タグ

UXデザインに関するcpthgliのブックマーク (17)

  • UIデザインに必須の16の論理ルール! デザインは細部のちょっとした作り込みが使いやすさを決める

    UIデザインはシンプルで論理的なルールを理解することで、情報に基づいたデザインの意思決定を効率的におこなうことができます。UIデザインをより使いやすく改善する16の論理ルールを紹介します。 長い記事なので、時間がある時にゆっくりご覧ください。 16 little UI design rules that make a big impact by Adham Dannaway 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. スペースを利用して関連要素をグループ化する 2. 一貫性を保つ 3. 見た目が似ている要素は同じように機能するようにする 4. 明確なビジュアルヒエラルキーを作成する 5. 不要なスタイルを削除する 6. カラーは意図的に使用する 7. インターフェイス要素のコントラスト比が3:1であることを確

    UIデザインに必須の16の論理ルール! デザインは細部のちょっとした作り込みが使いやすさを決める
  • 「使える人にだけ使わせる」 ~ マネーフォワード IDのログインUXから見るパスキー普及のポイント - r-weblife

    ritouです。 いよいよドコモさんもパスキー対応が始まりましたね!いや、これを書いている時点ではまだです。 k-tai.watch.impress.co.jp それよりも、今回はマネーフォワード IDのパスキー対応に注目します。 corp.moneyforward.com (4/5追記) マネーフォワード側からも解説記事が出ていました。この記事で言いたいことが全部書いてあります。 moneyforward-dev.jp ブラウザのパスワードマネージャー機能を利用したパスワード認証のUX パスキー対応に触れる前に、マネーフォワードIDのパスワード認証のUXから見ていきましょう。 マネーフォワードの「メールアドレスでログイン」のフローを何も考えずに使うと、最初にメールアドレスを入れてからパスワード入力を求めるUXになっています。 このようなUXでブラウザのパスワードマネージャーの機能を使う場

    「使える人にだけ使わせる」 ~ マネーフォワード IDのログインUXから見るパスキー普及のポイント - r-weblife
  • 「リアルを超えるオンラインワークショップのUXデザイン」登壇しました!

    PLAYWORKS Inc.|ともに創り、社会を前に進めよう PLAYWORKS株式会社は、インクルーシブデザイン・サービスデザイン・ワークショップを活用した、新規事業・サービス・製品・組織開発を支援します。また、障害者など社会的弱者を対象としたサービス・製品を企画・開発・提供しています。 代表取締役 タキザワケイタ インクルーシブデザイナー・サービスデザイナー

    「リアルを超えるオンラインワークショップのUXデザイン」登壇しました!
  • Fluent UI - Microsoft社製のReact向けUIコンポーネント

    HTML5で高度なWebアプリケーションの開発が行えるようになっています。そういったサービスを開発する場合、大事なのはUIです。従来のWebっぽさを残すと、ユーザビリティが低くなりがちです。なるべくネイティブ風なUI/UXを意識しましょう。 もしWindows向けのサービスを開発しているならばFluent UIを使ってみましょう。Microsoft社が開発しているUIフレームワークになります。 Fluent UIの使い方 スクリーンショット多めで紹介します。まずはカレンダーコンポーネント。 カラーピッカー。 アイコン付きのピッカー。 アイコンとリスト。 アイコン。下に小さなステータス表示も。 メニュー。 ツールチップ。 サイドパネル。 モーダル。 アイコン。 Fluent UIMicrosoftのWeb体験に合わせたUIコンポーネントとなっています。Fluent UIを使うことで、Azu

