震災時などで停電が発生したが、あいにくローソクを持っていなかったため携帯の電源などで明かりをともしたという話をよく聞きます。 しかしもう少し良い方法があります。 それはツナ缶です。 ツナ缶の油を利用して約2時間ほど明かりをつけることができるそうです。 本当なのでしょうか、今回はそんなツナ缶ランプの作り方をご紹介したいと思います。 警視庁警備部災害対策課 【身近なモノ活用術】ツナ缶の油を利用したランプです。缶に穴を開け、芯を差し込みます。 芯には綿のひも等が良いそうですが、コーヒーのフィルタをこよりにして作ってみました。 2時間位もちます。 もちろん中身も食べました(油が減ってヘルシーかも) ツナ缶ランプは「警視庁警備部災害対策課」によって発表され思いのほか反響を呼んでおりました。 どうやらツナ缶に含まれる油が燃えて「ロウ」の役割を担うといいます。 しかも2時間ぐらいもつので明かりや団をとる