タグ

2017年5月13日のブックマーク (2件)

  • ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル

    埼玉県所沢市は4月から、2年続けた「ふるさと納税」の返礼品をやめた。昨年は同時期に23件231万円あった寄付が、今年はゼロ(12日現在)。それでも「決断して良かった」と言う藤正人市長(55)に真意を聞いた。 ――やめた理由は。 「どこの返礼品をもらおうか」とか、テレビ番組の返礼品特集とか、理念と違う。自治体がほかとの差別化を意識し、終わりなきレースになっている。しかも参加したら最後、闘い続けなければならない。とすれば、降りるしかないというのが今回の決断だった。 ――レースがつらくなった? 違う。レースを続ける体力はある。所沢市は山岳テントや天体望遠鏡、ファッション性のあるイヤホン、ローストビーフ、遊園地のチケットなど地産の商品やモノはたくさんある。だが、これらをレースに使うあり方が、来の理念からかけ離れている。 来は自分を育ててくれた、世話になった場所に感謝や応援する趣旨だったはず。

    ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2017/05/13
    なんで所沢がふるさと納税を主張するのかよくわからん。人口34万で埼玉県第4位、しかも首都圏。所沢は田舎と馬鹿にされるかもしれないが、辺境からすれば地方からの搾取側。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    corydalis
    corydalis 2017/05/13
    アホか。こいつはシュンペーターの景気循環理論すら知らないのか。リーマンショックからの自律回復期に偶々乗っただけ。しかももっと回復するはずが消費税を上げて景気を冷え込ませてる。あとは自然な人口動態。