2013年11月27日のブックマーク (6件)

  • 論文誌にペンネームで書いた論文が掲載される事に何か問題がある?

    Jun Makino @jun_makino https://t.co/B0QFAKMCOX ハンドル名で掲載されたのがある、って内容がツィートされてきたんで、そりゃ(準)論文誌の論文じゃなくて怪文書じゃないの、って話。 2013-11-26 20:10:15

    論文誌にペンネームで書いた論文が掲載される事に何か問題がある?
    counterfactual
    counterfactual 2013/11/27
    t検定で有名なゴセットさんは、勤務先(ギネスビール)にばれないように「学生」というペンネームを用いたそうな。t分布の発見は、その後の精密な正規線形モデルの発展の契機となった。
  • いつもは行かないスーパーで見た格差 - シルタス!

    今日は仕事でめったに行かない土地に行った。 その土地で驚いたことがあったから書いておきます。 その土地は当に年に何回も行かないような所なんだけど、帰りにハチミツのお使いを頼まれていたので、仕事を終えて駅前のスーパーに立ち寄ってみた。駅前のスーパーだし、変な店舗ではないだろうと思ってお店の看板は特に確認しなかった。 入ってみると案の定、小綺麗な場所だったから安心したんだけど、どうも様子がおかしい・・・ まず、値段が高い! 僕が知らない間に世の中はインフレに向かっていたのかと思えるぐらい、商品の価格が自分の知っている相場を軽く超えていた。 おかしいと思って周囲を見てみると、そこには「おばさん」と言うよりも「マダム」と呼んだ方がいいような人たちばかり。年齢はバラバラだけど、みんな化粧はバッチリ、髪の毛も明らかにケアされていて、服装はタートルネックを着たり、シャツとジャケットにマフラーのような出

    いつもは行かないスーパーで見た格差 - シルタス!
    counterfactual
    counterfactual 2013/11/27
    納豆一つを買えるスーパーがあるのか
  • 【悲報】民主「福島のとき情報隠蔽された」 自民「民主党政権だったじゃん」 民主「ごめん」

    【首相「菅政権が対応誤った」 民主議員の原発事故情報非公表に反論】 安倍晋三首相は26日の国家安全保障特別委員会で、政府が東京電力福島第1原発事故直後に緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の情報を公表しなかったことについて「あのときは民主党政権だった。菅直人首相のときに出すべき情報を出さなかった。まさに政府が対応を誤った」と切り捨てた。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385481668/ ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131126/plc13112622490028-n1.htm 首相「菅政権が対応誤った」 民主議員の原発事故情報非公表に反論 安倍晋三首相は26日の国家安全保障特別委員会で、政府が東京電力福島第1原発事故直後に緊急時迅速放射能影

    【悲報】民主「福島のとき情報隠蔽された」 自民「民主党政権だったじゃん」 民主「ごめん」
    counterfactual
    counterfactual 2013/11/27
    ボケと突っ込みのお手本。
  • 実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記

    現代文明は人間にも環境にも優しくないと信じる人は多いようです。一昨年の原発事故を「人間にも環境にも優しくない現代文明の象徴」として捉え、現代文明を嫌う方がさらに増えたように感じます。今回は、現代文明は当に環境及び人間に優しくないのかを考えてみたいと思います。 現代農業は環境に優しい 現代農業はとにかく批判されます。生産量増加・経済効率の追求のために農薬や肥料を大量に投入し、環境を汚染していると。これは間違っていません。しかし、完全に正しいかと言うと、決してそんなことはありません。 時代や地域により大きな変動はありますが、江戸時代の米の反収(1反=約10アール当たりの収穫量)は現在の3分の1程度だったようです。言い換えれば、現在と同じ量の米を江戸時代の技術を以って生産しようとすれば、現在の3倍の水田が必要となると言えます。 つまり、現代農業は面積当たりの収穫量が非常に多いため、必要な農地の

    実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記
    counterfactual
    counterfactual 2013/11/27
    農耕は、そもそもが環境破壊ですからね。また、農薬と化学肥料のおかげで、寄生虫を気にせずに生野菜を食べられるわけで。
  • なぜ無作為化なのか:『因果推論の根本問題』とその解法 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    こんにちは。林岳彦です。はてなジョシュ(バーネット)です。今回から「はてなブログ」へ引っ越しました。今後とも引きつづきよろしくお願いします。 さて。 前回までの記事では、実験データではない調査観察データを用いた因果効果の推定における注意すべきバイアスの類型について書いてきました。 ここでなぜわざわざ「実験データではない」という但し書きをつけているのかというと、適切なデザインに基づき行われた実験(もしくは介入を伴う調査)からのデータは、処理・条件の違いによる結果の差を素直に「因果効果」とみなして解釈できるので、余り細かいことを考えなくても大丈夫だからです*1。 はい。 では、そもそも、なぜそのような実験では「結果の差を素直に因果効果とみなせる」のでしょうか? 今回は、その背景となるロジックについて書いていきたいと思います。 (すみません今回もものすごく長いです。。。) まずは「因果効果」を定

    なぜ無作為化なのか:『因果推論の根本問題』とその解法 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    counterfactual
    counterfactual 2013/11/27
    counterfactualのため
  • 東京電力原発事故、その恐るべき健康被害の全貌―Googleトレンドは嘘をつかない― ①理論編

    稿のまとめ 2011年3月11日の東京電力原発事故によって、東京にも放射性物質が降りそそぎました。、それが原因となって、あらゆる被曝症状が急増しつつある。その健康被害の実態を、理論によって裏付けながら、膨大なデータをもって実証すること、それが稿の目的です。 まずはデータを御覧下さい。これは、Googleの検索キーワードのトレンドを表示する、Googleトレンドというサービスのデータです。膀胱炎・口内炎・動悸・生理不順、これらはすべて被曝症状の典型ですが、どれも2011年3月を明確に分岐点として、急増しています。このデータは、これら自覚症状を抱えている人の数と、非常に高い相関関係を持っていると考えられます。 私は、データ編で、膨大な量のグラフをもって、どれも2011年3月を境にして、関東を中心にあらゆる健康被害が急増している事、そしてそれらがストレスや「放射線恐怖症」のせいではありえない

    東京電力原発事故、その恐るべき健康被害の全貌―Googleトレンドは嘘をつかない― ①理論編
    counterfactual
    counterfactual 2013/11/27
    知力が健康被害の人