タグ

ライフハックに関するcraftzdogのブックマーク (9)

  • ヘルシオでコンロなし生活を始めたらラクすぎて戻れなくなった - 丁寧に手を抜く

    どうもTAKUYAです。 新居ではコンロもエアコンも何も備え付けが無い物件だった。 なのでイチから自分で選ぶ必要があったんやけど、これは改めて身の回りの家電を検討するいい機会だと考えた。 かねてから家事はもっと効率化できると考えていて、ルンバと食洗機は導入すると決めていた。 でももっと他にも効率化できるんじゃないかと思って、ライフハック系の記事とか書籍を漁った。 そして勝間和代の書籍と出会った: 勝間式 超ロジカル家事 作者: 勝間和代出版社/メーカー: アチーブメント出版発売日: 2017/03/25メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る これを読んだらいろいろと発見があって、特にAI家電を使った料理の半自動化はぜひ試してみたいと思った。 勝間和代はコンロを全く使わず、シャープのヘルシオとホットクック、象印の煮込み自慢を使っている。 ものは試しだという事

    ヘルシオでコンロなし生活を始めたらラクすぎて戻れなくなった - 丁寧に手を抜く
  • 生産性と健康の両立を追求したデスク環境

    どうもTAKUYAです。InkdropというMarkdownノートアプリを一人で作って生活しています。新居に来て新しい作業環境をセットアップしました。いい機会なので紹介したいと思います。 1日のうち大半の時間を過ごす場所である作業環境。好きなことを有意義に永く続けるためにも、生産性と健康の両立は不可欠です。その要件を具体的に書き出すと、次の通りです: 首痛や腰痛になりにくい運動不足になりにくい気持ちが清々しい作業していて楽しい集中力が途切れにくい作業が切り替えやすいつまり肉体面、精神面、効率面から、ここ数年かけて工夫した点をご紹介したいと思います。 良い椅子で肩こりを減らす アーロンチェアに座る様子。東京に住んでいた頃の写真。人間工学に則って作られた椅子は、腰や肩への負担が驚くほど軽減されます。僕はハーマンミラー社のアーロンチェアを選びました。集中している時に体は自然と前かがみになりますが

    生産性と健康の両立を追求したデスク環境
  • 英語のリスニングがなぜ苦手なのかに気づいたらだいぶ聞き取れるようになった - 丁寧に手を抜く

    自分は英語の読み書きはそこそこ出来るものの、普段英会話をしないので聞き取りが大変苦手。 でも最近は昔と比べてだいぶ聞き取れるようになったと思う。あることに気をつけるようにしたから。 それは単純なことで、「文章の初めを注意して聞く」ということ。 英語が得意な人なら当たり前かもしれない。 日語は構文上、大事なことを最後に言う傾向がある。 例えば、日語は文が否定形かどうか最後まで聞かないと分からない。疑問形も語尾で決まったりする。 それに対して、英語は初めに肯定形か否定形、あるいは疑問形かがわかる。 英語は、後付けで状況とか雰囲気とかを付け加えていく語順で、後ろに行くにつれてどんどん重要度が下がる。結論を先に言って、理由をあとで述べる傾向が強い。 だから、最初さえ聞き逃さなければあとは推測でなんとなく補完できる。 自分が英語のリスニングが苦手だった理由は、日語と同じ感覚で英語を聞いていたか

    英語のリスニングがなぜ苦手なのかに気づいたらだいぶ聞き取れるようになった - 丁寧に手を抜く
  • 部屋のカーテンを白にしたら開放的になって癒やされた - 丁寧に手を抜く

    カーテンをオレンジから白に変えた。 そしたら開放感がめちゃくちゃ上がって大満足。 清潔感も格段に上がって非常に良い。 購入したのは、無印の「ポリエステル綿変り織プリーツカーテン オフ白」という商品: www.muji.net 光が柔らかく透けて、部屋がちょっと広く感じられるようになった。 遮光性と防炎性能は無い。 でも自分は朝日で自然に目を覚ましたいので、それでよかった。 満足。 窓際に緑を置きたいな。

    部屋のカーテンを白にしたら開放的になって癒やされた - 丁寧に手を抜く
  • 1週間ゆっくり動作を心がけたらいろいろ良いこと尽くめだった - 丁寧に手を抜く

    先日、好きなことを長く続けるためにゆっくり動作を心がけるという記事を書いた。 それを一週間実践してみて感じたことをシェアしたい。 全体的に自分も周りも平穏な空気が漂って、充実度が増したという感じ。具体的には: ゆっくりキーボードを打つと打鍵音が静かになって指が疲れなくなった 丁寧に打つことを心がけると、力が抜けて疲れづらくなった タイポしてもあんまりイライラしなくなって、集中力が長持ちするようになった ゆっくりべるとご飯がおいしくなった ろくに咀嚼もせず流し込んで済ませていた事が楽しみの時間に変わった 単に栄養補給という側面だけでなく、精神的にも元気になれる ゆっくり歩くと気分が落ち着いて他人の視線が気にならなくなった 歩くことに集中するので他人がどうでもよくなる ふといいアイデアが降ってきたりする ゆっくり喋るとコミュニケーションが滑らかになった 言いたいことが伝わりやすくなる 相手

