いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の久野です。 本日、ブログのテンプレートに、FTPでアップロードした外部ファイルを読み込んで表示する機能を公開しました。 ファイルの読み込みは動的に処理されるため、1つの外部ファイルを編集するだけで、そのファイルを読み込んでいる箇所すべてが再構築なしに反映されます。 ■利用方法 1.読み込むファイルのアップロード 表示したいファイルをFTPで「archivesディレクトリ」以下にアップロードします。 ※拡張子は「.html」または「.inc」のみが使用可能です。 ※「archivesディレクトリ」以下にファイル/ディレクトリを作る場合、以下の名前では作成しないで下さい。ブログが正しく動作しなかったり、ファイルが自動的に削除/上書きされてしまう場合があります。 ・"pages"という名前のファイル/ディレクトリ ・「
いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の石野です。 ブログをカスタマイズする上で使用できる独自タグを2つ追加いたしましたので、ご報告いたします。 1) 記事カテゴリのIDをテンプレート側で取得できるようになりました --------------------------------------------------------------------------- ・<$ArticleCategory1Id$> … 記事カテゴリ1の固有ID ・<$ArticleCategory2Id$> … 記事カテゴリ2の固有ID記事のループ内、もしくは個別記事ページならどこでも使えます。 特定のカテゴリの記事部分だけデザインを変える、といった使い方ができます。 2) コメント一覧をさらに細かくカスタマイズできるようになりました ------------------
Googleは米国時間4月21日、ウェブアプリケーションに、PC上のプログラムが使用可能なコンピューティングパワーを付与する、一連の取り組みの重要な一環として、ブラウザに高速3Dグラフィックスをもたらす新ソフトウェア「O3D」をリリースした。 O3Dは、Windows、Mac OS X、Linuxのプラットフォーム上で、Internet Explorer、Firefox、Safari、Chromeに対応したブラウザプラグインとなっているが、Googleは、最終的にはブラウザへダイレクトに搭載していきたいと考えている。O3Dは、より高度なゲームおよび他のアプリケーションを実現するように、開発者のウェブベースのJavaScriptプログラムが、コンピュータのグラフィックスチップにダイレクトに連動するインターフェースを提供する。 Googleは、O3Dの新技術を、同社の公式ブログ上で発表している
Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLやCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く