ブックマーク / www.corylog.com (3)

  • 部長に今期の業績ホワイトベースで見直すと言われた件 - コリログ

    2016 - 01 - 26 部長に今期の業績ホワイトベースで見直すと言われた件 営業成績が今期営業目標が達成された時点で今期の営業成績がリセットされゼロに戻り、新しい今期営業目標がセットされるという都市伝説として 社畜 業界では有名な現象をご存じだろうか? 弊社ではそれを ホワイトベース 現象と呼んでいる。それが起きたときのみなの表情はまさに「これが戦争なのよね。」と呟く哀戦死。我々は落ちてくるアクシズを受け止めるニュー ガンダム の気分であるが、我々は伊達である。 ファンネル どころか部下との意志疎通さえ困難だ。さらに、我々は アムロ レイでは無いし、彼よりはカイシデン寄りの人間だ。強いて アムロ レイと似てるところをあげるなら、見たこと無いが下の毛のカールぐらいだろう。 こんな我々 ホワイトベース 隊は原作さながらの戦いに巻き込まれ、そのノルマ、タスクとの戦いは熾烈を極めた。心病んだ

    部長に今期の業績ホワイトベースで見直すと言われた件 - コリログ
    counterfactual
    counterfactual 2016/01/26
    血反吐はきつつ悲しみ重ね、生き延びて風に舞おうや血みどろで、ああ君とともに。
  • 日本心理学会で個人的に興味を引いた研究発表10 - コリログ

    2013-09-29 日心理学会で個人的に興味を引いた研究発表10 小咄 日心理学会の第77回大会が北海道で先日行われました。 それの抄録がラボに置いてあったので退屈しのぎに読んでみると非常におもしろい事を調べて研究している人がいるもんだと少し感動しました。そこで、世の心理研究者はこんな面白い心理学を研究しているということをご紹介させて頂きます。 転生願望法における大学生の対人関係特性 あなたはトリ、犬、ネコ何に生まれ変わりたいですか?という質問に対する大学生の返答を統計処理した結果はネコが一番人気でした。ちなみにネコは自己中心性を表します。最近の大学生は自己中心的な人が増えているのかと言うことが伺われる研究。 青コリのコメント 僕は犬になりたいです。 死別経験と人格発達 動物の死などの死別経験は「つながりを大切にする。」「考え方が柔軟になった」などの人格発達に重要な役割を果たす。また

    counterfactual
    counterfactual 2013/09/30
    だから心理学は自然科学じゃ・・・
  • 喫煙可能な場所のPM2.5濃度がやばい件【ソース付き】 - コリログ

    2013-03-11 喫煙可能な場所のPM2.5濃度がやばい件【ソース付き】 小ネタ2012 巷で話題のPM2.5=中国の大気汚染物質と思い込んでいる人が意外に多いです。 これ自体は、メディアの報道の仕方とかが問題だったりします。それは、とりあえず横に置いておいておきます。友人が「たばことPM2.5の影響て小耳に挟んだけど当かな?子供いるし影響が心配だ。」とか言っていたので少し気になって調べてみたので書いておきます。 PM2.5って何? PM2.5は、粒子状物質(Particulate Matter)の略ですので粒子径が概ね2.5μm以下の物質ならなんでもいいんです。いろんなモノに含まれていて排気ガスなどのも含まれています。つまり、たばこの副流煙にも含まれているんですね。 ちなみに以下のPaperを読みました。 Exposure to Secondhand Smoke in Terrac

    counterfactual
    counterfactual 2013/03/12
    喫煙権は認められるが、それは高濃度のPM2.5で周囲を汚染してもよいことではない。
  • 1