    1週間ゆっくり動作を心がけたらいろいろ良いこと尽くめだった - 丁寧に手を抜く
  • 最強の推薦エンジンを作る方法は情報発信する事 - 丁寧に手を抜く

    自分はエンジニアなので、なんでもコンピューターやアルゴリズムで解決できないかと考える癖がある。 情報取得問題についても昔からそうで、ナイーブベイズ分類器からジャッカード係数だのSVMなどと、いろいろ試したりした。 昨年からよくブログを書くようになって気付いたのは、情報を発信すればするほどこちらにも良い情報が舞い込んでくるようになるという事。 これはにも似たような事がよく書かれていたから、もはや疑いの余地がない。 人は似た者同士で集まる傾向がある。こんな言葉もあるぐらいだ: You are the Average of the 5 People You Spend the Most Time With これはインターネットにおいても言える。 自分のTwitterのフォロワーには同業種の方がやはり多い。 情報発信することで自分と似た人が集まってくる。 それが思わぬ情報をもたらしてくれる事があ

    最強の推薦エンジンを作る方法は情報発信する事 - 丁寧に手を抜く
  • ちょっと良い食材を買うだけで幸福度がめっちゃ上がった - 丁寧に手を抜く

    最近、費をあまり切り詰めないようにしている。 スーパーで20%引きとか30%引きとかは鮮度が低いから出来るだけ避ける。 肉は国産でちょっと良いやつを選ぶ、など。 そしたら事の楽しみが飛躍的に上がった。 一口目に思わず「うまっ」と言ってしまうぐらい美味しい。 凝った料理をしなくとも、シンプルな味付けでいい。素材の味だけで充分美味しい。 100円とか200円課金するだけでこんなに幸福度が上がるのなら全然コスパが良い。 普段は我慢してたまに贅沢をする、という考え方もあるかもしれない。自分もそういう考え方だった。 でも今は、口にかき込むだけの事より、毎日「うまっ」と言える生活の方が断然良いと思っている。 毎日のおいしい生活で活力を得れば生産性が上がって元が取れるし、お釣りで贅沢をすればいい。 さらに、質の良い事で健康にもなれる。 あと、動画とか観ながらべることをやめる。 自分の脳のリソ

    ちょっと良い食材を買うだけで幸福度がめっちゃ上がった - 丁寧に手を抜く
  • デジタルデトックスのためにTwitterアプリをスマホから消してみた - 丁寧に手を抜く

    先日Momentという、一日のスマホの利用時間を計測してくれるアプリを紹介した。 craftzdog.hateblo.jp このアプリのお陰で、日頃から平気で1日に2時間以上使っていることがわかった。 確かに、目が覚めたらとりあえずスマホを覗くし、寝る前も直前までスマホを見ている。 そしてもっとも利用時間が長かったがTwitterだ。 仕事の休憩中にも見るし、スーパーのレジで並んでいるときも見てる。 Twitterはスキマ時間を埋めてくれるというメリットがある一方で、なんだかそれがストレスになっているような気がしてきた。 自分がフォローしている方たちは同業者の方が多いので、技術情報とかビジネス関連のツイートが多い。 そうすると、休憩しているつもりが気づいたら技術ブログを読んでいたりして、全然休憩になっていないことが多々ある。 あと、自分の時間を自分の意志ではなく、たまたま流れてきた情報で反

    デジタルデトックスのためにTwitterアプリをスマホから消してみた - 丁寧に手を抜く
  • 百均でデスクのコードを整理したらいい感じにスッキリした - 丁寧に手を抜く

    パソコンまわりの電源コードは散らかりがち。 床に直接置いていると掃除がしづらい。 机の天板が木製なので、そこにカゴを取り付けてコード類をそこに入れてみることにした。 使ったのはダイソーで買ってきた以下の3つ: スチール棚のカゴ フック 二重リング 出来たのがこちら: いい感じ! 素手で取り付けたので、痛くて最後までネジを回しきれなかった。ペンチを使えばよかったけど、案外しっかりしてるので取れる心配は無さそう。 コードを束ねると更にスッキリしそうだけど、近々新しいiMacが来る予定だし別にそこまでしなくてもいいかなと。 掃除がしやすくなりました。めでたし。 P.S. 日記系のネタはこちらのブログに投稿してみることにした。 メインブログはあくまでアプリのマーケティングのための情報発信。 こちらはライフログ、という感じで分けていきたい。

    百均でデスクのコードを整理したらいい感じにスッキリした - 丁寧に手を抜く
  • 1