    Fluent UI - Microsoft社製のReact向けUIコンポーネント
  • UXデザイナー1年目が実務で活かせた25冊|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    初めまして。UXデザイナーのしんやです。私は4月にGoodpatchへ新卒入社し、UXデザイナーとしての仕事を始めました。今期から新卒2年目になります。入社から振り返るとまだ体系化の余地があるUXデザイン仕事は、手探りな部分が多く、学習と実践を繰り返して知識とスキルを身に付けていったと思います。 この記事では、UXデザインに興味がある方、学習をしたい方向けにUXデザインを学習するのに役立った25冊のをご紹介します。 ご紹介する25冊のは、UXデザイナー1年目として、求められている品質にたどり着けなくても暗闇を手探りで進まなければいけない状態だった際に、同じチームで仕事ぶりを見ていた先輩デザイナー、エンジニア、代表土屋からおすすめしてもらったたちです。ぜひUXデザインの理解を深める際に役立ててもらえると嬉しいです! 【関連記事】UXデザインとは?UIデザインとの違いや設計プロセス、事

    UXデザイナー1年目が実務で活かせた25冊|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • ウェブセミナー - ポップインサイト

    AmazonMicrosoft を歴任『Mixed Methods』著者直伝!定量×定性リサーチでインサイトを導き出す ミックス・メソッド徹底解説 定量調査と定性調査を組み合わせるリサーチ手法である「ミックス・メソッド」は、複雑な現象をマクロ・ミクロの両レベルで調査することができ、リサーチの妥当性・信頼性を高める手法として注目されています。 そこで今回は『Mixed Methods』の著者で社会学者のラドナー博士をお迎えし、ミックスメソッドについて詳しく解説いただきます。 セミナーでは、ミックスメソッドの概要から、定性調査と定量調査がどのような点で異なるのか、利用パターンやリサーチの進め方について説明いただきます。また、自身のAmazonMicrosoftでの経験や実践例を紹介いただき、効果的なリサーチ設計について解説いただきます。

    ウェブセミナー - ポップインサイト
  • デザインは欲望を満たすもの、マーケターは欲を見つける努力を【花王廣澤氏×コンセプター・坂井氏対談】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    デザインは欲望を満たすもの、マーケターは欲を見つける努力を【花王廣澤氏×コンセプター・坂井氏対談】
  • プロトタイプを使用したユーザーテストの価値とは

    AppleMicrosoftの新製品すべてが大ヒットしているわけではありません。 MicrosoftWindows 8は最悪のユーザー体験(価格的にも残念)でしたし、AppleのNewtonは数年後に発売されたiPhoneとは全くの別物でした。では、何が失敗の原因だったのでしょうか? 新製品や次の大きな目玉製品の発売という興奮の中にいると、デザイナー、製品担当マネージャー、経営幹部たちは「作ってしまえば、何とかなるだろう」と考えがちです。これこそ、よくある過ちなのです。その結果、ユーザーテストを実施して製品検証するという極めて重要な工程を飛ばしてしまいます。 事実は私見に勝ります。商品開発ライフサイクルの早い段階で、UXデザイナーが問題を発見できるよう手助けをする手法、実践法、ツールがユーザーテストです。問題を特定することで経済的損失を未然に防ぎ、製品展開の強化につながります。 ユーザ

    プロトタイプを使用したユーザーテストの価値とは
  • ビジョンとUXデザイン2020ー研究発表と展示 | Peatix

    ============================================================= 【重要】一般参加「中止」のお知らせとネット配信による対応について 「ビジョンとUXデザイン2020」のイベントは、政府よりイベント自粛の発表もあり、新型コロナウィルスの拡散状況を考慮して、一般参加者の参加を「中止」とさせていただきます。直前の連絡となってしまったこと、ご理解いただけますようお願いいたします。 当日は、発表者だけの開催とし、発表/展示内容のネット配信およびデジタル資料配布をします。ネット配信とデジタル資料配布をご希望される方は、右側の「チケットを申し込む」ボタンより、お申し込みをお願いいたします(2月29日12時まで/ 定員300名)。ネット配信の詳細については申し込みされた方にpeatix経由でURL等をご案内いたしましたので、ご覧いただけますと幸いで

