タグ

2013年7月19日のブックマーク (2件)

  • たえず泣き暮らしていたわけではない 候補たちは福島の2年半を見ているか (安積咲)<参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    震災から2年半が経ち、被災地の話題も、被災地外ではすっかり少なくなったと聞いています。その度に「被災地を忘れないで」と声を涸らしている人の声をたびたび耳にします。まだまだ復興の遠い場所で、取り残されて行く不安感がどれだけのものか、被災地と呼べるほどの場所ではない郡山市に住む私には、到底分かるとは言えないのですが。(福島県郡山市在住・安積咲) けれどもある時期にのみ、思い出したように被災地の話が持ち出されます。それが選挙期間です。特にこの福島県については、被災復興よりも先に原発事故の話題が目立ちます。福島を語ることは原発事故を語ることである――という約束事が出来てしまっているかのようです。 あの震災の前まで、福島県といえば、日の都道府県の中でも格段に地味で、印象の薄い、東北の田舎でしかありませんでした。その位置もろくに知られず、外国人に至っては聞いた事もないという人の方が多かったでしょう。

    たえず泣き暮らしていたわけではない 候補たちは福島の2年半を見ているか (安積咲)<参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
  • スマホの無い毎日を想像した動画が逸品

    行き過ぎかもしれませんが... iPhoneAndroidが登場して今年でようやく6年が経ちます。すでにスマホが毎日の生活に欠かせなくなっている。手放せない。皆さんもそんな生活を送っていませんか? こちらはもしもモバイル端末が存在しなかったら、普段の生活がどうなってしまうのかをコミカルにイメージしてみた動画です。メール、動画、Twitterなど、普段誰もが使っているツールが全てアナログ化した世界を見ると、改めてスマホってすごいなあと思ってしまいました。 [YouTube] (鴻上洋平)

    スマホの無い毎日を想像した動画が逸品