タグ

lifeに関するcoyu8のブックマーク (12)

  • ジムに通い始めたら、できなくても罵倒されたり晒されたりせずただ褒められてする運動が超楽しかった「運動嫌いだった私が11年もジムに通い続けてる理由がこれ」

    ぬえ @yosinotennin ジムに通い始めたんですが、できなくても責められず罵倒されず恥ずかしい目にもあわず、ただ褒められながらやる運動って超楽しい。なにこれ。もっとやらせてくれ。 2018-07-01 14:16:59

    ジムに通い始めたら、できなくても罵倒されたり晒されたりせずただ褒められてする運動が超楽しかった「運動嫌いだった私が11年もジムに通い続けてる理由がこれ」
    coyu8
    coyu8 2018/07/02
    すっごく分かる。学生時代の部活で走り込みとか大嫌いだったのに、今は自らランニングしてる。順位とか関係ない
  • 大江千里、47歳で始めた僕の「ライフ・シフト」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大江千里、47歳で始めた僕の「ライフ・シフト」
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
  • 「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]

    昼下がりのキャンパスに300人以上の学生と多くの市民が集まりました。ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカ氏の講演を聞くためです。 ホセ・ムヒカ前大統領は、その質素な暮らしぶりから「世界でいちばん貧しい大統領」として知られ、2012年にブラジルのリオで行われた国連会議でのスピーチでは「世界が抱える諸問題の根源は、我々の生き方そのものにある」と説いて、世界にその名が知られるようになりました。 そんなムヒカ氏が先日、書籍『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』(角川文庫)の発売を記念して初来日を果たし、東京外国語大学(東京都府中市)で講演会を行いました。 80歳を迎えたムヒカ氏が、真剣な眼差しで聞き入る学生たちに語ったのは「世界を変えるために戦った経験から得られた4つの教訓」です。以下、日の若者に向けたムヒカ氏の言葉をまとめました。 1. 消費主義に支配されるな 現代の消費主義に支配されては

    「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]
    coyu8
    coyu8 2016/04/11
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    coyu8
    coyu8 2016/02/04
  • 俺、いらなくね?って思うことが多々ある。

    別に自殺願望があるとかではない。 普段生活してて、急に「これに俺って必要なの?」って思ってしまう。 家族の中でもそうだし、バイトしてた時や、仕事中もよく思う。 でも特に何かに迷ってる時に思う。高校の部活辞める時や、前の仕事がきつくて辞めるかどうしようか考えてる時とか。 別に俺がいなくても(もちろん急にいなくなったら困ると思うけど。)代わりの人がたくさんいるし、問題なく進むんじゃないかな。 なんなら最初からいなくてもいいんじゃね?って。 別に地球上に存在しなくてもよくないか?って。 これって俺の中の”無責任さ”であり、それならあんまり気にせず頑張ろうっていう”前向きさ”でもあるんだよね。 他の人はこんなこと思わないのか? 自分自身に「今お前がいなくなっても、誰も困んないんだよ。」とか言ったりしないの?

    俺、いらなくね?って思うことが多々ある。
    coyu8
    coyu8 2016/01/30
    ワーカーホリックで仕事メインの生活だけど、仕事では代わりがいるのは当たり前なだとも思っているので、他の活動で唯一を作りたいなーとは、たまーに考える。けど、まいっかともなる。
  • 獅子座

    2016年 しし座の空模様。 「好きなものはなんですか?」 と聞かれたときと 「愛しているものはなんですか?」 と聞かれたときとでは 答えは、かなりちがってくるでしょう。 「愛する」といったとき、 すぐに恋人やパートナー、子どもなど 「人」を思い浮かべる向きもあると思いますが、 たとえば 「あの人は音楽をこよなく愛していた」とか 「映画を心から愛している人たちの集まり」など、 人以外のものを深く愛する場合もあります。 「好きなもの」は、嫌いになることも出来ますが 「愛するもの」なら、 自分から切り離すことは難しく思われます。 価値観の相違から別れてしまったカップルであっても、 相手への愛情はずっと残っている場合があります。 憎しみあって分かれた場合ですら、 心のどこかで、 微かな愛情をぬぐい去れないことだってあるのです。 子どもの笑顔を見るのが生きがいです! と言う人もいますが、 子どもが

    coyu8
    coyu8 2016/01/01
  • 獅子座

    2015年 しし座の空模様。 作曲家が、自分が作った曲について 「なにかが降りてきたようだった」 「自分が作ったような感じがしない」 等と語ることがあります。 こういう経験は、おそらく、 あれこれ考えているだけでは、 できないのではないかと思います。 作曲家のようなクリエイターでなくとも 「手が勝手に動いたみたいだった」 「試行錯誤を延々続けていたらぽろっと出てきた」 など、具体的な行動の果てに、 そうした思いがけない「産物」が出てくる場面を 体験したことがある人も少なくないはずです。 2015年、獅子座の人々は 自分の力や持っている道具などを、 とことん使って、使って、使い切る という時間を過ごすことになるのではないかと思います。 行動を起こしてみると、前述のように 思いがけないものがふわりと生まれることもありますが、 その一方で もっとよくできると思っていたのに、 実際やってみたら「こ

