タグ

日本に関するcraftwork56のブックマーク (5)

  • 貧困女子高生叩きと、日本人選手の謝罪は、とてもよく似ている。#日本死ね!!! - umeten's blog

    にあるのは、「恥の文化」ではなく、「罪の文化」だというのが私の見解だ。 ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20160822-00061377/ 日選手はなぜ謝るのか/為末大学 http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160820-00000083-nksports-spo 「持たざる者」が、あたかも過分な持ち物を「持っているかのように見える」こと。 それが罪だとされるのがこの滅ぶべき、そして近い将来滅ぶだろう日という国の「掟」だからだ。 それを、「恥知らず」という言葉のヴェールに包めばこそ、皆様お好みの「美しい国」の伝統芸能「恥の文化」が維持されてきたのだ。 だが、もはやそのヴェールをまとう「余裕」=「経済的

    貧困女子高生叩きと、日本人選手の謝罪は、とてもよく似ている。#日本死ね!!! - umeten's blog
  • 社会問題は知識化してシェアしよう - ピコシムのブログ

    はてなブログで「保育園落ちた日死ね!!!」が2000ブックマーク超えをして、テレビ・新聞・ネットなどメディアに拡散して流行りました。 保育園落ちた日死ね!!! 現在国会では、保育士報酬問題や保育所建設問題について取り上げられ、厚生労働省が主体となって改革に乗り出しています。 このような社会問題は、 過去にも時代ごとに発生して、国民的話題となって解決されてきました。 2015年4月にスタートしたTBSの上田晋也のニッポンの過去問は、日が社会問題をどのように解決したかに焦点を当てていて、非常に興味深い番組です。 ピコシムはバブル期前に生まれたので、それ以前のことは歴史上の出来事ですので、そんなことがあったんだ!こんな風に解決したんだ!と、とても勉強になります。 今では解決されていて話題にもならない、 「東京ごみ問題」「大気汚染問題」などの公害問題 「オイルショック後の省エネ」「バブル期の

    社会問題は知識化してシェアしよう - ピコシムのブログ
  • わかりやすさの技術 - やしお

    社内向けの教育資料を、ど素人でもわかるようにと思いながら作っていて、じゃあ「わかりやすい」って何だろうって考えてた。今まで読んできたいろんなわかりやすかったとそうでないを思い浮かべながら、一般的にここを注意すればわかりやすさを確保できるだろうっていうポイントを一旦まとめておこうと思った。そうしてまとめてみると、に限らず人に何かを伝えること一般に適用される話だなと思った。 読む側の負担を減らす わからない=理解をはばむ障害物がある。この障害物を取り除く/回避する作業が「わかる」ために必要になる。その作業を、作者ではなく読者が負担するとき「わかりにくい」になる。 日社会だと情報の受け手の側がこの「わかる」ための作業を負うことでコミュニケーションを成立させる傾向にある。空気を読むというようなことだ。そのため発信者側が事前に手を尽くしてわかりやすく発信するというのが苦手で、相手が汲み取っ

    わかりやすさの技術 - やしお
  • 「政治的に雑な扱い」だから日本ではまだ「ロリコンを自称する自由」が残っているのだと思う - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://anond.hatelabo.jp/20160424055710 に関係して。 1 俺はペドファイルなマンガ家として売っていたくせに表現規制反対関係でわりと政治活動市民活動の前線に近いところにけっこう長くいたので、「政治的有効性」だけしか以下ほとんど語らないけど。 2 若林宣さんは、マンガ防衛同盟(90年代末に存在した表現規制反対活動中心団体)の頃から、表現規制反対関係でそれなりに政治的活動をなさっていた(やや微温的に)。若林宣さんは彼の内面にある政治的正しさに沿おうとして発言なさっている。と思うたぶん。別な言い方をすると、政治メッセージ的枠組を若林さんは無自覚に前提している。で、若林さんはたぶんロリコン属性を持っていない。 3 表現規制反対関係では、ペドファイルが表現規制関係の前線に立って政治戦略的に有益な場面というのは、ほとんどない。ていうか、ない。 4 結論だけ言うと、

    「政治的に雑な扱い」だから日本ではまだ「ロリコンを自称する自由」が残っているのだと思う - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • Togetter - 「キュゥべえ@ QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」」

    キュゥべえ @QB0 これから、少しキミたちには不安な話をするかも知れないけど、これは今から考えておかないといけない問題だから聞いて欲しいんだ。今、東電が関東に供給できる電力はおよそ3300万kWだけど、それに対して需要が3400万~3800万kW必要だと想定されてる。それが今の計画停電の理由なんだ。 2011-03-16 14:38:26 キュゥべえ @QB0 だけど、これは福島や茨城が停電していることに加えて、鉄道もかなり運休していることを前提に想定されてる需要なんだ。つまり、これから鉄道網が回復するに連れて必要電力はますます増えるし、被災地でも復興がはじまれば電力は当然もっと必要になるってことだ。 2011-03-16 14:41:40 キュゥべえ @QB0 仮に、四月の必要電力を4000万kWと想定したとして、これは今の状況でも賄える。計画停電が続いた前提だけどね。だけど、問題はそ

    Togetter - 「キュゥべえ@ QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」」
    craftwork56
    craftwork56 2014/11/07
    あれから3年。ここで語られた希望は断ち切られ、すべては現状維持に向かった。
  • 1