    ビジョンとUXデザイン2020ー研究発表と展示 | Peatix
  • 2020年に予測される 5つのUXトレンド - Qiita

    こちらの記事は、Ian Batterbee氏により2020年 1月に公開された『 5 predicted UX trends for 2020 』の和訳です。 記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 2020年、ユーザーエクスペリエンスに影響を与える可能性のあるものとその概要について Illustration by Freepik 1. 音声UI AmazonAlexa などの音声UIは、すでに世界中の多くの家庭で人気になっていますし、今年は保有率がさらに高くなるのではないでしょうか。 「2019年、アメリカの全世帯のうち35%が、少なくとも1つのスマートスピーカーを保有していると推定され、2025年までの予測では、この普及率は約75%に増加すると見込まれています。」 — https://www.statista.com/ Amazon は2019年末に向け、スマート

    2020年に予測される 5つのUXトレンド - Qiita
  • どのツールを使うかはさほど重要ではない4つの理由

    Yu Siangは、Interaction Design Foundationのプロダクトデザイナーです。 私たちUXデザイナーはツールが大好きです。実際、毎年新しいUXツールがリリースされ、毎日ツールについての記事が山のように公開されているので、最新のツールに無関心でいることは難しいでしょう。私たちInteraction Design Foundationにも、新人デザイナーから使うべきツールについてたくさんの質問が寄せられています。 しかし、どのツールを使うかは人々が想像しているより大した問題ではありません。たしかにデザインプロセスの中で一定の役割は果たすでしょうが、注意を向けるべきもっとも重要な問題ではないのです。私たちがこのように主張するのには、4つの明白な理由があります。ツールの選択にこだわる代わりに、何にどのように注意するべきなのか、UXの専門家や採用担当者がこの主張に納得でき

    どのツールを使うかはさほど重要ではない4つの理由
  • 新規リリース - 共感で未来の仲間と繋がる(けどなかなか繋がらない)SNS|西武史-OneSmallStep代表取締役CEO

    こんにちは。OneSmallStep(ワンスモールステップ)CTO西(@_takeshi_24)です。 (2020.9.17 更新) FLAPTALKとして公開しました。こちらからアクセスしてご利用ください! 共感で未来の仲間と繋がるマッチングプラットフォームFLAPTALK この度、共感で未来の仲間と繋がる(けどなかなか繋がらない)マッチングプラットフォーム「HashTalk(クローズドα版)」をリリースしました! HashTalkとは? HashTalkでは、従来のSNSのように友達申請/フォローがありません。 従来のマッチングサービスのように気になる人にいきなりメッセージを送ったり、知らない人からいきなりメッセージが来ることもありません。 まずは、やりたいこと、誰にも言えない悩みなどを、匿名でただ投稿してください。 投稿に「共感」したり「共感」されることでAIが学習し、あなたの思考に

    新規リリース - 共感で未来の仲間と繋がる(けどなかなか繋がらない)SNS|西武史-OneSmallStep代表取締役CEO
  • Bad な UI を改善する 「UI Stack」 って知ってます?|nr

    突然ですが、「UI Stack」ってご存知ですか? アメリカのプロダクトデザイナー Scott Hurff さんが3年ほど前に世に出した考え方で、考慮すべき UI の5つの側面を示したものです。 当時「これは使える!」と思って社内向けに作った勉強会資料を見つけて、今でもやっぱりすごく大事だと思ったので、備忘録的に書いておきます。 ちなみに元記事はこちら。(英語です) UI Stack とは?Stackとは、1つの画面が持つ(複数の)側面、状態、ステータスのようなもの。その側面ごとに最適化されたUIを設計しようするのが UI Stack の考えです。 Scottさんが紹介しているUI Stackは5つ。 ※図はScottさんのページから引用 ・Blank State(空っぽの状態) ・Loading State(ローディング状態) ・Partial State(部分達成状態) ・Error

