タグ

2017年6月11日のブックマーク (3件)

  • 固定電話からスマホにメールできるってホント? - いまさら聞けないAndroidのなぜ

    多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、『固定電話からスマホにメールできるってホント?』という質問に答えます。 *** 当です。送信先はNTTドコモと契約しているスマートフォンに限定されますが、SMS(ショートメール)であれば固定電話や公衆電話から文字情報を送信できます。留守番電話機能で音声を残すのではなく、相手の目に留まりやすいよう文字を送信したい、そんなときにはSMSを使いましょう。 NTTドコモが提供しているショートメッセージサービスは、固定電話や他社の携帯電話とSMSを送受信することが可能です。NTTドコモのWEBページ(リンク)に詳細な情報が掲載

    固定電話からスマホにメールできるってホント? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
    cpw
    cpw 2017/06/11
    うお、懐かしい!
  • ちんたら前を歩いてる奴がまじで嫌い

    ちんたら歩いてるのはいいんだよ 道の真ん中で右に左に揺れながら歩いてる奴ほんと嫌い たぶん何一つ考えてない 歩行は遊びじゃないんだよ __ 追記 何も考えず歩いてるような人が多い 通勤時のターミナル駅のサラリーマンほど頭を使えとは言わないが、もう少し歩行に頭を回せないのか 変な話だが、雑談してる奴ら、歩きスマホしてる奴らは百歩譲って理解できるんだが その後ろで一人で何も考えずゆっくり歩いてる奴が理解できない 彼らの行動をよく観察すると、どうやら「前の人が動いたらそれに合わせて移動する」「50cm圏内に人が入ってきたら避ける」みたいな原理で動いてるみたいだ お陰で彼らにぶつからないように避けて歩くのが毎度疲れる 自動運転車でももっとまともに動くと思う ちなみに彼ら同士はぶつからないのかと観察してみると、寸前のところで上手く避けるようだった 水槽の中の金魚みたいだ

    ちんたら前を歩いてる奴がまじで嫌い
    cpw
    cpw 2017/06/11
    声かければ一瞬で解決なのでは?相手を変えることはできないのだから自分でアクションすれば良いだけ。そんなにコスト高いわけでもないでしょう。いらいらするだけ勿体無い。
  • バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社会インフラというのは個人のミスに耐えられる安全性を確保していなければならない。 高速道路の中央分離帯の場合、パンクして車両のコントロールが出来なくなったり、他車と接触して中央分離帯に衝突することだってある。そういったクルマを対向車線に飛び出さなないような役割を持たせなければならない。実際、中央分離帯を設計する時の基中の基。そのためのガードレールやガードロープなのだ。 中央分離帯に衝突してハネ返ってくるなのに今回は全く役に立たなかった。中央分離帯のガードレールに衝突する前に飛んでしまったからだ。なぜ中央分離帯が盛り土になっていたのか、全く理解出来ない。通常の高速道路であれ

    バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cpw
    cpw 2017/06/11
    今後作る道ではそうするってのが落としどころじゃない?金かかってしょうがない。金は無尽蔵にあるわけじゃないんだから現実的な解を提案して欲しいところ。