2021年2月22日のブックマーク (2件)

  • 加湿器タンクの雑菌を防ぐ。「ヨウ素DEすっきり」を使っています - ベリーの暮らし

    加湿器のタンクへ、ぽん。 部屋の湿度を 快適に保つため 加湿器を使っています。 特にコロナが流行り始めてからは 適度な保湿を心掛けていて (厚生労働省は40%以上を目安としているそうです) 家にいる時には ずっとつけっぱなし。 そうすると 加湿器のタンクには いつも水が入っている状態なので 乾燥させるタイミングがありません。 なので タンク内で雑菌がわくのを防ぐため ヨウ素の除菌剤を使っています。 ads by google 使い方は ごく簡単です。 いつもどおり タンクに水を溜めたら 不織布入りの除菌剤を タンクにぽんと入れるだけ。 あとはフタを閉めて・・ いつもどおり 加湿器を使います。 タンクの水がなくなったら 除菌剤のパックをタンクに入れたまま 水を入れればOK。 3リットルのタンクの場合 除菌剤のパックひとつで 1ヶ月使えます。 ads by google ヨウ素は うがい薬にも

    加湿器タンクの雑菌を防ぐ。「ヨウ素DEすっきり」を使っています - ベリーの暮らし
    cornote
    cornote 2021/02/22
    カビくさい臭いがする時があって買い換えるしかないのかなと思ってました。これ試してみます!
  • やらかす - それでもやっぱりお気楽日和

    土曜だと言うのに、朝6時半からシャッターをあけ、洗濯機を回していた。 8時近くになって夫が降りてきた。 「もう起きてたの」 薬のせいで眠りが浅いんだというと、気の毒にと思うのか、あ、そっかと思うだけなのか、「あぁ。。」と曖昧な相槌を打ち、歯ブラシを手に取った。 「あのさ。まあ今、言っても仕方ないんだけどさ」 ちょっと遠慮がちに鏡越しに言う。なんだろう。何か会社で重大なことが起きているのだろうか。 「昨日さ」 昨日、何があったと言うのだ、会社で。 「トンさんが寝に2階に上がって行った後、息子が気がついた。お茶みたいの、あれ、火が小さくついたままだったよ。すぐ消したから大丈夫だったけど、気をつけてね」 えぇっ。 浮腫がひどくなってから、お通じをよくするお茶を煎じて飲んでいる。1日2つのティーバックが目安でお湯に浸すだけと箱に書いてあったが、そんなんじゃなんの反応もない。そこで目安量を超えずでき

    やらかす - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2021/02/22
    私もやっちゃうようになりました。絶対こういうことしないタイプだったのに・・←なので余計にショック 私も出かける前だけでなく寝る前にも確認しよう。