2016年2月12日のブックマーク (8件)

  • Turbolinksをオフしないためにやった事 - Qiita

    この記事は Turbolinks v2.2.0 時点のものです Turbolinks Classic is now deprecated Rails4系で使われていたTurbolinksはturbolinks-classicと命名が変更されました。 Rails5ではVersion 5 として turbolinks のversion ~> 5.0 が使われます。動作としては似てますが内部の実装が大きく変わっているので注意してください。 Turbolinksとは TurbolinksはRails4.0からデフォルトで導入されたgem railsアプリケーションを 簡単に pjaxっぽくすることが出来る。 ajaxとhistoryAPI(popState, pushState)を利用して画面遷移 Turbolinksで遷移する場合は、titleとbodyとcsrfトークンを変更する csrfトー

    Turbolinksをオフしないためにやった事 - Qiita
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/02/12
    これの影響で躓いていた
  • 日本の就活がどんだけオワコンなのかがわかる日本とドイツの就活事情の違い5つ

    「個性が死ぬ」就活 日の就活で一番大切なことは、「目立たない」こと。まず、目立ってはいけない。変に注目されてはいけない。就活ではとにかく、個性を押し込めることが大切です。 就活生必須アイテム「リクルートスーツ」。 それを装備して黒髪をセットオン、女子は就活メイクアップ講座に通えば、「目立たない没個性」の就活モードが完成。それで「個性をアピールしてください」なんて嘲笑ものです。日の会社に「天才」は必要ないんです。「そこそこやれる目立たない凡人」が上司に気に入られる秘訣です。 天才が必要ない上、「異端」は即座に追放されます。一度フリーターだった? 留年した? 大学中退? 日の就活では、「みんなが進む道」から外れたら険しい道のりが待っています。 これぞ実力主義!ドイツの就活はこうだ! ドイツは超実力主義の世界。能力があればそれでOK。日とは違う5つのポイントを紹介します。 専門化育成のシ

    日本の就活がどんだけオワコンなのかがわかる日本とドイツの就活事情の違い5つ
  • 「たとえば逆立ちしてみるとか?」仕事で絶望的に行き詰まりを感じたら想像力を生かしてみよう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:あのアインシュタインはかつて「精神異常の定義」について語りました。それによると、精神異常とは同じことを何度も何度も繰り返して、違う結果が出ると期待することだそうです。実は、アインシュタインはこの定義をしていないという一説もありますが、どちらにせよこの言葉はズバリ的を射ているでしょう。 悲しいことに、私たちの大半はこの格言が示す「精神異常」の条件を満たすかのように毎日仕事で同じことの繰り返しをしています。それはまるで映画『恋はデジャ・ブ』の主人公が送っていたあの単調な生活のようです。 ビル・マーレイが主人公を好演したその映画の中の世界のように、当にうまくいかない状況というのは何回も何回も繰り返し起こります。心の奥底では、同じことを繰り返すだけでものごとが向上するなんてありえないと分かっていながらも、行き詰まりを感じ絶望感に苛まれてしまうのです。 こういうときは一体どうすればいいの

    「たとえば逆立ちしてみるとか?」仕事で絶望的に行き詰まりを感じたら想像力を生かしてみよう | ライフハッカー・ジャパン
  • ES6 チートシート | POSTD

    日々の仕事の中で役に立つES2015(ES6)のティップス、コツ、ベストプラクティス、プログラムの見をご紹介します。コントリビューション歓迎です! 目次 var vs. let / const IIFEからブロックベースへ アロー関数 文字列 デストラクチャリング モジュール パラメータ クラス シンボル マップ WeakMaps Promises ジェネレータ Async/Await var vs. let / const var の他に、値を格納する let と const という識別子が新たに追加されました。 var とは異なって、 let と const はクロージャのスコープ内で最初に記述されることはありません。 var の使用例です。 var snack = 'Meow Mix'; function getFood(food) { if (food) { var snack

    ES6 チートシート | POSTD
  • Spirit - The animation tool for the web

    Spirit Studio uses keyframes, just like other industry-standard animation tools. Simply change an element attribute, set a keyframe, rinse and repeat. It's that easy!

    Spirit - The animation tool for the web
  • 「頭の中で自分と戦って疲れてしまう人」への解決案、世界的写真サイト「500px」の創業者の場合

    by dajoelro 多くの人が仕事に追われる現代において、人々の精神面での健康は崩れやすく、期待や責任を負う立場であればなおさらです。世界的に有名な写真コミュニティ「500px」の創業者Evgeny Tchebotarevさんもメンタルヘルスに問題を抱え、かつ周囲の人の理解が得られず苦しんだとのこと。そんなTchebotarevさんが、頭の中で自分と戦って苦しんでいる人に向けて、やってはいけないこととやるべきことをリストアップしています。 The Founder’s Battle For Mental Health — Hacker Daily — Medium https://medium.com/hacker-daily/the-founder-s-battle-for-mental-health-c5d8eaff09c 1980年代のソビエト連邦で生まれたTchebotarevさ

    「頭の中で自分と戦って疲れてしまう人」への解決案、世界的写真サイト「500px」の創業者の場合
  • かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ

    14歳でインターネットに触れてそろそろ17年になろうとしているのですが、僕がリアル中二病を発症していた1999年は、インターネット最大の匿名掲示板であり、良くも悪くも現在の国内インターネット文化の大きな潮流を作る一端を担った「2ちゃんねる」の開設年でもあります。 「ハッキングから今晩のおかずまで。」をキャッチフレーズに、開設当初こそ素人には近寄りがたいアングラ的な存在感を放っていた2ちゃんねるも、インターネットの浸透とメディアからの扱いが多くなるにつれて利用者を増やし、開設から数年後にはもう多くのネットユーザーにとって当たり前の存在となっていました。2ちゃんねるから発信されたネット文化やネットミームには、すっかり定着して現在も当たり前のように使われているものもあって、日のネット黎明期に残してきた影響の大きさは計り知れません。僕自身もご多分に漏れず数年間は足しげく利用していた時期がありまし

    かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ
  • 「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム NHKニュース

    アインシュタインが「一般相対性理論」の中で、その存在を提唱した宇宙空間のゆがみが波となって伝わる現象、いわゆる「重力波」を初めて直接観測することに成功したと、アメリカを中心とした国際研究チームが発表しました。 重力波の観測は、ノーベル賞にも値する成果とも言われることから、今後は世界各国の科学者による観測データの検証が進められることになります。

    「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム NHKニュース