを分かりやすく [4.8]ひとまとまりの処理に名前を付ける [4.9]高級言語で迷宮から脱出 [4.10]ちょっ

  • OPC Diary: データ通信等におけるマルチバイト文字とワイド文字の取り扱いの違いについて

    « Popfly | メイン | Mixi 1000万人突破 » 2007年05月20日 データ通信等におけるマルチバイト文字とワイド文字の取り扱いの違いについて はじめに ネットワーク通信でのエンディアン変換と、文字表現ごとによるその必要性有無について同時にまとめた書籍や、WEBページがなく大変困ったので、調べられた範囲で稚拙ながらまとめてみました。 文字コードやエンコードに関する細かい話は適宜Wikipediaにリンクを張るので、そちらを参照願いたい。 マルチバイト文字とワイド文字の違い マルチバイト文字とワイド文字のプログラミング上、あるいはデータ管理上の決定的な違いは、そのデータ型の違いです。 マルチバイト文字は漢字等の1バイトで表現できない文字をいくつかのバイトの並びとして表します。たとえばShift-JISやEUCでは漢字1文字を表すのに二つのバイトを組

  • 妊婦さん必見!葉酸が必要な理由

    妊婦には葉酸が必須! 葉酸は妊娠を希望する方にも必要な栄養です。 よくいわれていますが、なぜなのでしょうか。 妊婦が妊娠初期に葉酸を補給すると、ダウン症、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを七~八割くらい低減することができます。 妊婦が葉酸を摂らなければいけない理由はこれだけではありません。 葉酸を摂ることで、流産を防止、つわりを軽減させることができるんです。 そのため2000年より厚生労働省は、妊婦や妊娠を計画している女性に400μg以上の葉酸の摂取を推奨しています。 葉酸は受精卵を着床させるために、子宮内膜の環境を良くするという働きがあります。 また、葉酸は産後や授乳中にも必要な栄養です。 葉酸を摂っていると産後の回復が早く、産後うつになりにくくなります。 そして、授乳中には質の良い母乳を赤ちゃんに与えることができます。 葉酸は、妊婦や妊娠を計画している女性だけに必要な栄養ではありません

  • Alto、Star、Smalltalk、Lisa、Mac、Win の関係をはっきりさせよう

    とかく不明な点が多く(特に 70年代の Alto に関する資料は盛りだくさんだが時系列で整理されておらず)、それゆえ“識者”と称される人たちにより、ろくすっぽ調べもせずに判で押したように「Mac は Alto の真似」「Win は Mac のパクリ」などと安易に語られるなどしておざなりにされがちな Alto、Star、Smalltalk、Lisa、Mac、そして Win …の GUI デザインの関係。それぞれはいったいどんな素性のどんな GUI で(特に Alto と Star の違い、Smalltalk や Dynabook 構想との関係とか…)、どれがどれにいつ、どんな影響を与えたのか…、その可能性があるのか…、いろいろとモヤモヤしたものがあるので手持ちの資料を出し合って探ってみました。 ▼まとめ+その後の知見: Alto はハードウエアとして特筆すべき点も多いが、それにもまして、後の

  • コンピュータ偉人伝 IT用語辞典バイナリBINARY

    Smalltalkの開発者 »アラン・ケイ Smalltalkの開発、ダイナブック構想の提唱など、幾多の功績を持つ。「PCの父」とも。

  • 図書館員のコンピュータ基礎講座

    サイトを閉鎖しました。 トップページに掲載していたとおり、このサイトは、図書館員のためにICTに関する知識・知恵を掲載するという趣旨で提供してきました。 私は元々ICTの知識がなかったため、業務上の必要により調べた内容などを自分用のメモとして作成しPC内に蓄積していました。そして、しばらくして、それを新人職員研修にも用いるようになり、さらにWebに掲載するようになったという経緯でこのサイトを開始しました。 図書館業務に必要なICTに関する情報は多様かつ膨大です。必要が出てから勉強を開始していては間に合わないことも多くありました。また、ICTを初心者に分かりやすく簡潔に解説している書籍やサイトも多くありませんでした。そのため、必要になった時に取っ掛かりとして利用できる初心者に分かりやすいサイトとなることを目指して更新を重ねてきました。 しかし、ICTの刷新や改訂の頻度は高く、その内容を正しく

  • ITmediaニュース:ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (1/4)

    その1:磁石はデータを駄目にする 時代遅れのフロッピーディスクの場合、これは当てはまる。99セントの磁石を3.5インチフロッピーの上に数秒置いてみたところ、磁石はディスクにくっついて、データを破壊してしまった。 幸いなことに、SDカードやコンパクトフラッシュなど、最近のストレージデバイスはたいてい磁気の影響を受けない。「フラッシュメモリは磁性体を使っていないため、(磁石を置いても)何も起きない」とCompactFlash Associationのエグゼクティブディレクター、ビル・フランク氏。「フラッシュメモリ内の電子を乱れさせるほど強力な磁石があるとしたら、人間の血液細胞から鉄分を吸い出してしまうほど強力なものになる」 ハードディスクについても同じことが言える。ハードディスクのプラッタ内のデータに影響するほど強力な磁石は、研究施設や政府機関がメディアからデータを消すために使っている消磁装置

    ITmediaニュース:ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (1/4)
  • 黒歴史::コンピュータとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    黒歴史::コンピュータとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 1