2013年9月30日のブックマーク (4件)

  • 日本心理学会で個人的に興味を引いた研究発表10 - コリログ

    2013-09-29 日心理学会で個人的に興味を引いた研究発表10 小咄 日心理学会の第77回大会が北海道で先日行われました。 それの抄録がラボに置いてあったので退屈しのぎに読んでみると非常におもしろい事を調べて研究している人がいるもんだと少し感動しました。そこで、世の心理研究者はこんな面白い心理学を研究しているということをご紹介させて頂きます。 転生願望法における大学生の対人関係特性 あなたはトリ、犬、ネコ何に生まれ変わりたいですか?という質問に対する大学生の返答を統計処理した結果はネコが一番人気でした。ちなみにネコは自己中心性を表します。最近の大学生は自己中心的な人が増えているのかと言うことが伺われる研究。 青コリのコメント 僕は犬になりたいです。 死別経験と人格発達 動物の死などの死別経験は「つながりを大切にする。」「考え方が柔軟になった」などの人格発達に重要な役割を果たす。また

    counterfactual
    counterfactual 2013/09/30
    だから心理学は自然科学じゃ・・・
  • 「アプリコット(杏)の種を食べて癌が消えた」について

    Aus911Truth @Aus911Truth お知り合いでしたら、アプリコットかびわの種をたくさんべるようにお伝えください。重曹をぬるま湯で溶いたのを飲むのも http://t.co/2162m2rZw1 RT 最近50代60代の方の癌がやけに多いです @keikoyoyo @onodekita

    「アプリコット(杏)の種を食べて癌が消えた」について
    counterfactual
    counterfactual 2013/09/30
    陰謀論に洗脳されている人は、脳がめでたくてよいな。
  • 日本の知的風土では概念が脆くなる | 石橋秀仁 (Hideto Ishibashi)

    にやってきた概念は、来の意味を喪失し、ほかの言葉と区別がつかなくなりがちです。例えば、ウェブ業界では「UX」と「UI」の混同が代表的です。 こういった日の知的環境について、『日のかたち』収録論文が明晰に論じていました。その要約は次のようになります: 神聖なるものを映し出すべき神鏡が錆びている。歪んだ像を見せる。「神聖なるもの」が元のかたちをとどめることがない。 楷書、行書、草書から平仮名へ至る漢字書体の変化は、神鏡のようだ。漢字が論理的なのに対し、仮名は情緒的で、日人の言葉にふさわしい。日にふさわしいかたちに変わった。 日のかたちは、とどまらず、うつろい、消えてゆく。君が代で謳われる「巌」は、しかし苔むす「変わり得る巌」であって、国体すら変わり得るのだ。その柔軟さこそ日のかたちなのだ。 日という国は、舶来の概念をなんでも受け入れます。その際に、どんなに強固な概念であって

    日本の知的風土では概念が脆くなる | 石橋秀仁 (Hideto Ishibashi)
    counterfactual
    counterfactual 2013/09/30
    「二千年前に建てた神殿が残ってるような思考様式の人たち(西洋人)とは、根本から違います。」それは遺跡ですな。日本では創建から千数百年にもなる寺院が現役です
  • 朝日新聞デジタル:給食パンにハエ「除いて食べて」 岐阜・可児 - 教育

    コバエが混入したパン=岐阜県可児市学校給センター提供  【連勝一郎】今月、岐阜県可児市の市立小中学校の2校で給に出されたパンにコバエが混入し、市学校給センターが児童生徒にハエを取り除いてべるよう指導していた。市教育委員会への取材でわかった。市教委は取材に、対応のミスを認めた。  市教委によると、混入したのは体長1〜2ミリの「クロバネキノコバエ」。2日に市立蘇南中の丸パンに1〜4匹の混入を生徒が見つけた。個数は不明。9日には、市立東明小でクロワッサンへの混入を児童が見つけた。約100個で、1個当たり1〜4匹入っていたという。学校から連絡を受けた同センターが「コバエは毒性がなく安全上問題がない」として、取り除いてべるように指導した。  同センターはマニュアルに沿った対応と説明していたが、マニュアルでは異物が「数十件」の場合、「混入のあった料理等の飲を中止する」としている。市教委の篭

    counterfactual
    counterfactual 2013/09/30
    キノコバエごときで騒ぐな。