    Bad な UI を改善する 「UI Stack」 って知ってます?|nr
  • ウェブセミナー - ポップインサイト

    Meta/Google/X (Twitter) を歴任 現ShopifyのUXデザイナーが解説 ビジネス成果向上に直結する❝速さ❞を生み出すデザインテクニック ウェブサイトやアプリの表示速度に、ストレスを感じたことはありませんか?表示速度の最適化は、ユーザーエクスペリエンスの改善だけでなく、コンバージョン率などビジネス成果の向上に直結する重要な要素です。 セミナーでは、MetaやGoogleでデザインをリードし、現在はShopifyで活躍されるMustafa Kurtuldu氏をお招きし、 ユーザー心理を巧みに活用したユーザー体験の高速化テクニックをご紹介します。 Mustafa氏は、単に表示速度を上げるだけでなく、ユーザーの知覚・心理に関する研究事例を活用することで、サイトやアプリでの表示速度を、 実際の処理速度よりも「より速く感じてもらう」ことができると話しています。 ビックテックを

    ウェブセミナー - ポップインサイト
  • マーケティングにおけるアウトカムとは?CSやUXの観点から解説

    企業のマーケティング担当者にとって「アウトカム」は「アウトプット」よりも重視すべきポイントです。とはいえ「アウトカム」と聞いてもピンと来ない方もいらっしゃるでしょう。アウトプットが成果物を指すのに対して、アウトカムは成果物がもたらした質的な価値や変化を指します。この記事では、アウトカムの意味に加えて、どのようなものがアウトカムに当てはまるのか、どうすればアウトカムを最大化できるのか、という点についても解説。マーケティングの効果を高めたい方は是非参考にしてみてください。 アウトカムとは 聞き馴染みがない方にとって「アウトカム」という単語はイメージがつかみにくいことでしょう。インカム、インプット、アウトプットは日常的にもよく耳にしますが、アウトカムはマーケティング以外の分野では、あまり耳にしません。 *アウトカムの定義は「なんらかのプロジェクトや成果物によって生み出される状態」と考えてよいで

    マーケティングにおけるアウトカムとは?CSやUXの観点から解説
  • 第2回「BUSINESS & CREATIVE」『クライアントワークの現場で見えてきたUXデザインの変化とアプローチ』 | 株式会社ニジボックス

    UXデザインの変化とアプローチについて考える テーマを掲げた発端として、「時代や価値観の変化とともに、UXデザインに求められることも変化してきているのではないか?」という仮説がありました。そこで今回は、変化に対して、最前線のデザインの現場ではどのようなアプローチが取られているのかを、日々現場で試行錯誤を続けていらっしゃる、3人のプロフェッショナルが現場で得た「気付き」として共有いただきます。 モデレーターはニジボックスの丸山潤が務めました。 ビジネス課題を解決できるデザイン――知見と教養を共有したい 丸山潤 株式会社ニジボックス 執行役員 2015年〜2016年、株式会社リクルートのインキュベーション部門Media Technology Lab.(現次世代事業開発室)に参画し、UX開発組織のGMに就任。数々の新規事業に携わる。 現在執行役員を務めるニジボックスでは、UI/UX制作室の室長と

    第2回「BUSINESS & CREATIVE」『クライアントワークの現場で見えてきたUXデザインの変化とアプローチ』 | 株式会社ニジボックス
  • 世界を変える3つの潮流「ユーザ・エクスペリエンス(UX)」、「データ」、「インテリジェンス」の再構築が始まっている

    VRIコラム 世界を変える3つの潮流「ユーザ・エクスペリエンス(UX)」、「データ」、「インテリジェンス」の再構築が始まっている 昨年から今年にかけて、デジタルマーケティング業界の潮流が大きく変わり始めている。それは、おそらく、多くの人が肌で感じていることだろう。私には、大きな3つの流れがあるように見えている。 一つは、昨年3月出版の『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』が注目され、元経済産業大臣 世耕弘成氏までもが推薦文を寄せるほどに、デジタル領域では常識的な考え方になったことだ。 アフターデジタルとは、リアル世界がデジタル世界に包含され、それがデフォルトになってしまう、ということだと思う。これは、ビジネス領域だけではなく、IoTなどの普及で我々の生活全体がアフターデジタルな世界になり、社会全体を巻き込んでいく。 つまり、人類史における根的な環境変化だ。このアフターデジタ

    世界を変える3つの潮流「ユーザ・エクスペリエンス(UX)」、「データ」、「インテリジェンス」の再構築が始まっている
  • 1