タグ

thunderbirdに関するcoral_snakeのブックマーク (3)

  • トイログ toylog| ThunderbirdでWebMailにアクセス

    再びThunderbirdネタです…。 YahooやHotmail、GMail等フリーのメールサービスの多くはメールソフトを使わずWebブラウザを利用するWebMail形式になっています。気軽に使えるブラウザ上でAjax等のテクニックを駆使して使い勝手をよくしたり様々なサービスを提供するところが魅力です。メールはサーバ上に蓄積できるのでブラウザでアクセスできる環境ならどこからでもメールをチェックしたり送信したりすることができます。 けれど、単純にメールを送受信するだけなら普段使っているメールソフトで使えた方が便利ですよね。そういうニーズに対して最近のメールソフトの多くはWebMailの送受信が可能な仕組みを備えています。 Thunderbird1.5でも「WebMail」<http://webmail.mozdev.org/>を拡張機能としてインストールすることでWebMailの送受信が可

  • Tips:Thunderbirdの設定をバックアップする - @IT

    Thunderbirdをインストールすると、プロファイルが作成される。プロファイルは、「%AppData%\Thunderbird\Profiles」の下に「????????.default」(?はユニークな半角英数1文字)という名前でフォルダが作成され、保存される。プロファイルごとに、ユニークで異なる名前のフォルダが作成される。 使用しているプロファイルを探す 現在使用しているプロファイルがどのフォルダなのかは、%AppData%\Thunderbird\profiles.iniファイルに記述されている。 [General] StartWithLastProfile=1 [Profile0] ……プロファイル番号「0」 Name=Note ……プロファイル名「Note」 IsRelative=1 Path=Profiles/n0urig7x.default ……プロファイルの保存フォルダ

  • もじら組 - 日本で最初の Mozilla コミュニティ

    お知らせ 2021.03.06 2020年3月7日、サーバー定期点検のため、終日サービスが停止いたします。ご了承ください。 2020.11.15 もじら組フォーラムを老朽化のため、オープンソースフォーラムに切り替えます。オープンソースフォーラムへのリンクはこちら 2020.02.27 2020年2月28日-3月2日、サーバー定期点検のため、終日サービスが停止いたします。ご了承ください。 2016.10.13 ホームページをリニューアルしました。

  • 1