タグ

*数学に関するcrea555のブックマーク (2)

  • 小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE

    小学校4年生の息子の宿題で、三角形の作図の問題が出されました。 その中に 辺の長さが 3cm、3cm、6cm の三角形をかきなさい。 ・・・というものがありました。 息子は一見して、 「これは無理!3cmと3cmをたしたらちょうど6cmだもの、1mmでも6cmを超えないと三角形にはならないよ!印刷ミスかな?」 ・・・と、次の日学校でそう発表したところ、 学校では先生が、 「その理論は中学や高校ではそうだけど、小学校では、線の太さや誤差があるからかける事になってる!」 といわれたそうです。 確かに、黒板にチョークや大きい定規で書くと、平べったく限りなく直線に近いような三角形がかけるのだそうですが、私もなんとなく納得がいきません。 当に小学校ではそういう風に教えているのでしょうか?

    小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE
  • 中央値を!もっと中央値を! - ハリ・セルダンになりたくて

    少しばかり前のニュースになるんですが、久しぶりの「やさしい統計学」のための良い題材になると思うので、少しばかり記事を引用したいと思います。 区の学力テスト 保護者に無断で障害児の成績除外(読売新聞) 東京都足立区教育委員会が昨年4月に実施した独自の学力テストで、区立小学校の1校が、障害のある児童3人の成績を、保護者の了解を得ないまま集計から除外していたことが7日わかった。 (中略) 同区教委によると、区独自の学力テストは、全区立小中学校を対象に2005年度から格的に実施。昨年は4月25日に区内の小学校で一斉に行われた。問題があった小学校でも、1年生を除く全児童が国語と算数のテストを受けたが、情緒障害などがあり、特別支援教育学級に通っていた6年生3人の答案については、保護者の了解を得ず、採点しなかった。 (中略) 同小の平均点は05年度は全72校中44位だったが、06年度は1位になっていた

    中央値を!もっと中央値を! - ハリ・セルダンになりたくて
    crea555
    crea555 2007/07/26
    平均値、中央値、最頻値のそれぞれの役割をちゃんとしましょう、という話?
  • 1