2018年9月28日のブックマーク (2件)

  • アートアクアリウム展に行った感想!金魚がかわいそうだけどその後はどうなるの? - 人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト

    どうもiwakoです。 先日名古屋のアートアクリウム展を見に行ったのでその感想です。まずアートアクリウム展とはなんぞやというところですがアートアクリウムデザイナーの木村英智さんが設計して、和をモチーフにした水槽とLEDライトやプロジェクションマッピングで幻想的な演出をしている展覧会です。 最初TOP画像にもしている広告見た時はどういうものか全く分からなくてガラス細工の展覧会だと思いましたよね。果てしなく馬鹿ですね僕は。 上画像の金魚もガラスでできてるのかと思いましたもん。「よくできてるなあ」って。(馬鹿) しかも中入るまで気が付かなかったですからね。 アートアクアリウム展僕は平日に行きましたけど、平日でも結構お客さんがいましたね。カップルと家族連れが多いような気がしました。入場料は1000円です。 会場は入ると真っ暗ったのでびっくりしましたもんね。「え?こんなとこにガラス細工並べてるの!?

    アートアクアリウム展に行った感想!金魚がかわいそうだけどその後はどうなるの? - 人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト
    cozyweblife
    cozyweblife 2018/09/28
    思ったより全然マシだった。記事の"金稼いでこいってことですね"になんかモヤッとする
  • ☀️ダイナミックデスクトップ壁紙 - みずぴー日記

    Mojaveのダイナミックデスクトップでは時刻によって壁紙が変化する。 これを用いてミクさんが部屋の中を歩きまわる壁紙を作成した。 (livetune feat. 初音ミク「Redial」Music Video - YouTubeより) 🖥ダイナミックデスクトップ macOS Mojaveの紹介ページに記載されているとおり、Mojaveでは時間の経過に応じて壁紙が変化する。 WWDCのキーノートでも、生活にあわせて変化する壁紙のデモがあった。 🛠仕組み ダイナミックデスクトップ用の壁紙は他の壁紙と同様 /Library/Desktop Pictures に配置されている。 異様にファイルサイズがでかい。 プレビューで開くと16枚の画像が確認できる。HEIFでは一つのファイルに複数の画像をまとめられるので、その機能を利用している。 それに加えてメタデータに時刻と画像の対応、より正確には太

    ☀️ダイナミックデスクトップ壁紙 - みずぴー日記
    cozyweblife
    cozyweblife 2018/09/28
    初めてこの壁紙の存在知ったみたいなブコメが多くて混乱する。画像検索に引っかかったりして随分前からこの動くデクストップミクさんの存在知ってたけどこうやって制作過程を記事にしたのは初ってこと?