    coyu8
    coyu8 2014/12/31
  • 獅子座

    2014年 しし座の空模様。 「教えること」「救うこと」は、 「教えられること」「救われること」と、表裏一体です。 教える側は、教えたことで何かを教わりますし、 誰かを救った人は、救ったということで救われることになります。 一方的に教えるだけ、救っただけ、というふうにしか感じられないなら、 その場合は相手の方も、 完全には教えられたり救われたりはしていないのかもしれません。 2014年、獅子座の人は誰かに何かを教えたり、 誰かを救ったりすることになるのではないかと思います。 あるいは、誰かを育てたり、 誰かのために献身したりするのかもしれません。 そのことは同時にそのまま、貴方の方へ「反射され」ます。 やって上げたこと以上のことがすぐさま、対象から返されます。 これは、お礼とかお返しとかいうことではありません。 やっているそばから、 きらめく贈り物が貴方のもとへ絶え間なく、 流れ込んでくる

    coyu8
    coyu8 2014/01/31
    2014年しし座
  • 深い闇から生まれたオードリー若林の号泣。日曜×芸人

    要約: 追記→2014/4/19 「日曜×芸人」が終わり、“イジられる”若林の変遷を振り返ってみた。日曜×芸人:“イジられる”若林の変遷。若林が愛される理由。 若林が号泣した日曜×芸人がとてつもなくおもしろい回だった話。泣いた“闇”を幾つかの番組から覗こうとしてみた話。 姉妹エントリー:「若林」は「自分」?。たった一つの自分・究極の自分。(2013/10/17) Tweet Follow @manta_birostris 負けられない若林が負けた。2013年10月6日の回は、超弩級に面白かった。バカリズムのオールナイトニッポンゴールドでは視聴率が今ひとつだったというので、再構成してまた放送してほしい。 カロリー予想チャレンジ企画。大事な場面で若林が予想を外し、それから若林はリアクションを全くせず硬い表情。で、テープチェンジ中に泣き始める。そのあと、バカリズムが惜しくも外して攻められ泣いても

    深い闇から生まれたオードリー若林の号泣。日曜×芸人
    coyu8
    coyu8 2013/10/14
    「“理想”の自分が強すぎて“現実”の自分を認められない」辛い。
  • 働き盛りの半数近く「やりがい感じられない」 NHKニュース

    働き盛りの30代や40代で「仕事にやりがいを感じられない」という人が半数近くに上り、ほかの世代より割合が高いことが東京の社団法人の調査で分かりました。 「収入の伸び悩みなどがやりがいの低下につながっている」と分析しています。 これは、企業に関する調査や研修を行っている社団法人「日能率協会」が、仕事への意識を分析するため、ことし6月に行ったもので、正社員や非正規労働者、合わせて1000人が回答しました。 この中で「仕事にやりがいを感じない」と答えた人は全体の41.6%でしたが、年齢層別に見ると30代で46.6%、40代で45.2%とほかの世代より4ポイントから5ポイント高くなっています。 「収入に不満がある」と答えた人は30代で76.9%、40代で72.3%で、こちらもほかの世代より高く、協会では、収入の伸び悩みがやりがいの低下につながっているとみています。 このほか「現在の仕事は自分の能

    coyu8
    coyu8 2013/08/13
    働き盛りって20代だと思ってた。だって、web業界は40歳定年説とか。。30歳定年説とか。
  • Hiro Blog 「人生のコツはこの3つだけ。」

    2013年の6月7日にアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)の卒業式でスピーチをした、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)のメッセージは、印象的で素敵でした。  素晴らしいスピーチなのに日語にはまだあまり訳されていないようなので、ここで簡単に紹介したいと思います。  MITを2005年に卒業してドロップボックス社を立ち上げて大成功したドリューは、充実した人生を生きるために必要なコツ(虎の巻)について、その日MITを卒業する学生たちを前にして、こう語りました。 「というわけで、僕は君たちにちょっとした虎の巻を伝授したいと思う。僕も自分の卒業式だとしたらそれが聞きたかったからね。僕の虎の巻には、実は多くのことは書かれてない。テニスボール、サークル、30,000という数字、それだけだ。これだけ聞いても何のことだかまださっぱりだとは思うけど、ちょっと

    coyu8
    coyu8 2013/08/04
    テニスボールをまだ、探してます
  • 1